R500m - 地域情報一覧・検索

市立御陵中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福岡県の中学校 >福岡県大野城市の中学校 >福岡県大野城市中の中学校 >市立御陵中学校
地域情報 R500mトップ >春日原駅 周辺情報 >春日原駅 周辺 教育・子供情報 >春日原駅 周辺 小・中学校情報 >春日原駅 周辺 中学校情報 > 市立御陵中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立御陵中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    御陵中ブロック人権・同和教育研修会がありました。
    御陵中ブロック人権・同和教育研修会がありました。247【プーさんの活躍】御陵中ブロック人権・同和教育研修会がありました。
    今日は御陵中ブロック人権・同和研修会がありました。御笠の森小学校から先生たちが多く来校されました。授業は呑山先生の道徳科の授業を行いました。「ちがいのちがい」という日常生活に見られるさまざまな違いについて考える内容で、1年1組の生徒達は4人班の中で協力して活発に考えを交流していました。自分が気づかない「気づく力」がとても大切だという呑山先生のお話が心に残る授業でした。授業後の研究協議では御笠の森小学校の先生たちから多くの質問や意見が出て活発な協議となりました。
    【お知らせ】 2024-01-30 18:31 up! *

  • 2024-01-29
    246【あうあわない?】
    246【あうあわない?】テスト計画を立てました(2年生)テスト計画を立てました(2年生)
    2月15日(木)、16日(金)に本年度最後の定期考査が行われます。
    テスト2週間前の2月1日(木)から、「みんなで学習に打ち込もう!」という取り組みで、学習委員が学習予定時間や実施時間を確認しますので、本日計画を立てました。
    今回のテストは9教科あります。提出物もたくさんあります。
    計画的に学習を進めたり、期限を守って提出したりできるようになってほしいと思っています。
    【お知らせ】 2024-01-29 15:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    思いやりの樹〜代議員会〜
    思いやりの樹〜代議員会〜242【一部山沿い】本日1月24日の登校について(お知らせ)思いやりの樹〜代議員会〜
    御陵中学校では、代議員会の取組の一つとして、毎日の帰りの会の中でタブレットを使って「おもいやりの樹」という取組を行っています。
    タブレットの画面の中で、友達のよいところをお互いにカードに書いて、そのカードを木の樹の絵に貼り付けて、樹のイラストを完成させるというものです。
    樹の枝に、皆のよいところの実が鈴なりになっているのはすてきですね。
    写真は3年生の教室内の様子です。今日は、福岡県立高等学校の特色化選抜入試のため、教室内は人数が少なめでしたが、そんな中でも仲間のことを思いながら気持ちをこめて熱心に取り組んでいました。
    【お知らせ】 2024-01-24 19:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1・2年生の生徒集会
    1・2年生の生徒集会3年生公立特色化入試事前指導241【赤鬼出現?】1年生道徳授業「ちがいのちがい」240【第10波に注意】1・2年生の生徒集会
    昨日、1・2年生の生徒集会を実施しました。生徒会役員から、生徒総会(3月15日実施予定)の意義や生徒総会までの議案審議の流れなどについての説明がありました。皆、真剣な表情で話を聞いていました。
    【お知らせ】 2024-01-23 19:25 up!
    3年生公立特色化入試事前指導
    明日は、福岡県立高等学校の特色化選抜入試が行われます。
    3年生の該当者を対象に事前指導を行いました。明日は、雪の心配がありますので、気をつけて試験会場まで移動してほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    239【校舎の中では…】
    239【校舎の中では…】238【学校に行くと…】Kのつぶやき特別編【男バレ惜しくも県大会に届かず>_237【ちょっと一息3】Kのつぶやき特別編【3年生はこれからの入試に向けても頑張っています】Kのつぶやき特別編【1年生は職業について学びます】2年生:総合的な学習の時間「ふるさとタイム」Kのつぶやき特別編【男バレ惜しくも県大会に届かず>_

  • 2024-01-15
    学校の詩(1月号)
    学校の詩(1月号)