R500m - 地域情報一覧・検索

市立蟹谷中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県小矢部市の中学校 >富山県小矢部市藤森の中学校 >市立蟹谷中学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 中学校情報 > 市立蟹谷中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立蟹谷中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    保健室前掲示物 2月28日(火)
    保健室前掲示物 2月28日(火)保健室前掲示物 2月28日(火)
    保健室前の掲示物を、3月3日「耳の日」に合わせた内容にしました。
    耳の安全のために、例えばイヤホンで聴くときの音量はどれぐらいがよいか、長時間大きな音量て聴き続けていると耳はどうなるかなど掲載しています。
    【お知らせ】 2023-02-28 14:49 up! *

  • 2023-02-25
    先生のおすすめ本紹介 2月22日(水)
    先生のおすすめ本紹介 2月22日(水)2月21日(火) 1年生体育の授業全国学力学習状況調査 事前検証 2月21日(火)男女共同参画あったか川柳 表彰式 2月19日(日)先生のおすすめ本紹介 2月22日(水)
    本校図書館の企画として、開催中です。昼食時に教員と司書との本についての対話をライブで放送しています。普段読まない分野の本の紹介もあり、「読みたくなった」という生徒の声も聞こえてきます。
    紹介した本は、生徒玄関前に展示し、その後図書館で貸し出します。
    【お知らせ】 2023-02-22 14:26 up!
    2月21日(火) 1年生体育の授業
    1年生の保健体育は、バドミントンの学習をしています。ラケットワークを中心にシングルスを半面コートで行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2月15日(水) 蟹谷中ロボコン2022
    2月15日(水) 蟹谷中ロボコン20222月14日(火)2年 ものづくり講演会2月15日(水) 蟹谷中ロボコン2022
    3年技術科の授業で「蟹谷中ロボコン2022」が行われました。
    各チーム思い思いのロボットで、雪玉に見立てた白球を打ち、立山連峰に雪を積もらせるという競技です。激戦の末、「ゲロリン」チームが優勝を果たしました。
    【お知らせ】 2023-02-15 19:20 up! *
    2月14日(火)2年 ものづくり講演会
    お二人の方に、暮らしを支える電気に関わるお仕事や、ご自身の進路選択について話していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2月13日(月) 2年包帯法実習
    2月13日(月) 2年包帯法実習2月13日(月) 2年包帯法実習
    保健体育の時間に怪我をしたときの包帯の巻き方、三角巾による腕の固定の仕方を学習しました。指や腕に包帯を巻くときに「きつすぎず、緩すぎず」適度な強さに巻くことをペアで実習しました。
    【お知らせ】 2023-02-13 18:28 up!

  • 2023-02-13
    小矢部市フットサル大会 2月11日(祝)
    小矢部市フットサル大会 2月11日(祝)小矢部市フットサル大会 2月11日(祝)
    市民体育館にて、井波中と合同チームで熱戦を展開。写真は石動中戦で、赤のユニフォームが蟹谷・井波チームです。
    【お知らせ】 2023-02-11 12:40 up! *

  • 2023-02-11
    ヤングヘルスセミナー2年 2月9日(木)
    ヤングヘルスセミナー2年 2月9日(木)ヤングヘルスセミナー2年 2月9日(木)
    2年生を対象に「いのちの教室」と題して、はぐはぐ助産院の佐藤久子さんに講演をしていただきました。生徒は、妊婦体験や赤ちゃん人形を抱く体験から命を授かることの奇跡や、家族がどんな思いで自分たちを産み育ててくれたかに思いをはせたようです。かけがえのない命を大切にし、自分も他人も大切にする生き方を学ぶ貴重な時間となりました。
    【お知らせ】 2023-02-09 17:29 up! *

  • 2023-02-08
    生徒会任命式・引継式
    生徒会任命式・引継式生徒会任命式・引継式
    令和5年度前期生徒会役員の任命式および引継式を行いました。
    学校長から「後期執行部のよさを引き継ぎながらも、新執行部の新しい考えを大切にして蟹谷中学校をさらに盛り上げていってほしい」と話がありました。
    新執行部らしさを生かした生徒会活動を期待しています!
    【お知らせ】 2023-02-06 15:52 up! *

  • 2023-02-05
    福祉・介護の出前講座 2月2日(木)
    福祉・介護の出前講座 2月2日(木)生徒会役員選挙演説会 1月31日(火)2月福祉・介護の出前講座 2月2日(木)
    福祉や介護について学ぶ、2年生の対象の出前講座が行われ、体験を通して高齢者や障害をもつ方への理解を深めました。
    講師の方の「いろいろな不都合を感じている方がおられることを心に留めておいてほしい」という言葉に、多くのことを感じ、考えさせられました。
    【お知らせ】 2023-02-02 19:12 up! *
    生徒会役員選挙演説会 1月31日(火)
    5人の立候補者とそれぞれの弁士が、公約と応援メッセージを堂々と伝えました。友達のよいところを認め合うカードづくり、体育大会の振り返りカードの活用、あったか言葉運動など、様々なアイデアが発表されました。
    続きを読む>>>