クラブ活動の紹介(4)
4回目は3つのクラブを紹介します。今回で全13クラブの紹介が終わりました。
1 公式ドッジボールクラブ
公式ドッジボールクラブは、元気な部員33名で活動しています。公式ドッジのルールにも少しずつ慣れてきたので、これからはパスの出し方・もらい方などさらなる上達を目指します。どこまで上手になるか楽しみです。
2 ティーボールクラブ
ティーボールクラブは部員18名で、毎回試合をしながらティーボールを楽しんでいます。打ったボールが勢いよく飛んで行った時、大飛球をナイスキャッチした時、いろんな場面で大きな歓声が上がります。初めての子も野球を習っている子に教えてもらいながら、活動するごとに上達しています。毎回、野球のおもしろさに浸っています。
3 ゲートボールクラブ
ゲートボールクラブは、部員10名で、
3
名の外部講師をお招きして指導していただいています。毎時間、
2
チームに分かれての紅白戦をして、楽しみながら競技に取り組んでいます。試合をする中で、講師の先生からボールの打ち方やどこを狙って打つかなどの戦術・ルールの指導を受け、ゲートボールを初めて経験する子たちも練習を重ねるたびに上達しています。
11月20日(金) 大部マナビンピック
大部マナビンピックは、学校で学習した内容をもとに、学級独自の方法で全校生に発表する場で、なかよし班で各教室を回り異年齢との交流を深めることを目的として毎年開催しています。
今年は『今学ばずいつ学ぶ 友情深めるワクワクドキドキ マナビンピック』をスローガンに、お店番とお店まわりを交代しながら楽しみました。
クイズあり体験あり、どの学級も工夫を凝らしたお店ばかりで、45分間では回りきることができずに残念がっている児童もいました。
2015.11.27 トップページを更新しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。