R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校 2018年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校 > 2018年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校2018年10月のホームページ更新情報

  • 2018-10-19
    5年生 外国語活動:10月18日(木)
    5年生 外国語活動:10月18日(木)4年生 学年集会 学習クイズで交流:10月17日(水)5年生 外国語活動:10月18日(木)
    今日は、「what would you like 〜?」の表現を使った学習を行いました。
    「what do you
    want〜?」に比べ、より丁寧な表現であることを知り、外国語も日本語と同じように丁寧な言い方があることを知りました。その後、曲に合わせて歌ったり実際に発音したりすることを通して、欲しいものについて尋ねたり答えたりすることができました。子供たちは、新たな外国語の表現に触れ、楽しく学習に取り組むことができました。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-19 06:03 up!
    4年生 学年集会 学習クイズで交流:10月17日(水)
    続きを読む>>>

  • 2018-10-14
    4年生 外国語活動:10月11日(木)
    4年生 外国語活動:10月11日(木)4年生 外国語活動:10月11日(木)
    4年生教室にマリクリス先生をお迎えし、担任や鍛冶先生と一緒に外国語の学習を行いました。改めて自己紹介をしていただき、子供たちは英語での自己紹介を理解しようと真剣に聴いていました。フィリピンについてのお話も聴き、日本との違いを感じることができました。今回は、文房具の英語表現について学びました。筆箱や道具箱の中から探し、数を数えながら、自分が毎日使っている物を英語で言えることに喜びを感じている様子でした。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-13 12:18 up!

  • 2018-10-13
    1年生 堀野さんへ感謝のお手紙:10月12日(金)
    1年生 堀野さんへ感謝のお手紙:10月12日(金)1年生 堀野さんへ感謝のお手紙:10月12日(金)
    今日は、生活科の学習などでお世話になっている堀野さんに手紙を渡しました。その手紙には「さつまいも掘りのコツを教わって、簡単に掘ることができました。」「優しく教えてもらえて嬉しかったです。」など、感謝の気持ちが書かれています。
    その後、堀野さんから「涙が出るほど嬉しかったよ。」という言葉をいただいています。これからも学校の先生方や職員の方とたくさんふれあっていきたいと思います。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-13 07:46 up!

  • 2018-10-06
    2年生 国語科「お手紙」の学習の様子
    2年生 国語科「お手紙」の学習の様子2年生 国語科「お手紙」の学習の様子
    国語科では、「お手紙」の学習をしています。
    子供たちは、手紙を出したかえるくんの気持ちや今まで一度も手紙をもらったことのないがまくんの気持ちを叙述から想像して物語の世界を楽しんでいます。叙述を根拠に、どんなことを考えたのかを聴き合うことで、友達の話を聴いたり自分の思いを表現したりしながら、学び合っている子供たちです。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-06 15:28 up!

  • 2018-10-01
    六年宿泊学習 室堂到着:10月1日(火)
    六年宿泊学習 室堂到着:10月1日(火)六年生宿泊学習 出発式:10月1日(火)10月六年宿泊学習 室堂到着:10月1日(火)
    これから写真撮影です。気温5度。かなり寒いですが雨は降っていません。弥陀が原付近は晴れており、紅葉が美しかったです。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-01 11:30 up!
    六年生宿泊学習 出発式:10月1日(火)
    出発式を行いました。みんな引き締まった表情です。校長先生からは「不便、不幸と思うことがあっても、みんなの考動力で不をとって、便利、幸福に変えていこう。すると山は不思議な体験をさせてくれます」というお話を聴きました。
    【奥田っ子の様子】 2018-10-01 08:53 up!
    続きを読む>>>