R500m - 地域情報一覧・検索

市立真田山小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市天王寺区の小学校 >大阪府大阪市天王寺区玉造本町の小学校 >市立真田山小学校
地域情報 R500mトップ >玉造駅 周辺情報 >玉造駅 周辺 教育・子供情報 >玉造駅 周辺 小・中学校情報 >玉造駅 周辺 小学校情報 > 市立真田山小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立真田山小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立真田山小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024/02/28 19:24 更新くすりの正しい使い方教室
    2024/02/28 19:24 更新
    くすりの正しい使い方教室
    今日は学校薬剤師の先生に来ていただいて、6年生を対象にした「くすりの正しい使い方教室」が行われました。
    「くすりの正しい使い方」と「薬物乱用防止」について学習しました。クイズや実験をまじえながらわかりやすく勉強することができました。
    覚せい剤や麻薬などを使うことだけではなく、薬の用法・用量を守らないことも薬物乱用にあたるということも知りました。
    【学校日記】 2024-02-28 19:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024/02/25 18:36 更新PTA主催 ふれあいスケート
    2024/02/25 18:36 更新
    PTA主催 ふれあいスケート
    2月17日の土曜参観の日の午後、PTA主催のふれあいスケートが開催されました。小学校の運動場で開会式を行ったあと、歩道橋を渡って学校前の天王寺スポーツセンターへ。この日は200名以上の方が参加され、青空のもとのびのびとスケートを楽しみました。主催していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
    【学校日記】 2024-02-25 14:52 up!
    全国体力・運動能力、運動習慣等調査令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」真田山小学校

  • 2024-02-16
    2024/02/09 21:28 更新あいさつ・安全歩行強調週間
    2024/02/09 21:28 更新
    あいさつ・安全歩行強調週間
    今週は、「あいさつ・安全歩行強調週間」でした。この日は、1・6年生の児童があいさつ隊として元気にあいさつしてくれました。朝から気持ちの良いあいさつをすると、良い一日のスタートが切れますね。子どもたちの顔も自然と笑顔になっていました。
    【学校日記】 2024-02-09 21:28 up!

  • 2024-02-05
    2024/02/05 09:15 更新2月5日(月)児童朝会
    2024/02/05 09:15 更新
    2月5日(月)児童朝会
    ◆副校長先生のお話
    おはようございます。今年度も2月、3月と残りが少なくなりました。先週校長先生からお話があった大谷選手のグローブ、各クラスに回っていますか。大谷選手は夢に向かって、体、心の鍛錬を重ねてきました。小学生のみなさんも、夢を持ってほしいと思います。こんな仕事に就きたい、人の役に立ちたいなど、ぼんやりとでも思いを持っている人もいることでしょう。夢を実現するためにはいろいろな努力が要ります。今の学校で学んでいる国語や算数の学習が大人になって直接的に影響するかは分かりません。ですが、小学校で頑張っている勉強は、必ず将来に影響します。知識は栄養となります。また、人とのかかわりも大切です。みなさんには、勉強や運動、友達とのかかわりなど、今、目の前にあることに全力で取り組んでほしいと思います。大谷選手のように何かに突出した才能がなかったとしても、きっと豊かな人生になっていくと信じています。今年度も残り2か月。1日1日を大切に過ごしてください。
    ◆運営委員会児童からの連絡
    2月5日(月)〜9日(金)まであいさつ歩行強調習慣です。みなさん、元気よく、そして安全に意識して取り組みましょう。
    続きを読む>>>