9月18日(金) ギネス集会
集会委員会が主催する、2学期第1回目の全校集会はギネス集会です。今月の歌の全校合唱、9月生まれを祝う「バースデーコーナー」に続いて、ギネス大会をしました。
「アイマスクをして、片足バランスをどれだけ長く続けられるか」と「1分間に、前とびを何回跳べるか」の二つを競いました。各学級から、それぞれ代表者1名ずつが参加して競技しました。
アイマスクは最高が3分間、前跳びは最高186回でした。これからも、全校生が楽しめる集会を企画してくれることと思います。
9月8日(火)〜10月23日(金) 朝の陸上練習
小野市小学生陸上競技大会(10月4日(日):大池陸上競技場)・兵庫県小学生陸上大会(10月18日(日):神戸ユニバー競技場)・北播陸上競技大会(10月24日(土):三木防災公園競技場)に向けて、4・5・6年生の出場予定の55名の選手が朝の練習をしています。
種目は、「100m走・400mリレー・80mハードル・走り高跳び・走り幅跳び・ソフトボール投げ・800m走(女子)・1500m走(男子)」です。年間実施される陸上競技大会の中でも、小野市内の小学生が一番多く参加するのが、小野市小学生陸上競技大会です。
1学期の朝の練習時にも述べましたが、朝早くから朝食を作って送り出してくださるお家の方へ、下級生を安全に連れてきてくれる登校班の友達へ、早くから練習を指導して下さる先生方への感謝の気持ちを忘れず、頭と体をしっかり使って力一杯練習して、自らの記録を伸ばしてほしいと思います。
2015.09.18 トップページを更新しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。