R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県喜多方市の中学校 >福島県喜多方市字谷地田上の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >喜多方駅 周辺情報 >喜多方駅 周辺 教育・子供情報 >喜多方駅 周辺 小・中学校情報 >喜多方駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立第一中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-23
    令和4年度修了式
    令和4年度修了式10:452023年3月 (7)令和4年度修了式投稿日時 : 10:45
    3月23日(木)令和4年度も今日が最後の授業日です。1校時に今学期を締めくくる修了式を行いました。校長式辞では、先日ALTのレイン先生が本校を去られる際に、多くの生徒が職員玄関に集まって温かな拍手で見送りをしたことに触れ、今年度の生徒たちの心の成長と頑張りを讃える話がありました。式辞の最後には、進級を機に更なる成長と活躍に向けての励ましの言葉がありました。
    学年代表生徒の発表では、1年生と2年生の代表生徒から学習面や生活面について自分たちの学年の課題を真剣に見つめ、来年への強い決意が発表されました。新入生を迎えて始まる新たな学校生活に大きな期待を抱いている様子が感じられる発表でした。
    最後になりましたが、保護者の皆様には今年度も大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。来年度も今年度同様にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • 2023-03-16
    防災講話
    防災講話03/14卒業証書授与式03/132023年3月 (6)防災講話投稿日時 : 03/14
    3月14日(火)に校長先生や教頭先生から2011年3月11日に起きた東日本大震災についての防災講話が行われました。地震や津波、福島県では原発事故などの自然災害の恐ろしさを改めて実感し、考えさせられる時間となりました。1・2年生は当時の年齢でいうと、1歳や2歳であり記憶にない出来事かもしれませんが、他人事ではなく決して忘れていけない出来事だと思います。
    自分の命は自分で守れるようになってほしいと思います。そうなると家族や友人のような大切な人も守れるようになると思います。卒業証書授与式投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)本日9時30分から令和4年度卒業証書授与式が行われました。本校の卒業式は、卒業生を囲んで、保護者、ご来賓、在校生徒、教職員が対面する形で行っております。今年度は91名が本校を巣立ちました。校長式辞、教育委員会告示、本校父母と教師の会会長様からの祝辞では、これまでの中学校生活での努力を称え、4月からの新しい生活に向けた励ましの言葉が贈られました。在校生送辞と卒業生答辞では、これまでの学校生活を振り返り、楽しかった思い出、苦しかったことを乗り越えた思い出を感謝の言葉を添えて伝え合いました。その後の式歌では涙を流しながら、在校生が「時を越えて」を、卒業生が「群青」を歌い上げて感動的に最後を締めくくりました。卒業式は子どもたちにとって節目となる行事です。子どもたちは、これを機会にまた一回り心が大きく成長します。4月からはそれぞれの目標に向かって心機一転頑張ってくれることと思います。卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございました。今後のご活躍を心よりお祈りしております。

  • 2023-03-04
    第2回生徒会総会
    第2回生徒会総会02/28「朝日写真ニュース」を佐藤石材店様より寄贈いただきました。02/272023年3月 (0)2023年2月 (4)第2回生徒会総会投稿日時 : 02/28
    2月28日(火) 今年度も締めくくりの時期を迎えました。今日は5・6校時に今年度の生徒会活動を振り返り、次年度への改善点を審議する「生徒会総会」を行いました。ただし、今年度は昨年度同様に、新型コロナやインフルエンザの感染拡大を防止するために、各学級のタブレットを介してオンラインでの会議を行いました。会の中では各学級の代表者が学級審議であがった内容を質問し、各委員会や部活動の代表者と真剣に質疑を行いました。審議の途中には笑い声が聞こえるなどの不適切な場面もありましたが、生徒会長から注意を促す声かけがあり、それ以降は引き締まった雰囲気で会が進行しました。生徒自身が自分たちの取組みを正せるようになったことを示すすばらしい場面でした。来年も更なる成長が期待できる生徒会総会になりました。期末テスト前から入念に準備をしてくれた生徒会役員と担当の先生方、そしてリーダーとしての責任を立派に果たした各組織の代表者に心から賞賛の拍手を送りたいと思います。「朝日写真ニュース」を佐藤石材店様より寄贈いただきました。投稿日時 : 02/27
    2月27日(月) この度、喜多方駅前の佐藤石材店様より、本校の教育環境向上のために「朝日写真ニュース」の定期購読をご提供いただきました。本日は、その掲示板を図書室付近の廊下に設置させていただきました。朝日写真ニュース社からは、活躍している人たちや世の中の出来事を分かりやすく紹介する写真と記事が定期的に送られてきます。世の中の動きについて子どもたちの関心を高める資料としては、とても良い掲示物だと思います。これから全校生徒に紹介して、本校教育活動に活用させていただきたいと思います。ご提供いただいた佐藤石材店様に、心より御礼を申し上げます。