R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅香小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市此花区の小学校 >大阪府大阪市此花区梅香の小学校 >市立梅香小学校
地域情報 R500mトップ >千鳥橋駅 周辺情報 >千鳥橋駅 周辺 教育・子供情報 >千鳥橋駅 周辺 小・中学校情報 >千鳥橋駅 周辺 小学校情報 > 市立梅香小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立梅香小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立梅香小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-16
    児童集会
    児童集会授業研究会1年生授業研究会1年生授業研究会1年生今日の献立は、肉じゃが、白菜の柚子風味、白花豆の煮物、ご飯、牛乳でした。美味しくいただきました、ごちそうさまでした。
    【できごと】 2024-02-16 14:15 up!
    今日の献立は、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、小松菜の炊いたん、ご飯、牛乳です。今日は、関西に特化したメニューですね。美味しそうです、いただきます。
    【できごと】 2024-02-15 12:40 up!
    3年生の算数分割学習の様子です。
    2桁??2桁の計算の筆算の仕方を学習していました。一つのグループでは、先生が机間巡視をしている時に鉛筆の持ち方をしたみたいで、みんなが鉛筆の持ち方を見直して盛り上がっていました。算数の学習からは少し脱線ですが、こういうことは日頃からなんども指導して身につけてもらいたいことなので大切にしたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    休み時間の運動場
    休み時間の運動場七輪体験3年生七輪体験3年生今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、洋梨(カット缶)、牛乳です。美味しそうですね、いただきます!
    【できごと】 2024-02-13 13:08 up!
    休み時間の運動場
    今日は少し暖かいこともあるのでしょうか、運動場にはたくさんの子どもたちが出て遊んでいました。学級全体あそびでリレーをしたり鬼ごっこをしたりしている学級もあるようです。
    【できごと】 2024-02-13 13:07 up!
    6年生の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2月9日(金)です。いい週末になるよう頑張りましょう♪
    2月9日(金)です。いい週末になるよう頑張りましょう♪
    【できごと】 2024-02-09 08:46 up!
    今日の献立は、たらフライ、うずく汁、ほうれん草のおひたし、ご飯、牛乳です。いただきます。
    【できごと】 2024-02-08 12:48 up!
    「世界の国々を紹介しよう」の取り組みで、タブレット端末や本などでいろんな国々を調べていました。タブレットからの情報を共有したりメモしたりしていました。
    【できごと】 2024-02-08 12:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    今日の献立は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、コッペパン、バター、牛乳でした。・・・
    今日の献立は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、コッペパン、バター、牛乳でした。とても美味しくいただきました、ごちそうさまでした。
    【できごと】 2024-02-06 14:41 up!
    6年生の様子です。
    音楽の学習で、合奏の練習をしていました。パートに分かれて個人で頑張っていました。
    【できごと】 2024-02-06 14:39 up!
    体育は体育館で紅白対抗でジャンケンゲームをしていました。このゲームは、じゃんけんで負けたらスタートからやり直しになるので運動量がとても多いです。子どもたちは、ハアハア言いながら楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    地域餅つき大会
    地域餅つき大会地域餅つき大会地域餅つき大会地域餅つき大会
    会場では、子どもたちが祭り太鼓を叩いたり、はぐくみネット工作コーナーでプラスチックの竹とんぼや腕輪などを作って楽しむ姿もあり、いろんなところで子どもたちの笑顔が見られました。
    【できごと】 2024-02-04 11:42 up!
    地域餅つき大会
    ついたお餅は、ぜんざいに入れたりきな粉餅にしたりしてふるまってくださり、たくさんいただきました。とても美味しかったです。
    【できごと】 2024-02-04 11:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2月の生活目標『遊び道具のあとしまつをしましょう。』
    2月の生活目標『遊び道具のあとしまつをしましょう。』朝の様子夢授業5・6年生夢授業5・6年生2月3年生の様子ですか
    国語の学習です。丁寧な言葉使いで相手に伝えようの学習です。自分が伝えたいことを目上の人に丁寧な言葉で考えて文章にしていました。「校長先生に伝えよう」を目標にして考えたそうで、校長が教室に行って子どもたちの発表を聞きました。子どもたちのこらを伝えたいということが丁寧な言葉で伝わってきました。楽しい時間でした。
    【できごと】 2024-02-02 14:08 up!
    朝の様子
    おはようございます。
    2月2日(金)です。一年生の朝の様子です。連絡帳を書いている子どもの周りを、宿題提出や昨日提出してた音読カードの返却など係活動の子どもたちが行ったり来たりしていました。今日は4時限までの授業なので大忙しのようです。
    続きを読む>>>