R500m - 地域情報一覧・検索

市立小名浜第三小学校 2023年5月の記事

市立小名浜第三小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立小名浜第三小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    2023年5月 (21)小名浜三小「はい、元気です。」(5/30火)
    2023年5月 (21)小名浜三小「はい、元気です。」(5/30火)投稿日時 : 05/30
    今日は、3年生の「リコーダー教室」1年生の授業、2年生の給食の様子を紹介します。
    3年生は「東京リコーダー協会」より講師の先生をお招きし、リコーダーの演奏を                 紹介していただいたり、音の出し方等を教えていただいたりしました。
    1年1組、2組は、校庭の体育で「鉄棒」「登り棒」「運てい」「平均台」等に取り組みました。
    1年3組は、図画工作科で「ひもひもねん土」に取り組みました。
    今日の給食の「カミカミメニュー」は、フィッシュビーンズです。小名浜三小「はい、元気です。」(5/29月)投稿日時 : 05/29
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月 (19)小名浜三小「はい、元気です。」(5/26金)
    2023年5月 (19)小名浜三小「はい、元気です。」(5/26金)投稿日時 : 05/26
    今日は、6年生の授業とくすのき学級の給食の様子を紹介します。
    リレーのバトンパスについて指導を受けています。
    自分の目標をもって練習に励んでいます。
    走高跳、豪快なフォームです。
    走幅跳、足の裏がきれいに見える理想的なフォームです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    お知らせ
    お知らせ
    「PTA専門委員会、学年委員会」が行われました。
    5月12日(金)には、PTA専門委員会、学年委員会が行われました。今月から、コロナ対策が見直され、より一層子どもたちの学びが重視されるようになりました。感染症対策を継続しながらも、以前の小名浜三小のよりよい教育活動が実現できるよう、意見の交換が行われました。2023年5月 (8)小名浜三小「はい、元気です。」(5/15月)投稿日時 : 12:36
    今日は、6年生の授業とくすのき学級の給食の様子を紹介します。
    6年1組は、社会科で「地域住民の願いはどのようにして実現されるのか」について学びました。
    6年2組は、道徳科で認知症となってしまったおばあちゃんをとおして、家族の幸せについて考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    2023年5月 (7)小名浜三小「はい、元気です。」(5/12金)
    2023年5月 (7)小名浜三小「はい、元気です。」(5/12金)投稿日時 : 05/12
    今日は、昨日の運動会閉会式の練習と「ふくしま学力調査」(4年生以上)の様子を紹介します。
    閉会式で係になっているみなさんです。
    閉会式の入場の様子です。
    5、6年生の閉会式の様子です。姿勢が良くすばらしい心構えです。
    係になっているお友だちが、しっかりと役割を果たしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023年5月 (3)小名浜三小「はい、元気です。」(5/8月)
    2023年5月 (3)小名浜三小「はい、元気です。」(5/8月)投稿日時 : 05/08
    今日は、2年生の授業と3年生の給食の様子を紹介します。
    今日の学習内容を確認しました。
    運動身体づくりプログラムで身体をほぐします。
    今日は、運動会の種目である「大玉転がし」の練習です。
    今日は、フラフープを使っての練習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    2023年5月 (2)小名浜三小「はい、元気です。」(5/2火)
    2023年5月 (2)小名浜三小「はい、元気です。」(5/2火)投稿日時 : 05/02
    今日は、1年生の授業の様子と2年生の給食の様子を紹介します。
    1年1組は、国語科で「はなのみち」を学びました。いよいよ音読練習に入ります。
    1年2組も国語科で「学習の進め方」について確認しました。みんな名前を上手に書いていました。
    1年3組は、初めて清潔検査を行っていました。全部〇だった人がたくさんいました。
    給食は、2年生の様子です。「チキンカツ」と「さけのふりかけ」が人気でした。小名浜三小「はい、元気です。」(5/1月)投稿日時 : 05/01
    続きを読む>>>