R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校 2018年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校 > 2018年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校2018年1月のホームページ更新情報

  • 2018-01-26
    第5学年 卒業を祝う取組に向けて:1月25日(木)
    第5学年 卒業を祝う取組に向けて:1月25日(木)第5学年 卒業を祝う取組に向けて:1月25日(木)
    卒業を祝う取組について代表委員会が開かれました。5年生からは、各学級で、どんな週間・集会にしたいかなど、話し合ってほしいことを伝えました。相手の目を見て、丁寧に誠実に話す子供たちの姿から卒業を祝う取組を成功させたいという強い気持ちが感じられました。
    代表委員会を見に来た5年生からは、「1年生から4年生のみんなが真剣に話を聴いていた」「みんなもぼくたちと同じように、6年生に感謝の気持ちを伝えたいのだと思う」など、各学級から集まった代表の子供たちの様子から感じ取ったようです。そして、5年生として、できることを精一杯やりたいと意欲を高めていました。
    5年生が中心となって卒業を祝う週間や集会の計画を立てたりすることを通して、在校生の卒業生への感謝の気持ちを高めるとともに、全校児童の成長のチャンスにつなげていきたいと思います。
    【奥田っ子の様子】 2018-01-26 07:23 up!
    1 / 36 ページ
    続きを読む>>>

  • 2018-01-14
    5年生 提案書づくり;1月12日(金)
    5年生 提案書づくり;1月12日(金)2年(2組):雪遊びをしたよ 1月12日(金)5年生 提案書づくり;1月12日(金)
    5年生は2学期の終わりから国語科の学習で提案書づくりに取り組んできました。委員会活動に関する提案書を6年生に向けて12日(月)の委員会活動の時間に発表します。
    今日は、委員会の仲間で6年生の心に響く発表の工夫を話し合いました。違う委員会の仲間に発表の様子を見てもらってアドバイスをもらう様子も見られました。
    学校づくりの活動を通して最高学年への道のりを着実に歩む子供たちを、これからも支援していきます。
    【奥田っ子の様子】 2018-01-14 07:25 up!
    2年(2組):雪遊びをしたよ 1月12日(金)
    続きを読む>>>

  • 2018-01-07
    2018年スタート
    2018年スタート1月2018年スタート
    新年あけましておめでとうございます。
    日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。
    子供たちの元気な笑顔があふれる学校を目指して、今年も取り組んでまいります。
    本年もよろしくお願いいたします。
    本校におられた横山校長先生より、山田村の「啓翁桜」をいただきました。早速、飾りました。春を待つ凜とした枝に、初春のすがすがしさを感じます。開花もまた待ち遠しいです。
    続きを読む>>>