R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷺洲小学校 2017年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区鷺洲の小学校 >市立鷺洲小学校
地域情報 R500mトップ >野田阪神駅 周辺情報 >野田阪神駅 周辺 教育・子供情報 >野田阪神駅 周辺 小・中学校情報 >野田阪神駅 周辺 小学校情報 > 市立鷺洲小学校 > 2017年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鷺洲小学校 に関する2017年5月の記事の一覧です。

市立鷺洲小学校2017年5月のホームページ更新情報

  • 2017-05-31
    2017/05/30 12:59 更新6月2日(金)は春の遠足です。
    2017/05/30 12:59 更新
    6月2日(金)は春の遠足です。

  • 2017-05-25
    2017/05/24 09:19 更新運動会まであとわずか!!
    2017/05/24 09:19 更新運動会まであとわずか!!運動会まであとわずか!!
    運動会まであと一週間を切りました。各学年での練習もいよいよ最後の段階に入りました。児童たちの動きも日を追うごとによくなり素晴らしいものになってきました。全体練習も始まり、児童たちの顔にはいい緊張感が出てきました。
    【お知らせ】 2017-05-24 09:19 up!

  • 2017-05-24
    2017/05/22 10:33 更新2年生 ミニトマト苗植え
    2017/05/22 10:33 更新2年生 ミニトマト苗植え5年運動会練習2年生 ミニトマト苗植え
    今日は地域の緑化リーダーの方に教えていただいて、ミニトマトの苗を植えました。みんな自分の植木鉢の土を掘り苗を植えて、しっかりと水をあげることができました。おいしいミニトマトを育てるために、毎日欠かさず水やりをがんばります。
    大きくなあれ!!!
    【お知らせ】 2017-05-22 10:13 up!
    5年運動会練習
    「ソーラン!ソーラン!」の元気なかけ声が響く5年生の運動会の練習。
    続きを読む>>>

  • 2017-05-16
    2017/05/15 08:21 更新5月13日(土)土曜授業・参観その2
    2017/05/15 08:21 更新5月13日(土)土曜授業・参観その25月13日(土)土曜授業・参観その15月13日(土)土曜授業・参観その2
    上から4・5・6年の学習の様子です。
    4年 図画工作科「パスを使ってオリジナルの動物をえがこう」
    5年 家庭科「はじめてみよう ソーイング」
    6年 総合的な学習「フィリピンの友だちとつながろう」
    【お知らせ】 2017-05-15 08:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-05-14
    2017/05/13 12:02 更新5月28日(日)は運動会です。南門を午前8時に開門します。
    2017/05/13 12:02 更新
    5月28日(日)は運動会です。南門を午前8時に開門します。種から育てる花づくり種から育てる花づくり
    5月11日(木)地域の方を交えて飼育栽培委員会の児童が「種から花を育てる運動」の一環としてマリーゴールドの種まきをしました。プランターに土を入れるところから種の蒔き方、水のまき方など地域の方に教えていただきながら児童は楽しく活動していました。綺麗な花が咲くと、区役所の方が駅前等に移動させ、市民のみなさんの目に留まるようにします。
    【お知らせ】 2017-05-13 11:58 up!

  • 2017-05-11
    2017/05/10 16:50 更新トップアスリート 夢授業 vol.2
    2017/05/10 16:50 更新トップアスリート 夢授業 vol.2トップアスリート 夢授業トップアスリート 夢授業 vol.2
    荒川大輔選手からは、考え方一つで体の使い方がよくなることや、姿勢の大切さ(普段から)についても教わりました。児童たちは荒川選手のアドバイスによって自らの動きが良くなっていくのを実感し、目を輝かせていました。最後に荒川選手の走る姿を見て、あまりの速さに驚くとともに感動していました。
    【お知らせ】 2017-05-10 16:50 up!
    トップアスリート 夢授業
    5月10日(水)鷺洲小学校で5・6年を対象とした「トップアスリート 夢授業」ありました。日本選手権「走り幅跳び」で3度優勝されている荒川大輔選手にお越しいただき、指導していただきました。「運動場に高さ2cmの空き缶が敷き詰められていると想像し、その空き缶を上から踏むように走るようにしましょう!」「スタートはつま先の上に 胸(肋骨)がきて、間に膝が来るような姿勢で!」と具体的にアドバイスをいただきました。短時間でありながら児童たちの走るフォームが見る見るうちに変化していくのがはっきりとわかりました。この経験をもとに走ることが大好きになってほしいです。
    (※写真は5年の児童を指導していただいている様子です。)
    続きを読む>>>

  • 2017-05-10
    2017/05/09 16:40 更新いじめについて考える日
    2017/05/09 16:40 更新いじめについて考える日福山通運交通安全指導5月いじめについて考える日
    鷺洲小学校では、毎週火曜日に全校朝会をしています。
    今日の朝会では『いじめ』について考えました。
    悪口、じゃれあい、いじり・からかいなどが『いじめ』につながったり、『いじめについて考える』ことが『友だちについて考える』『自分について考える』ことにもなったりすることを、校長先生のお話を聞きながら、一人一人が考えました。
    【お知らせ】 2017-05-09 16:40 up!
    福山通運交通安全指導
    続きを読む>>>

  • 2017-05-03
    2017/05/02 10:54 更新5月13日(土)は土曜授業と避難訓練(引き取り)、PTA決算・・・・
    2017/05/02 10:54 更新
    5月13日(土)は土曜授業と避難訓練(引き取り)、PTA決算・予算総会です。

  • 2017-05-02
    2017/04/28 11:17 更新学校だより5月号
    2017/04/28 11:17 更新学校だより5月号学年だより5月号学校だより5月号学年だより5月号学年だより5月号学年だより5月号学年だより5月号