R500m - 地域情報一覧・検索

市立城北畑小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市黒岡の小学校 >市立城北畑小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立城北畑小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城北畑小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    【幼稚園】お別れ遠足に行ったよ!
    【幼稚園】お別れ遠足に行ったよ!2024年2月20日2月20日(火)、丹波並木道中央公園へお別れ遠足に行きました。自然物等を使ってキーホルダーを作ったり、散策に出かけたりしました。心配していた雨は降らず、みんなでお話をしながら公園内を進んでいくと、2頭の恐竜と出会いました。迫力ある鳴き声にビックリ!!残念ながらすべり台では遊べませんでしたが、小鳥のさえずりを聞いたり、ゴーカートや木の玩具で遊んだりすることもできました。学校園だより_3月号2024年2月19日R5 学校園だより(R6.3月)【幼稚園】お別れ遠足に行ったよ!学校園だより_3月号

  • 2024-02-11
    2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」
    2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」2024年2月7日丹波篠山市いずみ会の皆さんにお越しいただいて、黒豆を使った料理づくりに挑戦しました。使うのは自分たちが種をまき、苗を植え、土寄せや草引きなどの栽培体験をして収穫した黒豆です。いずみ会の皆さんのご指導とサポートのおかげで、黒豆寿司、焼き魚のデカンショねぎソース、黒豆みその豚汁、きらきらゼリー、全部で4品も作ることができました。料理が出来上がったときの嬉しさと味わったときのおいしさは格別でした。いずみ会の皆さんには、準備、指導、後片付け等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    今年度も、黒豆の栽培体験では、畑地区と城北地区それぞれの農業委員さん、推進委員さんにお世話になりました。6月の種まきから11月の刈り取りまで、何度も直接ご指導いただきました。また、児童が植えた黒豆が順調に生長するように、日々見守り、お世話いただきました。心より感謝申しあげます。
    今回、3年生児童が「自分たちが作った黒豆料理を食べてもらいたい!」と、農業委員さん、推進委員さんをお招きして「感謝の会」を開きました。黒豆つかみなどのゲームをして楽しい時間を一緒に過ごしたあとには、ありがとうの気持ちを込めた歌と感謝状を贈りました。そして、自分たちが作った料理をおみやげにお持ち帰りいただきました。2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」2024年2月

  • 2024-02-02
    1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室
    1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室2024年1月24日篠山ライオンズクラブの方々にお越しいただいて、講話をしていただきました。お話を聞いたり動画を視聴したりして、薬物による心身への影響や乱用の恐ろしさを知りました。また、市販の薬でも一回あたりの用量を守らずに過量摂取する「オーバードーズ」の危険性についても教えていただきました。
    薬物乱用は絶対ダメだということを心に刻んで、危険な誘惑などに負けず、困ったときにはひとりで悩まずに家族や先生、関係機関等に相談するなどして、自分の人生を大切にしていきたいと改めて考えました。1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室