R500m - 地域情報一覧・検索

市立富磯小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道稚内市の小学校 >北海道稚内市富磯の小学校 >市立富磯小学校
地域情報 R500mトップ >南稚内駅 周辺情報 >南稚内駅 周辺 教育・子供情報 >南稚内駅 周辺 小・中学校情報 >南稚内駅 周辺 小学校情報 > 市立富磯小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富磯小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立富磯小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    3月24日(金)03/24 13:21令和4年度の修了式が無事に終わりました。全校児童に一人ずつ修了・・・
    3月24日(金)03/24 13:21
    令和4年度の修了式が無事に終わりました。全校児童に一人ずつ修了証を手渡しました。卒業式後から児童はしっかりと進級への気持ちと行動力向上した姿が感じられます。これからがんばりたいことやチャレンジしたいことなど目標を掲げ、実行していきたいと修了式の場面で堂々と述べていました。新年度が楽しみです。また離任式では、今年度の人事異動で2名の転出となります。2年間お世話になりありがとうございました。また、今後の活躍を祈ります。お元気で!
       

  • 2023-03-24
    3月23日(木)03/23 14:243月20日(月)に3名の卒業生が巣立っていきました。来賓や在校・・・
    3月23日(木)03/23 14:24
    3月20日(月)に3名の卒業生が巣立っていきました。来賓や在校生の保護者を含め、卒業式が無事に修了しました。学校における6年生の存在感が大きく、次の日からは少しさみしい空気が校内にありますが、在校生は進級と新1年生を迎える気持ちをしっかりと高めていかなければなりません。いよいよ明日は、修了式です。みんなで進級をお祝いしましょう。6年生、今までありがとう。今後の活躍を祈っています!

  • 2023-03-22
    いよいよ6年生の登校日も20日(月)の卒業式が最後となりました。6年生が奉仕活動に取り組み、玄関のロ・・・
    いよいよ6年生の登校日も20日(月)の卒業式が最後となりました。6年生が奉仕活動に取り組み、玄関のロッカーをはじめ、思い出で一杯の校舎をピカピカにしていました。ありがとうございました。創立以来120年以上富磯小学校を守ってきた「イタヤの木」も太陽の光を浴びて輝いていました。沖縄県の石垣市立明石小学校からお礼の手紙が届き、全校児童と職員で読ませていただきました。これからも交流を続けていきますので、宜しくお願いします。

  • 2023-03-17
    3月17日(金)03/17 12:21いよいよ6年生の登校日も20日(月)の卒業式が最後となりました・・・
    3月17日(金)03/17 12:21
    いよいよ6年生の登校日も20日(月)の卒業式が最後となりました。6年生が奉仕活動に取り組み、玄関のロッカーをはじめ、思いで一杯の校舎をピカピカにしていました。ありがとうございました。創立以来120年以上富磯小学校を守ってきた「イタヤの木」も太陽の光を浴びて輝いていました。沖縄県の石垣市立明石小学校からお礼の手紙が届き、全校児童と職員で読ませていただきました。これからも交流を続けていきますので、宜しくお願いします。3月14日(火)03/14 11:39
    卒業式まで残り5日となりました。すっかり校舎内は、卒業式の装飾などが増えてきました。そんな中でも、授業にはしっかり取り組んでいます。6年生も最後の仕上げをしっかりと行っています。卒号式に向けて、素晴らしい黒板アート作品も作られているようです。このところ気温も上昇して暖かく感じますが、インフルエンザも増えているようなので、感染対策や体調管理をしっかり行って、残りの学校生活を大切に過ごしてほしいです。

  • 2023-03-10
    2022年9月 (0)3月7日(火)投稿日時 : 03/07 15:44今日は沖縄県の石垣市立明石小・・・
    2022年9月 (0)3月7日(火)投稿日時 : 03/07 15:44
    今日は沖縄県の石垣市立明石小学校とオンラインでの交流学習を行いました。約1時間の交流でしたが、カメラを通してライブ画面での交流は貴重な経験になりました。是非記憶だけでなく、記録に残してこれからの学校生活に役立てていきたいと思います。石垣小学校の児童のみなさん、教職員の皆様ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。ともに頑張りましょう。3月10日(金)03/10 14:39
    今日は、ALTの先生が今年度最後の来校日となりました。たくさん英語を使って楽しく授業を進めてきました。特に6年生は、小学校でALTと過ごす最後の時間でした。3・4・5年生は、グレードアップして4月から頑張りましょう。メリー先生1年間ありがとうございました。3月9日(木)03/09 12:49
    学校の中も卒業式の練習が始まりました。体育館や各教室からは児童の歌声やお礼、お別れのメッセージが聞こえます。6年生とのお別れ、旅立ちの日が少しずつ加速しているかのように感じられます。
    03/09 8:23
    後期児童総会が行われました。成果と反省をしっかりと行い、質疑応答に対してもていねいに回答していました。昨年度より学校生活が向上したという児童もいたので、みんなが頑張ってきた結果と思います。反省点や改善するための意見は、次年度に必ずつないで取り組むよう期待しています。9月28日(水)03/09 8:13
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (1)3月2日(木)投稿日時 : 03/03 15:07後期児童総会が行われました。・・・
    2023年3月 (1)3月2日(木)投稿日時 : 03/03 15:07
    後期児童総会が行われました。後期の成果と反省をしっかりと行い、質疑応答に対しても丁寧に取り組んでいました。昨年度より向上したという児童もるので、みんなが頑張ってきた結果と思っています。次年度に繋ぐよう期待をしています。3月3日(金)03/03 15:54
    6年生を送る会が行われました。在校生の準備も素晴らしかったですし、6年生からの発表もICTを使った思い出に残る内容でした。保護者の参加もあり楽しいひとときを会場のみんなで過ごす有意義な時間となりました。ありがとうございました。3月2日(木)03/03 15:07
    後期児童総会が行われました。後期の成果と反省をしっかりと行い、質疑応答に対しても丁寧に取り組んでいました。昨年度より向上したという児童もるので、みんなが頑張ってきた結果と思っています。次年度に繋ぐよう期待をしています。

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)3月1日(水)03/01 8:39今年度初めて体育館以外の場所で3月の全校朝会・・・
    2023年3月 (0)3月1日(水)03/01 8:39
    今年度初めて体育館以外の場所で3月の全校朝会を行いました。その中で6年生から卒業式のテーマ発表がありました。第119回卒業式テーマは「感謝報恩」です。発表はとても立派でしたが、少しだけ寂しい気持ちにもなりました。しかし、旅立ちの時をしっかりとお祝いしたいですね。