R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿折小学校 2016年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市西八幡町の小学校 >市立鹿折小学校
地域情報 R500mトップ >鹿折唐桑駅 周辺情報 >鹿折唐桑駅 周辺 教育・子供情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小・中学校情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小学校情報 > 市立鹿折小学校 > 2016年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鹿折小学校 に関する2016年4月の記事の一覧です。

市立鹿折小学校2016年4月のホームページ更新情報

  • 2016-04-30
    5月14日(土)運動会
    5月14日(土)運動会
    5月17日(火)交通安全教室
    5月19日(木)~25日(水)家庭訪問
    5月27日(金)避難訓練
    5月31日(火)防犯教室

  • 2016-04-28
    この一生懸命さ 我が校の宝としたい!
    この一生懸命さ 我が校の宝としたい!2016/04/27 03:47:38
    5月14日の運動会に向け,いよいよ練習が本格化してきました。今朝,初めて『全体練習』をしました。内容は,入場行進と開・閉会式,ラジオ体操・運動会の歌の練習です。
    昔に比べ,指導時間の関係から『行進練習』には,あまり指導の時間をとらなくなりました。その分,一糸乱れぬ『堂々の行進』が,運動会はじめ各種大会から消えてしまいつつあります
    一糸乱れぬ『行進』がよいのではありません。目指す目標ゴールでもありません。しかし,何かを成し遂げるために,みんなの心を結集し,力を合わせて取り組もうとすることは,大きな集団の『学校』でしか経験することができません。ですから,大事にしたいのです。
    今朝は,初めての全体練習でしたが,どの学年のお友達も,腕を大きく振り,ももを上げ,歩調を揃えて,それはそれは一生懸命行進をしていました。上手・下手,きれい・そうでない等ちがいはありますが,大切なのは,一生懸命に取り組むことだと思います。
    鹿折小には,それが脈々と生き続けています。
    続きを読む>>>

  • 2016-04-27
    県学力テスト(5年)と初めての英語学習(1年)
    県学力テスト(5年)と初めての英語学習(1年)2016/04/26 06:55:48
    今日は,対照的なお子さん達の姿を二題。
    五年生は,19日の六年生に続いて『県学力・学習状況調査』に取り組みました。国語と算数のテスト形式で行われるので,みんな真剣です。時々,とても渋~い顔のお子さんもいたりすると,(必死に,頑張っているんだろうなあ~。)などと思わず感じてしまいます。頭を抱えながらも,決して諦めず,粘り強く取り組むところが,鹿折っ子のいいところ。「うーーーーっ!」とうなりながらも取り組むことで,脳は活性化されるのだと,聞いたことがあります。直接声をかけることができませんから,そっと心の中で『頑張れ!五年生』と声をかけました。
    それとは対照的に,一年生は大盛り上がり。初めてのALTのベル先生との『英語学習』です。出身国のことを大型TVを使い,問答しながら授業が進められました。画面に映し出されたオーストラリアの動植物・名所・名産などを紹介し,それらを『英語発音』で『日本語発音』とのちがいについて,ベル先生の発音を真似ながら勉強しました。
    なかでも,先生が,パイナップルの絵を指さして「これは何ですか?」と問うたところ

    続きを読む>>>

  • 2016-04-26
    1人音楽朝会 運動会に向けて GO GO GO!
    1人音楽朝会 運動会に向けて GO GO GO!2016/04/25 06:52:25
    金曜日の『学習参観日&PTA総会,懇談会』には,お忙しい中,多数の保護者の方々にご来校いただき,児童の学習の様子を参観していただいたり,PTA総会にご参加いただいたりして,大変ありがとうございました。総会でのあいさつでも述べましたが,多くの保護者の方々の参加は,それだけ学校への関心と期待の大きさと受けとらせていただきました。あらためて,「頑張りがいがあるなあ~。」と,実感しました。
    週明けの今朝は,「音楽朝会」。1学期始業式や一年生を迎える会でも強く感じましたが,鹿折小の子ども達は,歌が大変上手です。とても元気があって,週始めの朝には,ピッタリの活動です。(知らずに,身体の奥から力が湧いてきます。)
    さっそく,今朝は,運動会の歌『GO GO
    GO!』を紅組・白組に分かれて歌いました。この歌は,市内の小学校でよく歌われている歌ですが,運動会に向けて,本当に力が湧いてくるとてもいい歌です。一年生にステージに上がってもらい,在校生が歌を披露しました。一年生のお友達は,きっと度肝を抜かれたことでしょう。お兄さん・お姉さんったいのパワーに・・・・・・。
    今年も,感動あふれる,正々堂々の大運動会になりそうな予感がします。今から楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2016-04-22
    ハラハラ,ドキドキ 緊張のし通し・・・,学習参観日
    ハラハラ,ドキドキ 緊張のし通し・・・,学習参観日2016/04/22 08:17:58
    今年度初の学習参観日でした。新しい学年に進級し,新しい担任の先生と出会ったお友達もいます。そのような中,お子さん達は,お父さん・お母さん方の『視線』を背中に受けて,かなり緊張していたようです。いつもの明るさと元気が,少し影を潜めていたなあ~という印象です。
    それでも,どの学年でもみんな先生の話にしっかりと耳を傾け,背筋をピーンと伸ばし,真剣に学習していました。(掲載した写真からも,真剣さと緊張が伝わってきますネ。)
    参観授業の後には,「PTA総会」が開催されました。昨年度の事業と会計決算を承認いただき,続いて,今年度の活動方針・事業計画・会計予算案が全て無事承認していただきました。今年度も,充実したPTA活動ができますよう保護者の皆さんの御支援・御協力をお願いします。
    本日は,大変ありがとうございました。たてわり活動 これから一年間よろしくね!2016/04/21 04:10:49
    年長者が年下の子の面倒を見,年下の子がその優しさや賢さ・たくましさに触れ,憧れる,そのような『タテ社会』のよき伝統は,
    続きを読む>>>

  • 2016-04-19
    次委員会活動も始動・・・!2016/04/18 07:17:13
    今朝の朝会は,4月20日の『開校記念日』について講話しました。その中で,『優しい心は減らないよ。』と話しました。使った鉛筆や消しゴムはどんどん減っていく。使えばお金も減っていく。けれど,人に対する優しさや思いやりは,減らない。むしろ豊かに育っていきますと・・・・・。
    その中で,『熊本大地震』による被害や被災した方々のことにも触れ,「5年前を思い出し,私たちにできることはないだろうか・・・・?」と,投げかけました。すると,6時間目の委員会活動の時間に,さっそく計画委員会では,鹿折小学校のお友達やおうちの方々への『義援募金』の手紙を書いてくれました。
    「5年目前私たちも東日本大震災で被災し,たくさんの支援をして頂いたので,その恩返しをしようと思いました。」と綴っています。鹿折小学校のお友達の優しさは,減るどころかどんどん増え続けています。うれしい限りです。おうちに方々も,無理のない範囲で御協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。
    他の委員会も,6年生が初めて参加した5年生を上手にリードして,今年度の活動の活発化に向け,方向付けしていました。5年生もやる気満々な様子でした。気球に乗ってどこまでも・・・!2016/04/18 06:54:53
    16日(土),復興支援『気球まつり』が鹿折小学校の校庭で開催されました。うそのように
    続きを読む>>>

  • 2016-04-18
    オンライン状況
    オンライン状況
    オンラインユーザー
    1人
    表示すべき新着情報はありません。

  • 2016-04-17
    1年生を迎える会 大盛り上がり! 楽しかったです。
    1年生を迎える会 大盛り上がり! 楽しかったです。2016/04/15 12:30:01
    1年生を迎える会が開かれました。6年生にとっては,最高学年になって、初めての大行事です。準備期間が短かったにもかかわらず、さすが6年生。1年生も、他の学年も、楽しく大盛り上がりの楽しい会になりました。
    1年間の学校行事をスクリーンに映し出した写真と寸劇で、1年生にわかりやすく紹介しました。1年生は、これから行われるたくさんの学校行事に期待感を大いに高めることができました。演技を見入る顔や歓声に、それがよく表れいました。
    2年生の開会のあいさつもとても立派でした。最後には、全校で『じゃんけん列車』で、また大盛り上がり。先生方も参加して、長~い長~い列車が出来上がりました。
    とてもとても大盛り上がりの楽しい会でした。計画・準備に大活躍の高学年の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとう!

  • 2016-04-13
    次新教科:理科で春探し!(3年)2016/04/13第1学期 いよいよ本格スタート!2016/04/12ピカピカの1年生 入学おめでとう!2016/04/11次

  • 2016-04-09
    鹿折小 情報通[全件一覧]
    鹿折小 情報通[全件一覧]先輩たちも中学校生活をスタートさせました。2016/04/08第1学期 元気にスタート!2016/04/08準備万端 新入生の入学待ってま~す!2016/04/07平成28年度がスタートしました。2016/04/03

  • 2016-04-07
    鹿折小 情報通[最新記事スレッド]
    鹿折小 情報通[最新記事スレッド]狭山からお茶の香りとともに・・・!(支援来校)2016/04/05

  • 2016-04-05
    鹿折小 情報通
    鹿折小 情報通

  • 2016-04-03
    4月8日(金) 第1学期始業式
    4月8日(金) 第1学期始業式
    4月11日(月) 平成28年度入学式
    鹿折小ニュース
    鹿折小ニュース[最新記事スレッド]フラット表示へ平成28年度がスタートしました。sisiori2016/04/03フラット表示へ

  • 2016-04-01
    平成28年度入学式
    平成28年度入学式全国学力・学習状況調査(6年)職員会議学習参観日(5校時)宮城県学力・学習状況調査(5年...昭和の日