R500m - 地域情報一覧・検索

市立野村小学校 2018年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市野村の小学校 >市立野村小学校
地域情報 R500mトップ >越中中川駅 周辺情報 >越中中川駅 周辺 教育・子供情報 >越中中川駅 周辺 小・中学校情報 >越中中川駅 周辺 小学校情報 > 市立野村小学校 > 2018年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野村小学校 に関する2018年1月の記事の一覧です。

市立野村小学校2018年1月のホームページ更新情報

  • 2018-01-31
    学校給食週間⑤
    学校給食週間⑤2018年1月30日1月30日(火)
    給食週間最終日は「高岡出身選手が大活躍!ブラジル リオデジャネイロ
    オリンピック」がテーマの献立「チーズパン、牛乳、キビ、ブラジルサラダ、ムケッカ、オレンジゼリー」でした。
    「キビ」は、ハンバーグのようなものに、小麦の粒を挽き割ったものを混ぜてつくります。
    「ムケッカ」は、魚介を使った煮込みスープです。
    高岡市から初めての金メダル選手が誕生した前回のリオデジャネイロ
    続きを読む>>>

  • 2018-01-29
    学校給食週間③
    学校給食週間③2018年1月26日1月26日(金)
    給食週間3日目は「おもてなし!日本
    東京オリンピック」がテーマの献立「ごはん、牛乳、白えびのかき揚げ、五輪あえ、すき焼き煮、アップルシャーベット」でした。
    2020年、日本の東京でオリンピック、パラリンピックが開催されます。
    今日の給食は、「かき揚げ」や「すき焼き」等、日本を訪れた外国の方をおもてなしするような献立です。また、「五輪あえ」には、オリンピックの五輪マークにちなんで、5色の食材が使われていました。学校給食週間③89541

  • 2018-01-25
    学校給食週間②
    学校給食週間②2018年1月25日1月25日(木)
    給食週間2日目は「スポーツに大切な瞬発力・筋力をつける食事を知ろう」がテーマの献立「食パン、牛乳、五輪の千草焼き、ビタミンサラダ、ミネストローネ、国吉りんごジャム」でした。
    今日の給食には、筋肉の材料となるたんぱく質が多い食品(卵、ベーコン、鶏肉、豆、牛乳、チーズ)や、たんぱく質と一緒にとることで筋肉増加につながる炭水化物が多い食品(食パン、マカロニ、じゃがいも)が使われていました。
    他にもビタミンCやカルシウム等、運動するときに必要な栄養素がいっぱいです。
    彩りも美しい献立でした。学校給食週間2018年1月24日1月24日(水)
    1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
    続きを読む>>>

  • 2018-01-18
    4年 雪遊び
    4年 雪遊び2018年1月15日1月15日(月)
    先週末の大雪で、グラウンドには大量の雪が残っています。今日は天候にも恵まれたため、外で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、汗だくになって思いっきり遊んでいました。
    グラウンドには、大きな雪だるまやかまくらができています。3年 そろばん教室2018年1月11日1月10日(水)、11日(木)
    日本珠算連盟高岡支部の方に来ていただき、そろばん教室が開かれました。初めてそろばんに触れる子供も多かったようですが、基本的な事から丁寧に教えていただき、楽しく学習できました。また、ご家庭でも、お子さんと一緒にそろばんを使ってみてはいかがでしょうか。4年 雪遊び3年 そろばん教室88888

  • 2018-01-12
    3学期始業式・書初大会
    3学期始業式・書初大会2018年1月9日1月9日(火)
    あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    今日から3学期がスタートし、子供たちが登校してきました。元気いっぱいの子供たちのおかげで学校に活気が戻りました。
    1時間目に3学期始業式を行いました。校長先生からは、戌年にちなんで「
    ワン
    続きを読む>>>