R500m - 地域情報一覧・検索

市立名立中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市名立区赤野俣の中学校 >市立名立中学校
地域情報 R500mトップ >名立駅 周辺情報 >名立駅 周辺 教育・子供情報 >名立駅 周辺 小・中学校情報 >名立駅 周辺 中学校情報 > 市立名立中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立名立中学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立名立中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    9/19 3限の授業
    9/19 3限の授業2023.09.19
    3連休明けの火曜日ですが、暑さはまだまだ続いています。今週は天気予報に雨マークが出ているようです。気温が下がることを祈っています。
    3限の授業を紹介します。
    3年生は社会で、定期テストを返却してもらったあと、公民分野の「日本国憲法に定められた基本的人権の尊重」について学びました。今日は、社会権と参政権についての理解を深めました。
    2年生は美術で、「水墨画」を製作しています。7回シリーズの4回目です。今日から「龍」を描き始めました。今まで習ってきたことを活用して、墨の濃淡とにじみ方を意識して本番に取り組んでいます。
    1年生は理科で、「物質の状態変化」について学んでいます。固体、液体、気体と変化する様子を粒子モデルで説明することに取り組んでいます。それぞれの変化で、体積と質量がどのように変わるかを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    9/12 4限の授業
    9/12 4限の授業2023.09.12
    今日は4限の授業を見て回りました。
    3年は美術で、金屏風製作の3回目でした。
    製作に使う金箔が配付され、手触りや色合いを確かめました。さらに、「金箔には裏表があり、常に表面を意識して扱うこと」という説明がありました。世界に一つしかないオリジナルの作品の完成が楽しみです。
    2年生は保健体育で、グラウンドでソフトボールの練習をしていました。守備、ピッチング、バッティングを順番に回して練習しました。バッティングでは、スイングでボールの真芯を捉えることが難しいようでした。早くゲームがしたいところですね。
    1年生は英語で、テスト範囲の復習をしていました。5W1Hの疑問文の作り方の確認です。「誰が、いつ、どこで、何を、どうした?」は、日本語の文を作るときにも基本ですね。英語と比べながら学ぶといいですよ。9月11日(月)の活動2023.09.11
    続きを読む>>>