R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条塔南小学校 2023年11月の記事

市立九条塔南小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立九条塔南小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    学校の様子(301)
    学校の様子(301)6年 中学校体験に行ってきました6年 中学校体験に行ってきました6年 中学校体験に行ってきました
    授業のあとは,部活動の体験もさせていただきました。中学生の先輩たちの様子を見て,中学校生活がより楽しみになるといいですね。
    【学校の様子】 2023-11-22 17:43 up!
    6年 中学校体験に行ってきました
    今日の午後,6年生が九条中学校の体験に行かせていただきました。最初に,九条中学校の生徒会の人たちが,中学校生活についての説明をしてくださいました。その後,3つのグループに分かれて,理科・社会・英語の授業を受けさせていただきました。あと4か月ほどしたら,6年生の子どもたちは中学校に進学します。少しずつ,いい準備をして,中学校の入学を迎えられるようにしてほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-11-22 17:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    学校の様子(299)
    学校の様子(299)3年 図画工作 進め,コトコト5年 道徳 「自由」について3年 図画工作 進め,コトコト
    前回までに作った仕組みに,自分で考えた飾りつけをして,動くおもちゃをつくる活動です。今日は,学校の先生を目指している大学の学生が授業を参観に来られて,子どもたちは大勢の参観者の中で一生懸命学習をしていました。
    【学校の様子】 2023-11-22 11:52 up!
    5年 道徳 「自由」について
    「うばわれた自由」という資料を読み,自由について考えました。自由とは,自分が好き勝手にできるということではなく,規律や責任がともなうものであることを,子どもたちなりに一生懸命考えていました。
    【学校の様子】 2023-11-20 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    学校の様子(296)
    学校の様子(296)4年 総合 安心安全のまち九条塔南通学路を花で飾る運動1.2年生 秋の遠足 〜宝ヶ池公園へ〜6年 体育科 バスケットボール4年 総合 安心安全のまち九条塔南
    総合的な学習の時間に,防災について学んでいます。もし,災害が起こって避難所が開設されるようなことになったら,どんなことが困るかをみんなで考えました。これまでの学習を踏まえ,体の不自由な人やお年寄りなどが,避難できにくくて困るんじゃないかな?という意見がでました。
    では,自分たちには何かできることがあるだろうか,と,これからの学習の中で考えを深めていきます。
    【学校の様子】 2023-11-09 19:19 up!
    通学路を花で飾る運動
    小中合同学校運営協議会の皆様にお世話になり,通学路を花で飾る運動を実施しました。今回は,3年生の子どもたちが,プランターのお花を植え替えました。通学路に置かせていただきます。お世話いただく地域の皆様にはお手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    学校の様子(292)
    学校の様子(292)5年 算数 平均とその利用2年 算数 かけ算3年 理科 太陽の光について調べています11月京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!
    5年 算数 平均とその利用
    自分の歩幅を測る学習をしました。10歩で歩いた距離をメジャーで測って,その平均を出して一歩の歩幅を求めます。
    一歩の歩幅がわかれば,長い距離の長さを歩幅を使って計測することができます。自分の家から学校までが何歩あるか測って,代々の距離を計算してみるのも面白いかもしれませんね。
    【学校の様子】 2023-11-02 13:23 up!
    2年 算数 かけ算
    続きを読む>>>