R500m - 地域情報一覧・検索

市立真田山小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市天王寺区の小学校 >大阪府大阪市天王寺区玉造本町の小学校 >市立真田山小学校
地域情報 R500mトップ >玉造駅 周辺情報 >玉造駅 周辺 教育・子供情報 >玉造駅 周辺 小・中学校情報 >玉造駅 周辺 小学校情報 > 市立真田山小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立真田山小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立真田山小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    2024/05/27 14:09 更新第2回真田山小学校150周年記念集会
    2024/05/27 14:09 更新
    第2回真田山小学校150周年記念集会
    今日は第2回真田山小学校150周年記念集会を行いました。
    今日は、児童会から「150チャレンジ」についての説明がありました。
    「150チャレンジ」とは、真田山小学校の一人一人がそれぞれ150にちなんだ目標を立てて取り組んでいくものです。例えば、毎日あいさつ150人。年間自主学習150回。などです。この案を児童会の人たちが考えてくれました。保護者の皆様も、一緒に考えていただけると幸いです。みんなで楽しんで取り組みましょう!
    【学校日記】 2024-05-27 14:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024/05/21 18:07 更新春の遠足3年
    2024/05/21 18:07 更新
    春の遠足3年
    今日は3年生が春の遠足で、あべのハルカス、天王寺動物園へ行きました。
    3年生は、社会科の学習で自分たちの町について学習しています。ハルカスの上に登り町の様子を一望して、子どもたちは感嘆の声を挙げていました。また、動物園では、普段は見ないような動物たちもいて、とても喜んでいました。
    【学校日記】 2024-05-21 18:07 up!
    体力テスト
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024/05/20 10:22 更新子ども安全パトロール隊見守り活動
    2024/05/20 10:22 更新
    子ども安全パトロール隊見守り活動
    毎朝、子どもたちの登下校を、「子ども安全パトロール隊」が見守ってくれています。青いベストと黄色い旗が目印です。
    今日は、警察や区役所、地域のパトロール隊の方が集合して、見守り活動と朝会でお話をしてくれました。これからも事件や事故に巻き込まれることなく、安全に登下校しましょう。
    【学校日記】 2024-05-20 10:22 up!

  • 2024-05-11
    2024/05/07 20:03 更新4年生 パッカー車体験
    2024/05/07 20:03 更新
    4年生 パッカー車体験
    今日は、2・3時間目に4年生がパッカー車体験をしました。
    実際にパッカー車を見たり、ゴミをパッカー車に入れる体験をしたり、楽しく学習することができました。ゴミの種類によってパッカー車から流れる音楽が違うことやオレンジの腕章をしている作業員の人には、子どもたちが助けを求めてもよいことなど、知らなかったことを教えてもらって、嬉しそうな表情でした。
    【学校日記】 2024-05-07 20:03 up!
    5月 委員会活動
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024/05/01 14:47 更新5月5時間目の1コマ
    2024/05/01 14:47 更新5月5時間目の1コマ
    教育相談WEEKが終わり、5時間目の学習が再開しています。
    給食を食べた後で、少し眠たくなることもありますが、どの学級の児童も集中して学習に取り組んでいました。楽しく歌を歌っている学級。書写の学習で、集中して字を書いている学級。楽しく算数の学習に取り組んでいる学級。みんな頑張っていました。
    【学校日記】 2024-05-01 14:47 up!
    そうじの時間
    この4月の間は、1年生のそうじを6年生が手伝ってくれています。そうじの仕方を優しく教えてくれてとても頼りになります。1年生のみんなもだんだんと上手にそうじができるようになっています。
    続きを読む>>>