R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宅小学校 2016年7月の記事

市立大宅小学校 に関する2016年7月の記事の一覧です。

市立大宅小学校2016年7月のホームページ更新情報

  • 2016-07-24
    学校の様子(29)
    学校の様子(29)サマーフェスティバルサマーフェスティバル
    子どもたちが楽しみにしていたサマーフェスティバルがいよいよ始まりました。PTAが,地域の方々や各種団体の方々のご協力のもと,盛大に開催されています。子どもたちはこれからお店をまわり,夕方には盆踊りを楽しみます。
    【学校の様子】 2016-07-23 14:26 up!

  • 2016-07-21
    夏休み前の授業最終日(給食あります)は7月22日(金)です。23日(土)にはサマーフェスティバルがあ・・・
    夏休み前の授業最終日(給食あります)は7月22日(金)です。23日(土)にはサマーフェスティバルがあります。5年のページ(23)Do you like 〜?救命救急講習Do you like 〜?
    子どもたちの大好きな英語の時間。
    この日は、自分の作った「好きなものポスター」の中から友達に嫌いなものを当ててもらう活動をおこないました。活動では、訪ねて答えるだけでなく、会話を続けて楽しむことも日々の目標とし、
    Do you like dogs ?
    Yes ,I do . l like dogs.
    Oh You like dogs.
    続きを読む>>>

  • 2016-07-12
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)2年のページ(24)5年のページ(18)1000までの数たてわり活動食べて元気!ごはんとみそ汁1000までの数
    算数科の学習で1000までの数を学習しています。1000個というのはどれくらいの数なのか実感するために,2年生で協力して1000個の星を作りました。
    毎日少しずつ増えていく星を見て,「七夕様までに1000個作れるかな。」「七夕様に間に合えばみんなの願いが叶うかな。」と子ども達は一生懸命作りました。
    無事,7月7日に1000個を達成し,うれしそうに星の数を数える子ども達の姿が見られました。
    【2年のページ】 2016-07-12 17:55 up!
    たてわり活動
    続きを読む>>>

  • 2016-07-11
    6年のページ(64)6年 体育 「ソフトバレーボール」
    6年のページ(64)6年 体育 「ソフトバレーボール」6年 英語 「I can swim.」6年 書写 「歴史」6年 体育 「ソフトバレーボール」
    体育では,水泳と並行して,ソフトバレーボールにも取り組んでいます。来たボールにしっかり反応できるように,構え方や当てるところを確認してから試合に挑みました。声を出しながら活気のある試合ができました。
    【6年のページ】 2016-07-09 10:17 up!
    6年 英語 「I can swim.」
    今回の単元では,「できること」「できないこと」を先生達にインタビューして,インタビューの結果をプレゼンして,みんなに伝えます。この一週間で,先生のところにインタビューに行くことが宿題となっていました。アイコンタクトやジェスチャーを意識しながら一生懸命伝え,聞いていました。
    【6年のページ】 2016-07-09 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-07-03
    1年のページ(11)6年のページ(61)図書室で本を読んでいます・・・100冊をめざすぞ!
    1年のページ(11)6年のページ(61)図書室で本を読んでいます・・・100冊をめざすぞ!6年 国語 「学級討論会をしよう」6年 家庭科 「夏をすずしく さわやかに」図書室で本を読んでいます・・・100冊をめざすぞ!
    図書室の使い方を学習してから,たくさんの本の中から読みたい本を探して借りています。借り方や返し方も上手になってきました。友達と一緒に読んで面白いところを話す姿も見られるようになってきました。「読書ノート」に読んだ本の名前が増えてきて,とてもうれしそうに話しています。「100さつ」をめざして,いろいろな本を読んでほしいと思います。
    【1年のページ】 2016-07-01 18:25 up!
    6年 国語 「学級討論会をしよう」
    いよいよ討論会当日になりました。それぞれが,本やホームページで調べたり,人から聞いた話を集めて,話し合いに挑みます。今回のテーマは「動物園にいる動物は野生にいる動物よりも幸せである。」です。肯定派,否定派に分かれて,主張します。「人が檻の中に入れられたら,どう感じるでしょう?」と人の立場で,動物の幸せを考えたり,「野生と違って毎日エサがもらえるから飢えることがない。」と生活の快適さから考えたりと面白い話し合いになりました。なかなか白熱した討論会でした。
    【6年のページ】 2016-07-01 18:25 up!
    続きを読む>>>