R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊幌小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市豊幌の小学校 >市立豊幌小学校
地域情報 R500mトップ >豊幌駅 周辺情報 >豊幌駅 周辺 教育・子供情報 >豊幌駅 周辺 小・中学校情報 >豊幌駅 周辺 小学校情報 > 市立豊幌小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立豊幌小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    冬休み学習会
    冬休み学習会2023年12月25日今日は、希望者が冬休みの課題を持ち寄り学校で勉強しました。夏休みに続き、江陽中の生徒(本校の卒業生)が、助っ人に来てくれました。冬休み前集会&集団下校訓練2023年12月22日風邪がはやり始めているので、感染防止のために急遽放放送による集会に変更しました。児童会書記局が司会を担当し、「生活目標について」全校児童に呼びかけていました。
    放課後に、延期になっていた「集団下校訓練」を行いました。天気予報を見ていると、「訓練じゃなく集団下校本番になるのでは」と心配されましたが、下校時はとてもいい天気になり、気持ちよく(?)下校していきました。
    12月25日は、「冬休み学習会」に参加する児童が登校することになっています。離任式2023年12月21日図書館司書の山中さんの離任式を行いました。山中さんには、4年間本校の図書指導に尽力いただきました。読書好きの子ども達が多いのも、司書さんのおかげです。1月からは、新しい司書さんが来てくれることになっています。(風邪が流行っているので、子ども達はいつもより距離をとってお話を聞いています)冬休み学習会冬休み前集会&集団下校訓練離任式

  • 2023-12-20
    個人写真撮影(6年生)
    個人写真撮影(6年生)2023年12月18日6年生が、卒業アルバム用に一人ひとり写真を撮りました。「卒業が近付いてきたんだな」と、あらためて感じさせられました(気が付けば、卒業まであと3ヶ月)。PTA学年レク(3年生・4年生)2023年12月15日今週、2つの学年で、親子レクを実施しました。
    12日は、4年生「とうふ作り」です。手作り豆腐は、お店とは形が違いますが、とってもおいしかったようです。春に植えた大豆がおいしい豆腐になるまでを1年を通して丁寧に学ぶことができました。
    14日は、3年生「うどん作り&ドッヂボール」です。こちらも1から手作り。「めちゃくちゃ美味しく、楽しかった」という声があちこちから聞こえました。
    どちらのレクも、保護者の皆さんには前日から大変お世話になりました。ありがとございました。個人写真撮影(6年生)PTA学年レク(3年生・4年生)

  • 2023-12-14
    認知症サポート講座(5年生)
    認知症サポート講座(5年生)2023年12月12日豊幌にある”グループホームそるぶす”の方にお越しいただき、「認知症」について学習しました。相手のことを考え、優しく声をかけてあげることが大事であることをあらためて学んだ2時間でした。認知症サポート講座(5年生)

  • 2023-12-11
    昔遊び体験(1年生)
    昔遊び体験(1年生)2023年12月8日豊幌豊寿会の皆さんにお越しいただき、1年生が昔遊び(あやとり・お手玉・おはじき・めんこ・こま・けん玉・竹馬)を体験しました。2時間があっという間に感じるほど、みんな夢中になっていました。司書さんによる読み聞かせ2023年12月8日読書月間も今日が最終日。先週から、「図書館司書の山中さんによる読み聞かせ」を行っており、今日の1.2年生でした。子ども達にもいろいろ問いかけたり、参加する場面があったりと工夫していただき、本の世界にたっぷり浸れた1時間となりました。休み時間のしおりつくりにもたくさんの児童が参加していました。個人懇談(12/5・7・8)2023年12月6日昨日から、3日間個人懇談を実施しています。今回は、希望者のみ行っていますが、家庭と学校をつなぐ有意義な時間としたいと考えます。この機会に限らず、気になることがありましたら遠慮なく学校へ連絡してください。
    下の写真は、4年教室前の掲示板です。学校にお越しの際には、各学年の掲示板にもご注目ください。昔遊び体験(1年生)司書さんによる読み聞かせ個人懇談(12/5・7・8)