R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯰江小学校 2016年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区今福西の小学校 >市立鯰江小学校
地域情報 R500mトップ >蒲生四丁目駅 周辺情報 >蒲生四丁目駅 周辺 教育・子供情報 >蒲生四丁目駅 周辺 小・中学校情報 >蒲生四丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立鯰江小学校 > 2016年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯰江小学校 に関する2016年7月の記事の一覧です。

市立鯰江小学校2016年7月のホームページ更新情報

  • 2016-07-23
    2016/07/22 10:32 更新臨海学習に向けての準備進行中!
    2016/07/22 10:32 更新臨海学習に向けての準備進行中!臨海学習に向けての準備進行中!
    7月22日(金) 来週の月曜日から水曜日まで6年生が臨海学習に出かけます。6年生の担任の先生や保健室の先生方を中心に、必要な準備物を揃えつつあります。子どもたちが、3日間の活動を安全にそして安心して過ごすためには、万全の準備が必要です。今日一日かけて、点検しながら準備を進めます。
    6年生の子どもたちにおいても、自分の持ち物の準備と体調管理を万全にした上で参加してくれるよう期待しています。
    【学校行事】 2016-07-22 10:32 up!

  • 2016-07-22
    2016/07/21 10:22 更新夏休みのプール開放・水泳指導がスタート!
    2016/07/21 10:22 更新夏休みのプール開放・水泳指導がスタート!夏休みのプール開放・水泳指導がスタート!
    7月21日(木)、今日から夏休みが始まりました。学校では、プール開放や水泳指導を下記の時間帯で実施しています。「水泳の鯰江」健在です。
    数多くの子どもたちの参加を待っています。
    ☆プール開放(7月29日まで 土・日を除く)
    9:00〜 9:40…1年
    9:50〜10:20…2年
    続きを読む>>>

  • 2016-07-17
    2016/07/15 14:50 更新合唱祭り:その1 〜4・5・6年音楽科合同授業〜
    2016/07/15 14:50 更新合唱祭り:その1 〜4・5・6年音楽科合同授業〜合唱祭り:その2 〜4・5・6年音楽科合同授業 〜合唱祭り:その1 〜4・5・6年音楽科合同授業〜
    7月15日(金)4時間目、これまで4・5・6年生が音楽科の専科授業で取り組んできた歌唱表現を交流し合う「合唱祭り」を講堂で実施しました。今日は、気温も30度まで達しない好条件で、子どもたちは歌唱表現や鑑賞に集中して取り組むことができました。
    画像は、今日のプログラムと会場(講堂)の様子です。
    【専科授業(家庭・音楽)】 2016-07-15 14:50 up!
    合唱祭り:その2 〜4・5・6年音楽科合同授業 〜
    7月15日(金)4時間目、プログラムの進行にしたがってそれぞれの学年ごとに、1学期の音楽科の学習の成果を披露し合いました。そして、「翼をください」と「花は咲く」は3学年一緒に声を合わせて合唱しました。
    続きを読む>>>

  • 2016-07-15
    2016/07/14 13:13 更新学年合同音楽♪ 〜5年生全クラス 音楽科合同授業〜
    2016/07/14 13:13 更新学年合同音楽♪ 〜5年生全クラス 音楽科合同授業〜学年合同音楽♪ 〜5年生全クラス 音楽科合同授業〜
    7月14日(木)4時間目、今日も講堂から歌声が聞こえてきました。5年生が全員集合です。明日の4・5・6年生による「合唱祭り」に向け、5年生が全員で練習していました。
    5年生は、とても澄んだ歌声を披露していました。歌詞に合わせて感情を込めながら歌っていることがその表情からうかがわれました。心を込めて歌っている5年生に頼もしさを感じました。
    5年生が今日練習していた曲目は、以下の通りです。
    ♪「札幌の空」
    ♪「マイバラード」
    続きを読む>>>

  • 2016-07-14
    2016/07/13 13:15 更新学年合同音楽♪ 〜6年生全クラス 音楽科合同授業〜
    2016/07/13 13:15 更新学年合同音楽♪ 〜6年生全クラス 音楽科合同授業〜学年合同音楽♪ 〜6年生全クラス 音楽科合同授業〜
    7月13日(水)4時間目、今日も講堂から蒸し暑さを吹き飛ばすような美しい歌声が聞こえてきました。講堂へ行ってみると、今日は、6年生の合同音楽の授業が展開されていました。
    6年生の歌唱力は見事なもので、美しい発声はもちろんもこと、音程もたいへんしっかりしたものでした。その表現力に、講堂にいる先生たちも心を動かされている感じで、聴き入っていました。今日6年生が歌って練習していた曲目は以下の通りです。
    ☆「ひろい世界へ」
    ☆「銀河鉄道999」
    ☆「翼をください」
    続きを読む>>>

  • 2016-07-12
    2016/07/12 14:34 更新学年合同音楽♪ 〜4年生全クラス 音楽科合同授業〜
    2016/07/12 14:34 更新学年合同音楽♪ 〜4年生全クラス 音楽科合同授業〜家庭科室訪問 〜5年4組 調理実習〜暑さに負けず、1学期最後の全校朝会学年合同音楽♪ 〜4年生全クラス 音楽科合同授業〜
    7月12日(火)3時間目、講堂から美しい歌声が聞こえてきました。4年生全員が集合し、学年合同で音楽科の学習に取り組んでいました。
    4年生の子どもたちは、優しく丁寧な発声を心がけ、とても美しい歌声を響かせていました。聴く人の心を癒すそんな美しいハーモニーでした。
    今週の金曜日には、4・5・6年生合同で「合唱祭り」と題して、異学年での音楽交流会を開く予定です。1学期の締めくくりに高学年の子どもたちのすばらしい歌唱の表現が、披露されることと期待しています!
    【専科授業(家庭・音楽)】 2016-07-12 14:34 up!
    家庭科室訪問 〜5年4組 調理実習〜
    続きを読む>>>

  • 2016-07-05
    2016/07/05 14:57 更新教室訪問 〜1年3組 国語科の学習〜
    2016/07/05 14:57 更新教室訪問 〜1年3組 国語科の学習〜教室訪問 3年2組 〜算数科の学習〜教室訪問 〜1年3組 国語科の学習〜
    7月5日(火)2時間目、1年3組の学習の様子を見に行きました。国語科の学習をしていました。単元は「どうやってみをまもるのかな」(説明文教材)です。ヤマアラシ、アルマジロ、スカンクなどの親しみのある動物の身の守り方について正しく読み取る学習です。
    4月の入学当初に比べると、ずいぶん小学生らしい勉強ぶりになっていました。伸び盛りの1年生です。
    【1年生】 2016-07-05 14:57 up!
    教室訪問 3年2組 〜算数科の学習〜
    7月4日(月) 4時間目、3年2組の教室を訪問しました。算数科の学習中でした。単元は「あまりのあるわり算」の学習です。14÷3という割り切れない計算の答えの見つけ方を学習していました。図を用いたり、おはじきを用いたりなど、子どもたちは自分に合った方法で、答えを見つけ、その考え方を説明していました。
    続きを読む>>>