R500m - 地域情報一覧・検索

市立淀川小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区毛馬町の小学校 >市立淀川小学校
地域情報 R500mトップ >柴島駅 周辺情報 >柴島駅 周辺 教育・子供情報 >柴島駅 周辺 小・中学校情報 >柴島駅 周辺 小学校情報 > 市立淀川小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立淀川小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立淀川小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    2023/03/27 16:21 更新運営に関する計画 最終評価
    2023/03/27 16:21 更新運営に関する計画 最終評価令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

  • 2023-03-26
    2023/03/24 11:45 更新令和4年度が終了しました!
    2023/03/24 11:45 更新令和4年度が終了しました!修了証が手わたされました。令和4年度が終了しました!
    令和4年度が終了しました。保護者の皆様、地域の皆様には多大なご支援ご協力を賜り、本当にありがとうございました。4月になったら新しい一年生を迎えます。引き続き、新年度もよろしくお願いいたします。春休みに向けて、「どこへ行くのか」「誰と遊ぶのか」「何時に帰るのか」などについてご家庭でもお話いただいて、子どもたちが安全に気をつけて過ごせるようにお願いいたします。
    令和5年度 始業式 令和5年4月10日(月)
    【お知らせ】 2023-03-24 11:45 up!
    修了証が手わたされました。
    担任の先生から修了証や通知表が一人一人に手渡されました。1年間たくさん頑張ったこともお話していただけました。明日から春休みです。「早寝・早起き・朝ごはん」規則正しい生活をご家庭でもよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023/03/17 13:15 更新第101回 卒業式
    2023/03/17 13:15 更新第101回 卒業式第101回 卒業式第101回 卒業式第101回 卒業式
    本日無事、第101回卒業式を挙行することができました。舞台上では一人一人感謝の言葉や将来の夢などを力強く語り、そして校長先生から堂々と卒業証書を受け取ることができました。晴れ晴れとした気持ちで、55名が巣立っていきました。夢に向かって元気に羽ばたいてください。本日は、本当におめでとうございました。
    【お知らせ】 2023-03-17 13:15 up!
    第101回 卒業式
    本日 第101回卒業証書授与式が行われました。
    【お知らせ】 2023-03-17 13:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023/03/13 13:55 更新第3回 学校協議会のお知らせ
    2023/03/13 13:55 更新第3回 学校協議会のお知らせ2年生 国語科外国語活動第3回 学校協議会のお知らせ第3回 学校協議会のお知らせ【お知らせ】 2023-03-13 13:55 up!
    今日の給食は、チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。「感謝の心で食事しよう!」私たちの体は食べ物によってつくられ、食事ができあがるまでには、たくさんの人が関わっています。動物や植物の命をいただいていることに感謝して、食べ物を大切にしましょう。
    【お知らせ】 2023-03-13 12:21 up!
    2年生 国語科
    好きな場所を教えよう!の学習です。好きな場所やなぜ好きなのかも理由を添えて発表することができました。
    【お知らせ】 2023-03-13 12:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/06 12:11 更新2年生 図画工作
    2023/03/06 12:11 更新2年生 図画工作3年生 体育科5年生 図画工作今日の給食は、肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの、ごはん、牛乳です。とら豆は、いんげん豆の仲間です。半分は白く、半分がうすい茶色のもようが、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。とら豆は煮えやすく、ねばりがあるため、煮豆にするとおいしい豆です。
    【お知らせ】 2023-03-06 12:11 up!
    カラフルな版画が出来上がりました。
    【お知らせ】 2023-03-06 11:03 up!
    2年生 図画工作
    絵具 色をまぜていろいろな色を作りましょう。
    続きを読む>>>