R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校 2016年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校 > 2016年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校2016年7月のホームページ更新情報

  • 2016-07-23
    27131763(41)(14)防犯教室
    27
    131763
    (41)
    (14)防犯教室2016年07月21日
    防犯教室を行いました。砺波警察署と砺波市防犯協会の二人の講師の方からお話を聞いたり、DVDを見たりしました。店やスーパーマーケットに行ったときに、正しい行動をすることができるように判断力を高めたり、火や水の事故、不審者やネットトラブルから自分を守る方法を知ったりしました。
    夏休みには、自分で考えて行動しなければならない場面が増えます。そのようなときに、正しく判断して、事故や事件から自分の身を守ることができるようになってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-18
    30131531(40)(4)(6)着衣泳教室 
    30
    131531
    (40)
    (4)
    (6)着衣泳教室 2016年07月11日
    消防署から二人の講師をお招きし、着衣泳の仕方を教えていただきました。紙芝居や実演をしてくださり、溺れそうになってしまったときには、救助が到着するまで「浮いて待つ」ことがとても大事であることが分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-16
    23131442(39)あさがおできれいな色水をつくったよ!
    23
    131442
    (39)あさがおできれいな色水をつくったよ!2016年07月15日
    5月から大切に世話をしてきたあさがおの花が咲きました。子供たちは自分や友達のあさがおの花が咲いたのを見付けて、とても喜んでいます。
    休み時間や生活科の授業で、あさがおの花を使って色水を作りました。袋に、あさがおの花と少しの水を入れてもみながら、色を出します。
    最初は「全然色がでないよ」となかなかうまくいかない子も、「お花をたくさん使うと濃い色になったよ!」「しぼんだ花でも色水ができた!」と友達と相談しながら試していきました。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-13
    131302(38)1学期初プール学習
    131302
    (38)1学期初プール学習2016年07月07日
    7月7日(木)、5年生は第1回の水泳学習をしました。子供たちは、水が気持ち良いと喜んで入水していました。今日は、着替えもプールに入る前のシャワーも楽しそうでした。1年ぶりの水泳学習だったため、泳ぎがぎこちない子もいましたが、今後泳力を伸ばして、水と親しむ子がどんどん増えるといいなと思っています。