R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮園小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県周智郡森町の小学校 >静岡県周智郡森町谷中の小学校 >町立宮園小学校
地域情報 R500mトップ >円田駅 周辺情報 >円田駅 周辺 教育・子供情報 >円田駅 周辺 小・中学校情報 >円田駅 周辺 小学校情報 > 町立宮園小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立宮園小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立宮園小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    2023/12/222学期終業式
    2023/12/222学期終業式12月22日(金) 本日で2学期が終了しました。表彰を行った後、終業式では、児童代表の言葉、校長先生の話(学校だよりに掲載)、生徒指導の先生から「冬休みについて」の話がありました。冬休みの間、規則正しい生活に心掛け、病気やけがをしない充実した毎日を過ごしてほしいと思います。3学期には、元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
    10:09

  • 2023-12-16
    2023/12/1512月15日(金)は、第16回目の「あいさつありがとうの日」でした。雨が降る中で・・・
    2023/12/15
    12月15日(金)は、第16回目の「あいさつありがとうの日」でした。雨が降る中でしたが、子供たちは元気に歩いて登校しました。2学期は、学習だけでなくたくさんの活動や行事を通して、子供たちは大きく成長しました。冬休みまで残り1週間となりました。よい冬休みが迎えられるように、生活や学習のまとめをしっかり行っていきます。
    14:14
    2023/12/14芸術鑑賞会12月14日(木)に、芸術鑑賞会が行われました。劇団たんぽぽによる「あやうしズッコケ探検隊」の劇を観ました。3人の小学生が無人島に漂流し、様々な体験を行う中で友情を深めていくハラハラ、ドキドキ、ワクワクする内容でした。劇団員の方のすばらしい演技を観ることができました。劇団たんぽぽのみなさん、ありがとうございました。
    13:37

  • 2023-12-14
    2023/12/12門松作り
    2023/12/12門松作り12月11日(月)に、毎年恒例となっている、学校運営協議会のみなさんによる門松作りが行われました。玄関用に大きな門松を1対と、小さな門松も作っていただきました。
    学校運営協議会会長の小澤芳巳さんは、先日行われた1年生の門松作り教室でも、講師としてお手伝いいただきました。学校運営協議会のみなさん、すてきな門松をありがとうございました。
    07:54

  • 2023-12-11
    2023/12/07学校中花いっぱい大作戦(にじいろ学級)
    2023/12/07学校中花いっぱい大作戦(にじいろ学級)12月6日(水)に、にじいろ学級で、学校中花いっぱい大作戦が行われました。SBSプロモーションの主催で、地元の「フラワーショップいとう」さんを講師に招き、フラワーアレンジメントを行いました。子供たちは教えてもらいながら花を生けました。自分で作った作品は家に持ち帰り、いただいたアレンジメントを各学級に届けにいきました。自分の作品に満足し、楽しそうな表情を見せる姿が印象的でした。
    07:44
    2023/12/06花壇ボランティア宮園小学校では、毎週水曜日、花壇ボランティアの方々に花壇の管理をしていただいています。12月6日(水)は、グリーンバンクからいただいたチューリップとフリージアの球根を植えていただきました。春に美しい花が咲くのが楽しみです。花壇ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
    16:29
    2023/12/06
    12月5日(火)は、第14回目の「あいさつありがとうの日」でした。気温の低下とともに、子供たちのあいさつの声も小さくなりがちになってしまうので、毎朝、元気よくあいさつができるように励ましていきたいと思います。冬休みも近づいてきました。寒さに負けず、体調を崩さず冬休みを迎えたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    2023/11/30租税教室(6年生)
    2023/11/30租税教室(6年生)11月29日(水)に、6年生が租税教室を行いました。森町役場税務課 資産税係の鈴木さんから、税金はどのように集められているか、集められた税金はどのように使われているかお話をいただきました。税金について、これまで身近に感じていなかった子供たちでしたが、今日の学習を通して、税金についての理解が深まり、税金の大切さを実感することができました。
    07:59