2023-5-24
6月の予定を掲載しました。→
2023年5月27日(土)
晴天のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
初夏を感じさせる天候のもと、ときわっこスポーツフェスティバルを開催しました。
子どもたちは、徒競走(低学年:50m、中学年:80m、高学年:100m)と学年部ごとの団体演技を披露しました。
徒競走では、多くの子どもたちが前を見てゴールまでまっすぐ走り抜けていました。5月下旬という時期を考えると、しっかり走れていたと感じました。
団体演技では、学年部ごとに特徴が表れていて見ごたえがありました。低学年は、元気やかわいらしさいっぱいのダンスを披露しました。印象的だったのは、子どもたちのキリっと引き締まった表情でした。一生懸命さが伝わりました。中学年は、よくふりつけを覚えたなと感心しました。途中、リズムの速い動きがありましたが、みんなそろっていたのはすばらしかったです。自分たちで考えた表現もよかったです。高学年は、さすが高学年!といった演技でした。動きの一つ一つがきびきびとして、みんなの動きもそろっていました。2人以上で表現する技も美しさとともに力強さを感じました。
保護者や地域の皆さまも多数お越しいただき、ありがとうございました。子どもたちも皆さんが観覧しているということで、いつも以上に力を発揮できたのではないかと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2023年5月26日(金)
5、6年生がスポーツフェスティバルの前日準備を行いました。
5、6時間目、5、6年生がスポーツフェスティバルの前日準備を行いました。先生の指示をよく聞いててきぱき動く姿は、「さすが、高学年」でした。みんなが自分の仕事をしっかり果たしたおかげで、時間通りに終わりました。これで準備万端。明日のスポーツフェスティバルが楽しみです。
2023年5月24日(水)
2年生が町たんけんに出かけました。
2年生が生活科の「とび出せ!町のたんけんたい」の学習で、惣社神社・三大神社に行きました。2名の地域コーディネーターの方にも引率していただきました。神社では、地域コーディネーターの方から話を聞かせてもらったり、生き物や植物を見つけたりして、たくさんの町のすてきを見つけることができました。子どもたちは「もっと、もっと常盤のすてきを見つけたい」とやる気を高めています。
2023年5月22日(月)
ときわっこスポーツフェスティバルに向けて
いよいよ5月27日(土)、ときわっこスポーツフェスティバルを行います。今日の掃除の時間、高学年の有志の子どもたちが運動場の草抜きや小石拾いを行っていました。この取組は少し前から行われていて、スポーツフェスティバル当日をよりよい状態で迎えたいという高学年の思いが行動に出ているのだと思います。
また、昨日は朝早くから地域の方によって、運動場の草刈りをしていただきました。運動場のまわりに生い茂っていた草が刈られ、きれいになりました。本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。