R500m - 地域情報一覧・検索

市立江名小学校 2024年1月の記事

市立江名小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立江名小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    2024年1月 (10)投稿日時 : 01/22昨日は雨風が強く、江名区に被害がないといいなと心配し・・・
    2024年1月 (10)投稿日時 : 01/22
    昨日は雨風が強く、江名区に被害がないといいなと心配していたところでしたが、幸いにも児童や学校に被害もなく、ほっとした朝です。それでは本日も、いってみましょう!!
    4年生は算数科の学習でした。長方形や正方形の面積を求めることができるようになったので、適用問題を解いてしっかりと身に付けていくようです。
    面積と横の長さが決まっている場合の縦の長さを求める問題のようです。問題を読んで、すぐに「4㎝!」と答えを導き出す4年生。素晴らしい!ですが、担任の先生は「それを求めた式は?」と問い返します。頭の中で考えたことを数学的な表現である「式」で表現させる担任の先生。大切なことだね
    2年生は音楽科の学習でした。鍵盤ハーモニカと木琴で合奏をするようです。本日は、その鍵盤ハーモニカの練習のようです。楽譜を確認しながら、みんな一生懸命に練習していました
    6年生は理科の学習です。「酸性・中性・アルカリ性」といった水溶液の性質の学習を終えたようです。そこで担当の先生が、「こんな方法もあるんですよ」といって紹介したのが「紫キャベツの汁」による判別です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2024年1月 (3)投稿日時 : 01/10昨日と比べて暖かな日ですが、江名っ子の願いが通じたのか・・・
    2024年1月 (3)投稿日時 : 01/10
    昨日と比べて暖かな日ですが、江名っ子の願いが通じたのか校庭にはまだ雪が残っています。大休憩まで残っていますように。
    本日は、朝から発育測定が行われました。測定前、まずは全員で「お願いします!」と元気にあいさつ。礼儀正しいですね。こんなところも江名っ子の素晴らしいところ
    まずは、養護教諭の先生から健康な生活についてのお話がありました。みんなよく聞けているようですね。さあ、このあと測定しますよ。どのくらい成長したか、楽しみですね
    大休憩になりました。願いは通じて、雪は残っていました。校庭は当然、大盛り上がりです。
    主に下学年が遊んでいるようですが・・・上学年はというと、伝統の「鼓笛引継」を行っていました。6年生から4・5年生に鼓笛隊の演奏が引継が行われます。優しく教える6年生とそれを真剣に聞き熱心に練習する4・5年生。これが本校の伝統。素敵な光景です
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    2024年1月 (2)いよいよ始まりました!!
    2024年1月 (2)いよいよ始まりました!!投稿日時 : 01/09
    先日の雪が一部残る中、本日からいよいよ第3学期が始まりました。校舎内は、朝から少し賑やかです。やはり友達との久しぶりの再会は嬉しいですもんね
    はじめは「第3学期始業式」です。校長先生から「干支」や「Deram(夢・目標)を持ち、Challenge(挑戦)することで『龍』のように飛躍する年にしよう」というお話がありました。また、生徒指導主事の先生から「安全な生活」や「あいさつ」についての話がありました。
    終了後は清掃を行い、お待ちかねの学級活動です。冬休みに頑張ってきた作品等を提出していました。
    また、2学期から頑張って練習してきた「かきぞめ」を鑑賞し合い、互いの努力を認め合っている学級や3学期の係を決めている学級、Dream(夢・目標)を決めている学級もありました。
    さらには、冬休み中に持ち帰ったタブレット型PCを使って作曲を行ってきた学級も。みんなで作品を鑑賞し合い、歓声が上がっていました。
    続きを読む>>>