R500m - 地域情報一覧・検索

市立富磯小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道稚内市の小学校 >北海道稚内市富磯の小学校 >市立富磯小学校
地域情報 R500mトップ >南稚内駅 周辺情報 >南稚内駅 周辺 教育・子供情報 >南稚内駅 周辺 小・中学校情報 >南稚内駅 周辺 小学校情報 > 市立富磯小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富磯小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立富磯小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    10月26日(木)10/26 14:32委員会活動に取り組んでいます。今年度は、全校児童の人数に応じ・・・
    10月26日(木)10/26 14:32
    委員会活動に取り組んでいます。今年度は、全校児童の人数に応じた委員会の数を考えて、書記局と生活向上委員会の2部構成で児童会を進めています。学校生活がより良いものになるよう、自分たちでできることを実践して、さらに楽しく充実した学校生活をめざしてほしいです。委員会活動も大切な学習活動に本校は位置づけています。10月25日(水)10/25 14:51
    今日は、秋晴れで過ごしやすい気温でした。午後から近隣の河川に出向き、鮭の遡上見学に行ってきました。実際に川にも入り、数匹の鮭に出会うことができました。また今年も感動の出会いができました。自然一杯の中での貴重な体験ができました。サケの一生(最後)を自分の目で確かめることができた大切な活動となりました。

  • 2023-10-25
    10月23日(月)10/23 13:22今日は、サツマイモの収穫を行いました。今年初めてやってみたの・・・
    10月23日(月)10/23 13:22
    今日は、サツマイモの収穫を行いました。今年初めてやってみたので、どのようになっているか不安いっぱいでした。サツマイモはかわいい実がいくつか収穫できました。きゅうりやミニトマトはまだ元気に育っています。にんじんもかわいいのが少し。外は寒い中でしたが、子ども達はがんばって作業を行いました。10月20日(金)10/20 10:53
    昨日は、近隣校との集合学習が行われました。4校の同学年のお友達が集まる機会ですので、子ども達はとても楽しみにしていました。普段学ぶ事ができない貴重な時間となりました。今回の学習を通してどんなことを学んだか、次の集合学習に向けて、普段どんな取り組みをして成長できるかが楽しみです。子供同士の学び合いはとても効果的です。10月18日(水)10/18 12:53
    今日は人権擁護委員の方が来校し、学年毎に授業が行われました。どの学年も一生懸命に向上心をもって学んでいたことから、講師の先生から立派な授業態度を褒めて頂きました。これからも学んだことを生かして、いじめのない楽しい学校生活をいつまでも続けていきましょう。

  • 2023-10-08
    10月5日(木)10/05 12:02学芸会総練習が行われました。どの演目も「最後まで心を合わせてや・・・
    10月5日(木)10/05 12:02
    学芸会総練習が行われました。どの演目も「最後まで心を合わせてやりきろう」のテーマを意識した発表となっています。本番当日には、さらに上をめざしてより良い学芸会になるよう期待しています。心を一つに!10月4日(水)10/04 12:07
    明日は学芸会総練習が行われ、本番まで残すところ3日となりました。日々の練習と子ども達が主体的に取り組むためのみんなの頑張りやいいとこ探しを続けてきました。自分たちの力を最大限発揮して、精一杯の学芸会にしてほしいです。全校合唱では、よい表情・いい声・いい心が会場一杯にひろがるといいですね。

  • 2023-10-02
    2023年10月 (0)9月29日(金)09/29 12:00全校で行う器楽演奏です。自分のパートを・・・
    2023年10月 (0)9月29日(金)09/29 12:00
    全校で行う器楽演奏です。自分のパートをしっかり演奏し、11人でテンポやバランスなどを考えて一つの曲を仕上げることは、大変難しいことです。一番大事なことは心を一つにして、楽器の音を通して、聞く人の心に響く音楽を伝えることです。本番はたった一度しかありません。日々の練習も毎日同じような感じで練習しているかもしれませんが、一つ一つの練習だってすべて最初で最後の練習です。ですから、練習も本番の気持ちで取り組んでほしいです。練習の疲れもたまってきているので、疲れを取ることも大切な練習の一部です。限られた時間の中で精一杯取り組んでほしいです。