R500m - 地域情報一覧・検索

町立清水中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県駿東郡清水町の中学校 >静岡県駿東郡清水町堂庭の中学校 >町立清水中学校
地域情報 R500mトップ >三島広小路駅 周辺情報 >三島広小路駅 周辺 教育・子供情報 >三島広小路駅 周辺 小・中学校情報 >三島広小路駅 周辺 中学校情報 > 町立清水中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立清水中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立清水中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    12月28日(木) 大掃除
    12月28日(木) 大掃除12月27日(水) ウインタースクール2日目12月26日(火) ウィンタースクール12月28日(木) 大掃除
    本校は、明日より1月3日(水)まで閉庁日となり、生徒の登校も教職員の出勤もなくなります。そのため、今日が学校で過ごす令和5年の最終日となりました。部活動に参加した生徒たちは、部室や活動場所の大掃除を行い、新しい年を迎える準備をしました。部員全員で協力して今年の汚れをすっきりと片付けていました。
    【学校生活】 2023-12-28 14:56 up!
    12月27日(水) ウインタースクール2日目
    ウインタースクール2日目を行いました。地域の方や教職員に教えてもらうことで、一人ではわからなかったことが少しずつ分かるようになりました。書き初めも最初は戸惑っていましたが、コツをつかんだ後は楽しそうに取り組んでいました。
    【学校生活】 2023-12-27 16:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12月20日(水) 校内授業研修
    12月20日(水) 校内授業研修12月20日(水) 表彰朝礼12月20日(水) 校内授業研修
    静岡県の東部地区で長年教育に携わり、現在は日本中の学校の授業改善に取り組んでいる深沢幹彦先生をお招きして、校内授業研修を行いました。
    午前中は、3時間目に2年生の授業、4時間目に1年生の授業を参観いただき、授業ごとにアドバイスをしてくださいました。
    午後は、代表の教諭が1年3組と3年2組で授業を行ったあと授業についての話合いを行い、授業の良かった点や課題について研修を深めました。
    研修の後には深沢先生からこれからの授業のあり方について講演していただきました。これからの授業の目指す形など、思わずうなずいてしまうお話を聞くことができました。
    本日の研修を、これからの授業づくりに生かし、学校全体でさらなる授業改善に取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    12月19日(火) ALTの授業
    12月19日(火) ALTの授業12月18日(月) 授業風景 3年6組 2年6組12月19日(火) ALTの授業
    本日は、清水南中でALTをしているケルシィ先生(写真上段中央)が授業に来てくださいました。本校のALTシンディー先生と一緒にクイズやゲームをしながら楽しい授業が展開されました。英語で展開される授業の中でも、生徒たちはALTの話している内容を聞き取り、スムーズに授業が進行していました。
    【学校生活】 2023-12-19 09:57 up!
    12月18日(月) 授業風景 3年6組 2年6組
    3年6組は英語の授業で「学校に必要なものを伝えよう」という課題に取り組みました。海外の中学生が自分の学校に取り入れてほしいものを英語で書いたウェブサイトの文章について、同意するか、同意しないかを選び、その理由をまとめました。日本の制服や台湾のnap
    time(午睡)について自分が考えたことを英語で話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    12月15日(金) カワセミプロジェクト
    12月15日(金) カワセミプロジェクト12月14日(木) 昼の放送12月14日(木) 教育相談 1年生・2年生12月15日(金) カワセミプロジェクト
    今年最後のカワセミプロジェクトを実施しました。あいにくの天気になってしまいましたが、生徒会役員や専門委員長が校門に立ち、登校してくる生徒に気持ちの良いあいさつを届けていました。
    来年は、1月15日(月)の8時から行われます。
    【学校生活】 2023-12-15 13:43 up!
    12月14日(木) 昼の放送
    今、昼の放送の中でALTが司会をしてゲストと会話をするトーク番組を実施しています。番組はすべて英語で行われ、ALTの質問にゲストの教員や生徒が答えていきます。今日は卓球部の生徒がゲストに呼ばれ、クリスマスプレゼントで欲しいものについて話をしました。昼休みにはALTのところに遊びに来て、放送の感想を伝える生徒もいます。少しずつですが英語の会話を聞き取れるようになってきたような気がしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    12月8日(金) 授業風景 3年5組 2年5組 1年5組
    12月8日(金) 授業風景 3年5組 2年5組 1年5組12月8日(金) 授業風景 3年5組 2年5組 1年5組
    3年5組は体育でソフトテニスを行いました。天気も良く、風もほとんどないソフトテニスにはもってこいの気候でした。ダブルスのゲームを繰り返す中で、テニスのおもしろさを実感できたようです。
    2年5組は英語の授業で、英作文を書くための学習をしました。今回は「want
    to」を使って自分のしたいことを伝える練習をしました。文章を書くだけでなく、仲間と英語で話し合う活動を通して構文を自分の中に身に付けていきました。
    1年5組は数学の授業で、ここまでの学習を確認する単元テストを行いました。授業担当教諭は単元テストの最中に生徒を一人ずつ廊下に呼び、数学で困っていることやわからないことがないか確認をしていました。そして、生徒一人ひとりに適したアドバイスを行っていました。
    【学校生活】 2023-12-08 22:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月2日(日) 地域防災訓練
    12月2日(日) 地域防災訓練12月2日(日) 地域防災訓練
    清水町の各地区において、地域防災訓練が行われ、多くの生徒が参加しました。
    災害時には、中学生の力が地域の支えになります。地域の方も訓練に参加した中学生の姿を、頼もしく感じてました。
    【学校生活】 2023-12-03 11:12 up!

  • 2023-12-02
    12月1日(金) ドッヂボール大会
    12月1日(金) ドッヂボール大会11月30日(木) 静岡県中学校学力診断調査 3年生12月12月1日(金) ドッヂボール大会
    生徒の「学級や学年を越えた交流をしたい」という思いについて生徒総会で話合い、全校でドッヂボール大会を行うことになりました。全校17学級がトーナメントで戦い、優勝を目指します。
    今日はその初戦でしたが、どの試合も生徒が楽しそうに動き回り、とても盛り上がりました。勝ち負けよりもみんなで楽しむという目的を、達成できるイベントだと感じています。
    【学校生活】 2023-12-01 13:40 up!
    11月30日(木) 静岡県中学校学力診断調査 3年生
    3年生は静岡県下一斉に静岡県中学校学力診断調査(学調)に取り組みました。高校入試と同じように、今まで学習してきたすべてのことが範囲となるため、自分の弱点を知ることができるとても意義のあるテストです。
    続きを読む>>>