R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市志那中町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立常盤小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    2023-5-246月の予定を掲載しました。→
    2023-5-24
    6月の予定を掲載しました。→
    2023年5月27日(土)
    晴天のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
    初夏を感じさせる天候のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
    子どもたちは、徒競走(低学年:50m、中学年:80m、高学年:100m)と学年部ごとの団体演技を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月18日(木)ときわっこスポーツフェスティバルに向けて(高学年)
    2023年5月18日(木)
    ときわっこスポーツフェスティバルに向けて(高学年)
    1時間目、高学年(5、6年生)の子どもたちが運動場で団体演技の練習をしていました。今日は、〇人技をするための移動を中心に行いました。最初は隊形の前後や左右のバランスが合わないところがありましたが、「この場所」という目印が定まると、隊形のバランスも整ってきました。本番まであと10日ほどです。熱中症対策をしながら、一つ一つの動きをより確かなものにしていきましょう。
    2023年5月16日(火)
    1年生 道徳科の時間の様子
    2時間目、1年生は道徳科の時間でした。「ゆうたのへんしん」という教材を使って、規則正しい生活について考えました。ゆうたさんが1年生になって時間を守って生活する場面の挿絵を見て、自分たちも「同じだ」とか「これはできていない」など、素直な反応が出ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023年5月10日(水)1・2年生がときわっこスポーツフェスティバルに向けて、ダンスをがんばってい・・・
    2023年5月10日(水)
    1・2年生がときわっこスポーツフェスティバルに向けて、ダンスをがんばっています。
    3時間目、1・2年生が、ときわっこスポーツフェスティバルに向けてダンスの練習に取り組みました。2曲披露する予定ですが、子どもたちは飲み込みが早く、ふりも様になっていました。テンポの速い曲もそれなりに踊れていて、感心してしまいました。今後、運動場での練習になっていくと、隊形の動きがあるのかもしれません。でも、今日の様子を見ていると、それも大丈夫と思えてきます。今から本番が楽しみです。
    2023年5月9日(火)
    5年生が田植えを行いました。
    5年生の「やってみ」の学習(総合的な学習)では、米作りの体験活動を通して、環境に配慮した農業の意義や生産者の願いなどを学んでいきます。今日は、片岡町営農組合、JA草津営農課、地域協働合校地域コーディネーターの皆さんに苗の植え方を丁寧に教えていただき、植えることができました。秋においしいお米を収穫できますようにと、思いをこめてがんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023-5-1学校だより5月号を掲載しました。→
    2023-5-1
    学校だより5月号を掲載しました。→
    2023年4月28日(金)
    3年生が学区探検で、志那神社、三大神社に行きました。
    初夏を思わせる天候の中、3年生が志那神社、三大神社へ学区探検に出かけました。両神社とも地域の方に神社のことを詳しく教えていただいた後、神社内を探検しました。子どもたちは普段は見ることのできないところも入らせていただき、とても喜んでいました。この後の学びにつなげていきたいと思います。