R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜洋北小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市堀之内の小学校 >市立竜洋北小学校
地域情報 R500mトップ >豊田町駅 周辺情報 >豊田町駅 周辺 教育・子供情報 >豊田町駅 周辺 小・中学校情報 >豊田町駅 周辺 小学校情報 > 市立竜洋北小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜洋北小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立竜洋北小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    4年生 出前講座(車椅子体験)
    4年生 出前講座(車椅子体験)3年生 校外学習(スーパーマーケット見学)5・6年生 ゲーム依存予防講座学府合同研修会2023/09/214年生 出前講座(車椅子体験)社会福祉協議会の方をお招きして、車椅子体験を行いました。車椅子を扱う際に気を付けることを教わった後、実際に車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。子どもたちは、「車椅子を自分で動かすのはバランスを取るのが難しい。」「段差の昇り降りを体験して、介護する人の大変さを知った。」「相手のことを考えることが大切だと思った。」などと、感想をもちました。
    14:49
    2023/09/213年生 校外学習(スーパーマーケット見学)社会科の学習で、竜洋地区にあるスーパーマーケットへ見学に行きました。売り場を見させていただいたり、バックヤードで働く人が大きな肉のかたまりを見せてくださったりしました。また、事前に学習したことをもとに店長さんへ質問をして、たくさんのお客さんにきてもらうためにしていることや買ってもらえる売り場の工夫などについて学ぶことができました。
    2023/09/215・6年生 ゲーム依存予防講座福田西病院の臨床心理士の方をお招きして、ゲーム依存について学習しました。子どもたちの1日にゲームをする時間やどんなゲームが好きかを聞き、チェックシートで依存度を確認しました。ゲームをやめるということではなく、うまく付き合う方法について教えていただきました。特に「時間と場所を区切る」「現実の生活を充実させる」ことが大事で、具体的な行動についても学びました。
    11:07
    2023/09/20学府合同研修会竜洋学府の園・小・中学校の先生方が来校し、研修を行いました。本校教職員が授業公開をし、その後、分散会で授業についての振り返りをしました。子どもたちがお互いに関わりながら、考えを深める場面が多く見られました。今後も「未来を切り拓く心豊かな子どもの育成」のため、学府で連携して授業や活動を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    4年生 人権教室
    4年生 人権教室5年生 校外学習「クルマのリサイクル」見学会6年生 看護の出前講座2023/09/194年生 人権教室4名の人権擁護委員の方を講師に迎え、人権について学習しました。最初に委員の方のギターに合わせて、人権イメージキャラクターソングを歌い、人権とは何かについて学びました。DVD視聴を通して、身近なところに人権に関わることがたくさんあることを理解し、自分も他人も大切であることを学びました。
    12:15
    2023/09/155年生 校外学習「クルマのリサイクル」見学会スズキ歴史館に見学に行き、自動車のリサイクルについて学びました。自動車ができるまでについてのお話を聞いた後、歴史館内を見学したり、3Dシアターで実際に自動車ができるまでについて観覧をしたりしました。実際に自動車のバンパーが粉々になってリサイクルされたものを見せていただきました。自動車の部品には、多くのリサイクル品が使用されていることを理解しました。
    17:28
    2023/09/156年生 看護の出前講座磐田市立総合病院の看護師さんを招いて、看護師の仕事について学びました。総合病院はさまざまな病気の治療ができること、今は男性の看護師も活躍していることなどを教えていただきました。看護師の実際の仕事の一つである血圧や脈拍を測る機器で、測定する体験も行いました。今後も様々なキャリア教育を実施していきます。
    15:29
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    竜中生 職業体験
    竜中生 職業体験4年福祉出前講座2023/09/13竜中生 職業体験9月12日、13日の2日間、竜洋中学校の2年生4名が本校に職業体験にきました。朝から割り当てられたクラスに行き、担任の仕事を観察したり、子どもたち一人一人に寄り添って学習の支援や答えの丸付けの補助をしたりして、実際の教師の仕事について学びました。どの生徒も児童に積極的に関わり、真剣に取り組む様子が印象的でした。この経験を、今後の生活に生かしていってほしいと思います。
    16:16
    2023/09/134年福祉出前講座総合的な学習で、車椅子で生活している方を講師としてお招きして、福祉について学習しました。講師の方の日常生活や車椅子の仕組みなどについて教えていただきました。また、子どもたちからの質問について丁寧に答えくださいました。子どもたちは、体の不自由な方々が快適に生活できるように、身の回りに様々な工夫がされていることを学びました。
    13:01