1月30日(金) 児童集会(節分)
児童会主催で、毎年恒例の「節分集会」を開催しました。
各クラスで追い出したい鬼を決め、全員で声を合わせて大声を出すことで鬼を退治しました。「○○おに、出ていけ〜!!」クラス対抗で声の大きさを競いました。
「だんまりオニ」「おしゃべりオニ」「けじめがないオニ」「給食のこしオニ」様々なオニ退治があり、なかなか倒れない鬼に再挑戦する場面も。
一番声が大きかったのはさすが6年生でした。「むだばなしオニ、出ていけ〜」
心の中の弱い鬼を追い出して、来る春には中学生です。他の学年も進級に向けて一日一日を大切に過ごしてほしいものです。
1月25日(日) 第3回リサイクルデー
冬晴れの中、大部小学校
PTA
主催による「第3回リサイクルデー」が実施されました。
各町の
PTA
役員様が中心となり、新聞紙・雑誌・段ボール・ボロ布・天ぷら油・アルミ缶や鉄類等の廃品回収が行われました。
今回の収益金の一部は、今年度の卒業記念品購入に充当させていただきます。大変寒い中、ご協力いただいた保護者や地域の皆様、手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
2015.01.31 トップページを更新しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。