R500m - 地域情報一覧・検索

市立大部小学校 2015年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市敷地町の小学校 >市立大部小学校
地域情報 R500mトップ >葉多駅 周辺情報 >葉多駅 周辺 教育・子供情報 >葉多駅 周辺 小・中学校情報 >葉多駅 周辺 小学校情報 > 市立大部小学校 > 2015年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大部小学校2015年9月のホームページ更新情報

  • 2015-09-25
    通年
    通年
    ブックママさんの活躍
    [

    ]
    大部小学校の図書室の運営等にご協力をいただいているブックママさん6名が夏休み中の8月21日に来校くださり、今年度新しく図書室に配置された本の登録を手伝ってくださいました。新しく入った本は233冊です。その一部は新しい本のコーナーでも紹介されています。
    続きを読む>>>

  • 2015-09-18
    9月18日(金) ギネス集会
    9月18日(金) ギネス集会
    集会委員会が主催する、2学期第1回目の全校集会はギネス集会です。今月の歌の全校合唱、9月生まれを祝う「バースデーコーナー」に続いて、ギネス大会をしました。
    「アイマスクをして、片足バランスをどれだけ長く続けられるか」と「1分間に、前とびを何回跳べるか」の二つを競いました。各学級から、それぞれ代表者1名ずつが参加して競技しました。
    アイマスクは最高が3分間、前跳びは最高186回でした。これからも、全校生が楽しめる集会を企画してくれることと思います。
    9月8日(火)〜10月23日(金) 朝の陸上練習
    小野市小学生陸上競技大会(10月4日(日):大池陸上競技場)・兵庫県小学生陸上大会(10月18日(日):神戸ユニバー競技場)・北播陸上競技大会(10月24日(土):三木防災公園競技場)に向けて、4・5・6年生の出場予定の55名の選手が朝の練習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2015-09-11
    9月3日(木) パチパチタイムの取材
    9月3日(木) パチパチタイムの取材新聞記事はこちら朝日小学生新聞の記者が「パチパチタイム」の取材に来られました。このパチパチタイムは大部小学校が誇れる特色ある取組の一つで、始まってから早12年目を迎えます。
    取材日が2学期の第1回目であり、前回から夏休みを挟んで2カ月近いブランクがあるので、きちんとできるか心配しましたが、これまでに培われた習慣はしっかり身に付いており、記者の方も感心される立派なパチパチタイムを取材していただきました。
    この朝日小学生新聞は全国で約10万部が購読されており、9月10日
    (

    )
    続きを読む>>>

  • 2015-09-03
    第2学期始業式  9月1日(火) 第2学期始業式
    第2学期始業式  9月1日(火) 第2学期始業式
    39日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。第2学期の始業式では、校長先生が次のような話をされました。
    「夏休みが終わりましたが、一番嬉しいことは、大部小学校の352名全員が、大きなけがや病気をすることなく、元気に2学期を迎えられたことです。皆さんが『夏休みのくらしの約束』をよく守って、安全に生活できたからです。また、始業式と終業式には、いつも『大部小学校のめざす子供像(
    や−やさしく・か−かしこく・た−たくましく
    )』について話をしています。今回「めざす子供像」を体育館の前面に貼りましたから、朝会や集会で体育館に来るたびに思い出してください。最後に、2学期は季節で言うとほとんどが秋になります。秋は、読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋などと言われるように、何をするにも気候のよい季節です。もちろん、勉強をするにも秋は最適の季節ですから、2学期は特に勉強に全力を尽くしてほしいです。賢い大部小学校の皆さんが、しっかり勉強してますます賢くなってください。」と励まされました。
    続いて、各学年代表の6名から「夏休みの思い出と2学期に頑張りたいこと」の発表がありました。頑張りたいことでは、「しっかり発表する・縄跳びや鉄棒を頑張る・図形がきちんと描けるようにする・おの検定を頑張る・困っている友達がいたら助ける」などがありました。一人ひとりが自分のめあてを意識して、充実した2学期にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>