■第35期生徒会に「生徒会通信『Bloom』」を掲載しました 是非ご覧ください2023. 2. 2
全 98件
2023/02/03
節分
今日は節分です。節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。昔の日本は、春は一年の始まりとされ、貼るが始まる(立春)の前の日を節分と呼ぶようになりました。悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆をまきをします。炒(い)り豆を鬼にぶつけて、悪いものを追い出していました。鬼はいわしを焼いたときのにおいが苦手だそうです。家の玄関に焼いたいわしを柊(ひいらぎ)の枝に刺して玄関にかけておくのも、悪いものを追い払う儀式としておこなっています。
今日の給食は「節分献立」です。おいしく食べてください。
続きを読む>>>