R500m - 地域情報一覧・検索

町立古館小学校 2023年11月の記事

町立古館小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

町立古館小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」
    「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」11月14日に3年生を対象に「豚肉活用授業」が行われました。岩手中央農協養豚部会の皆さんをお招きし、クイズ形式で“しわ豚”への理解を深め、心を込めて育ててくださった方々への感謝の気持ちや動物の命をいただいているありがたみを学びました。
    授業の後には、岩手中央農協養豚部会の方が提供してくださった“しわ豚”を使ったメニュー「しわ豚と大根の黒砂糖煮」を給食でいただきました。普段よりも様々な部位、量が使われたメニューに、子どもたちは大喜びでした。2023年11月16日「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」

  • 2023-11-01
    正しく使えば便利!楽しい!!
    正しく使えば便利!楽しい!!31日に、4年生を対象とした「情報モラル教育」を行いました。講師は、本校のCSコーディネーター佐々木勉先生です。『正しくゲーム・スマホを使おう!』と題してお話しいただきました。子どもたちは、メモをとりながら熱心に耳を傾けていました。
    脳が1番成長するのは10歳。つまり、4年生がちょうどその時期にあたります。お話の中に「人は10個学んだら7個忘れる。忘れないようにするために、その日のうちの復習と8~10時間の睡眠が大切」とありました。子どもたちはとても納得したようで、教室に戻り、「今日、帰ったら寝る前に勉強しよう。」と話していたそうです。
    ルールを決めて自分も他人も守りましょう!
    ゲームやユーチューブ、LINEなど、時間を忘れて楽しんでしまいがちです。しかし、1日1時間以上で脳の成長と学力に影響があるそうです。また、ユーチューブやLINEは、楽しさを優先するあまり、他人を傷つけることになっていても気づきにくいものです。お家の方と約束を決め、ときどき、正しく使えているか、他人を傷つけていないか確認することも大切ですね。2023年10月31日正しく使えば便利!楽しい!!