199【助け合える人になろう】防災教育198【情けない(>.2年生の学年閉鎖の解除についてお弁当の日197【穏やかな日の穏やかな光景(((^-^)))】196【頑張る部活動】195【合同練習】2学年 学年閉鎖延長2年生学年閉鎖(自宅待機)延長のお知らせ194【緊張しないで!】2学年 学年閉鎖中です。錬歩会中止のお知らせ11月21日(火)の部活動について2学年 学年閉鎖中の学習課題について防災教育
大野城市民総ぐるみ防災訓練の本日午後、最初に被災地派遣報告が行われました。当初は全校集会の予定でしたが、インフルエンザ感染予防のため、配信を各クラスで視聴する形となりました。今年は2年生の中田俐々衣さんと、八坂翼さんが参加し、被害の大きさや被災した人々のなまの声など、実際に見て、聞いて、感じたことを発表しました。
その後、警固断層を震源とするマグニチュード7.2の地震発生を想定し、避難訓練を行いました。災害を完全に防ぐことはできないので、日頃から減災に努めること、また、自助・共助・公助の気持ちを大事にしてほしいと話しています。ぜひご家庭でもお話しして頂けますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-11-25 14:48 up!
2年生の学年閉鎖の解除について
インフルエンザの感染拡大防止のため、2年生を学年閉鎖としておりましたが、明日(11/25)より通常登校とします。
続きを読む>>>