R500m - 地域情報一覧・検索

市立江名小学校 2023年10月の記事

市立江名小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立江名小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    2023年10月 (16)投稿日時 : 10/30用務員さんのおかげで、来月末に実施される「校内持久・・・
    2023年10月 (16)投稿日時 : 10/30
    用務員さんのおかげで、来月末に実施される「校内持久走記録会」に向けた校庭の除草作業も着々と進んでいます。用務員さんたちに本当に感謝です。
    さて、本日のワンシーン、スタートです!
    3年生は国語科の学習でした。大豆についての教材文を学習している中で、「あずき」の話が出てきました。担任の先生が、「あずきって、どう書くの?」と子どもたちに質問します。「?」となった子どもたちはどうするのかなと思って見ていると、一斉にオープンスペースから国語辞典を持ってきました。そして、「あずき」について調べ始めました。
    担任の先生は「小豆」と書くことは知っており、教えることもできたはず。しかし、子どもたちにわからないことを調べる習慣を身に付けさせたかったのでしょう。調べた子どもたちは「あった!!」といって意欲的に手を挙げていました。聞いたことはすぐ忘れるが、調べたことは身につくものね
    5年生は図画工作科の学習でした。これまで描き続けてきた絵もいよいよ完成が近づいたようです。写真を確認しながら、色を混ぜ合わせて自分の思いを表現していました。完成が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月 (11)投稿日時 : 10/172学期最大の学校行事である「学習の成果を発表する会・・・
    2023年10月 (11)投稿日時 : 10/17
    2学期最大の学校行事である「学習の成果を発表する会」も終わり、落ち着いた生活が戻ってきました。
    それでは、本日も行ってみましょう!
    3年生は国語科の学習です。「1年生を絵本好きにするには」というテーマで話合いを行うようです。
    役割に「司会」が出てきました。「司会って、どんな役割なの?」と担任の先生が尋ねます。すると、すかさず国語辞典を出して調べる3年生。わからない言葉の意味があったらすぐに調べる習慣が身についていますね
    さあ、これからどのような話合いが進められるのでしょうか。たのしみですね
    続きを読む>>>