R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宅小学校 2016年11月の記事

市立大宅小学校 に関する2016年11月の記事の一覧です。

市立大宅小学校2016年11月のホームページ更新情報

  • 2016-11-29
    2年のページ(50)6年のページ(89)2年 おもちゃのせつめい書を作ろう
    2年のページ(50)6年のページ(89)2年 おもちゃのせつめい書を作ろう2年 学習発表会の練習2年 おもちゃのせつめい書を作ろう
    国語科「おもちゃの作り方」の学習で,自分が作った手作りおもちゃの説明書を作りました。出来上がった説明書を友達と交換して,お互いのおもちゃを作ってみました。
    友達の説明書の分かりやすいところなどを交流しながら、楽しく作ることができました。
    【2年のページ】 2016-11-29 18:50 up!
    2年 学習発表会の練習
    12月2日に行われる学習発表会に向けて,練習が進んでいます。今日は体育館で,本番と同様にして練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2016-11-27
    <新入学保護者様>就学時健康診断にてお配りした「入学説明会・半日入学」の日程に間違いがありました。平・・・
    <新入学保護者様>就学時健康診断にてお配りした「入学説明会・半日入学」の日程に間違いがありました。平成29年2月14日(火)が正しい日程です。平成28年2月16日(火)は間違いです。

  • 2016-11-25
    学校の様子(89)
    学校の様子(89)雅楽鑑賞会雅楽鑑賞会
    5・6年生が雅楽の鑑賞をしました。CDとは違う,迫力ある演奏に児童も感動していました。地域の保護者の方の協力をいただきました。ありがとうございました!
    【学校の様子】 2016-11-25 09:49 up!
    研究案内第13回全国大会参加申込用紙【京都市教職員用】全小英研 申込要項全小英研 申込用紙第13回全国大会【京都市教職員用】第13回全国大会二次案内

  • 2016-11-17
    学校の様子(87)
    学校の様子(87)2年のページ(47)文化芸術による子供の育成事業図画工作科 『すてきなもの いっぱい』国語科「しかけカードの作り方/おもちゃの作り方」文化芸術による子供の育成事業
    4〜6年生対象の演劇鑑賞がありました。劇団「俳小」による【トキワ荘の夏】。とてもおもしろかったです。舞台の設置や解体の体験をさせていただきました。裏方の仕事の大変さを実感できました。役者としても6年生の代表児童が出演しました。貴重な体験でした。
    【学校の様子】 2016-11-16 13:59 up!
    図画工作科 『すてきなもの いっぱい』
    自分のお気に入りの物をきれいに飾りつけて,友達に紹介しました。どんな飾り付けをしたら,自分のお気に入りのものがもっと素敵になるかを考えて,工夫をしていました。
    紹介では,友達に「ここはね!!」と指をさしながら説明をしたり,逆に,「ここは,どうなっているの?」と質問したりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2016-11-15
    <お知らせ>新入生の就学時健康診断は11月25日(金)午後からです。
    <お知らせ>新入生の就学時健康診断は11月25日(金)午後からです。1年のページ(26)英語の発表をがんばりました!英語の発表をがんばりました!
    朝会で,1年生は英語の発表をしました。
    英語活動での学びを活かして,大きな声で言ったり,ジェスチャーをつけたり,smile♡を意識して発表することができました。
    Good morning! Nice to meet you. と英語であいさつをした後に, Ten Little Fingers
    という歌を歌いました。
    とっても生き生きと発表できて,自信につながったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2016-11-11
    学校の様子(81)
    学校の様子(81)参観・懇談会がありましたハナミズキの紅葉参観・懇談会がありました
    今日は,低学年と5組の参観・懇談会がありました。
    1年生は道徳『はしのうえのおおかみ』,2年生は道徳『ないた赤おに』,3年生は道徳『マダン』,5組は『なまえ』の学習をしました。
    明日は,高学年です。たくさんのご来校をお待ちしています。
    【学校の様子】 2016-11-10 14:40 up!
    ハナミズキの紅葉
    続きを読む>>>