地域情報の検索・一覧 R500m

199【助け合える人になろう】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福岡県の中学校 >福岡県大野城市の中学校 >福岡県大野城市中の中学校 >市立御陵中学校
地域情報 R500mトップ >春日原駅 周辺情報 >春日原駅 周辺 教育・子供情報 >春日原駅 周辺 小・中学校情報 >春日原駅 周辺 中学校情報 > 市立御陵中学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立御陵中学校市立御陵中学校(春日原駅:中学校)の2023年11月26日のホームページ更新情報です

199【助け合える人になろう】
防災教育
198【情けない(>.<)】
2年生の学年閉鎖の解除について
お弁当の日
197【穏やかな日の穏やかな光景(((^-^)))】
196【頑張る部活動】
195【合同練習】
2学年 学年閉鎖延長
2年生学年閉鎖(自宅待機)延長のお知らせ
194【緊張しないで!】
2学年 学年閉鎖中です。
錬歩会中止のお知らせ
11月21日(火)の部活動について
2学年 学年閉鎖中の学習課題について
防災教育
大野城市民総ぐるみ防災訓練の本日午後、最初に被災地派遣報告が行われました。当初は全校集会の予定でしたが、インフルエンザ感染予防のため、配信を各クラスで視聴する形となりました。今年は2年生の中田俐々衣さんと、八坂翼さんが参加し、被害の大きさや被災した人々のなまの声など、実際に見て、聞いて、感じたことを発表しました。
その後、警固断層を震源とするマグニチュード7.2の地震発生を想定し、避難訓練を行いました。災害を完全に防ぐことはできないので、日頃から減災に努めること、また、自助・共助・公助の気持ちを大事にしてほしいと話しています。ぜひご家庭でもお話しして頂けますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-11-25 14:48 up!
2年生の学年閉鎖の解除について
インフルエンザの感染拡大防止のため、2年生を学年閉鎖としておりましたが、明日(11/25)より通常登校とします。
◆11月25日(土)の連絡
1〜3校時:授業(下記の詳細をご確認ください)
4校時:全校集会
5校時:避難訓練
*3校時後、昼食です。
*ランチの当日注文はできません。パンの当日注文はできます。
*避難訓練時に寒いことが予想されます。必要な人は防寒着(学校指定のウインドブレーカ)をご準備ください。
*市総ぐるみ防災訓練のため、部活動中止です。
【2年1組】
1校時:社会
2校時:数学
3校時:英語
【2年2組】
1校時:数学
2校時:英語
3校時:社会
【2年3組】
1校時:社会
2校時:国語
3校時:技術
*3組は体操服を持参してください。
【お知らせ】 2023-11-24 13:52 up!
お弁当の日
本日は「お弁当の日」で、たくさんの生徒が朝からお弁当作りを頑張りました。
3年生のお弁当を紹介します。上から
3年1組 酒井さんのポケモン弁当
3年2組 内野さんの3色どんぶり
3年3組 白武さんのプリキュア弁当
です。残念ながら2年生は学年閉鎖中でしたが、来年はぜひ楽しく参加してください。
【お知らせ】 2023-11-24 13:24 up!
2学年 学年閉鎖延長
ご存じの通り、2学年の学年閉鎖が延長され、24(金)までとなりました。依然として少しずつインフルエンザ罹患の連絡が増えています。もちろん心配ではありますが、25(土)には、多くの生徒が登校できるようになる予定です。この1週間、生徒に会えないのは、なかなかにさびしいものがあります。今日は、大野東中で研究発表会があり行ってきましたが、2学年だけで6クラスあり、生徒が元気よく授業を受けていて圧倒されました。御陵中に戻ってきて誰もいない教室に行ってみました・・・。少しむなしさを感じました。
土曜日には、生徒でいっぱいの教室に戻ることを期待して待っています。体調がよくない人はまず健康を取り戻しましょう。体調が万全の人は、もちろん勉強を頑張っていると思いますが、ジンギスカン体操や笑点体操も頑張ってください。
【お知らせ】 2023-11-22 19:07 up!
2年生学年閉鎖(自宅待機)延長のお知らせ
11月20日(月)から2年生を学年閉鎖としておりましたが、依然としてインフルエンザ及び風邪症状、発熱、咳での欠席者が多いため、以下のように対応します。
1 2年生の学年閉鎖を11月24日(金)まで延長します。部活動も参加できません。
2 11月25日(土)の時間割等の連絡は、安心メール及び学校HPにてお知らせします。
3 11月25日(土)のランチ注文は、当日注文できません。1・3年生は、前日ならば自動販売機での注文は可能です。なお、ペコフリーでの注文は前日の17時までです。パン注文は、当日も注文できます。
4 1年生の部活動中止は、11月24日(金)の朝までとします。放課後は実施予定。
5 明日11月23日(木)の部活動は、基本的に中止ですが、大会や練習試合を予定しているところは、1年生の活動を特別に認めます。ただし、体調不良者の参加は認めません。また、参加する場合は保護者の了承を得て参加できることとします。さらに大会でどうしても人数が足りない場合などは、他学年の参加も1年生と同じ条件で認めることとします。
※ 明日、23日(木)に活動する部活動
野球部(大会のため2・3年生数名も活動予定)
男子バレーボール部(筑紫リーグのため1年生のみ活動)
女子バレーボール部(練習試合のため1年生のみ活動)
その他の部活動は、活動しません。
※ 学年閉鎖中は、お子様の不要不急の外出をしないようご指導ください。また、1・3年生につきましてもうがい・手洗い等の感染予防対策の徹底をお願いします。
【お知らせ】 2023-11-22 12:51 up!
2学年 学年閉鎖中です。
2学年は、現在学年閉鎖中ですが、生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。急に空っぽになった教室を眺めると、とても寂しく感じます。
今日は、学習について書かせてもらいます。今、体調が悪い人以外は、外出もできずにきっと勉強に取り組んでいることと思います。
先日、定期考査が終わりましたが、考査前に学習の計画を立てて、部活動がある日は1.5時間、ない日は2時間勉強することを全体の目標としていました。
その結果、達成率は2年1組69%、2年2組81%、2年3組48%でした。2学年も半ばを過ぎて、あと約4ヶ月で3学年になろうかという時期に、この達成率には課題があると思います。もちろん3学年は、受験生ということもあり、90%近くを達成しています。
学習方法は人によってさまざまですが、まずは、学習時間を増やさないことには、自分の課題が見えてきません。今のうちから学習する癖をつけておかないと、3学年になってから頑張ろう、では間に合わなくなります。学年閉鎖中の家庭での時間を使って、いつもより多くの時間、学習に取り組んで頑張ってほしいと思います。let’s study!
【お知らせ】 2023-11-21 12:41 up!
錬歩会中止のお知らせ
11月24日(金)に予定しておりました「錬歩会」はインフルエンザ感染拡大防止のため、中止となりました。
なお、「お弁当の日」は、予定どおり実施します。
詳しくは、下の配付文書をご覧ください。
配付文書 →
錬歩会中止のお知らせ
【お知らせ】 2023-11-21 07:38 up!
11月21日(火)の部活動について
夜遅くの連絡になり、申し訳ありません。
本日から、水曜日までの2年生学年閉鎖に伴い、明日11月21日(火)の部活動は中止とします。朝練習も中止です。(水曜日はもともと部活動中止です。)
【お知らせ】 2023-11-20 21:17 up!
2学年 学年閉鎖中の学習課題について
学年閉鎖中の学習課題について連絡します。
国語:ワークp118、135、159、160
数学:再テストの勉強
社会:ワークを進める(ノートは集めているので、各自のものを使用して行う)
理科:再テストの勉強
自学ノート:1日1ページ
総合:レポート発表を終えての感想ができていない人は24日(金)に提出する
【お知らせ】 2023-11-20 15:29 up!
【重要】2年1組 学級閉鎖(自宅待機)のお知らせ
本日11月20日(月)、2年1組にインフルエンザ及び風邪症状、発熱、咳での欠席者が多数出ました。感染拡大防止のため、今後、以下のように対応を行います。
1 令和5年11月20日(月)から23日(水)の間、2年1組を学級閉鎖(自宅待機)とします。
2 2年1組の生徒は本日10:20に下校させます。
3 2年1組の生徒でランチ注文をしている生徒はランチが届き次第食べさせて下校させます。
4 学級閉鎖中の学習課題や11月24日(金)の時間割等の連絡は、安心メールおよび学校HPにてお知らせします。
5 学級閉鎖期間中は,お子様が不要不急の外出をしないようにご指導ください。
※ 2年生は学年閉鎖ということになりました。
御陵中学校 教頭
【お知らせ】 2023-11-20 10:03 up!
【重要】2年2組、3組 学級閉鎖(自宅待機)のお知らせ
本日11月20日(月)、2年2組、3組にインフルエンザ及び風邪症状、発熱、咳での欠席者が多数出ました。感染拡大防止のため、今後、以下のように対応を行います。
1 令和5年11月20日(月)から23日(水)の間、2年2組、3組を学級閉鎖(自宅待機)とします。
2 2年2組、3組の生徒は本日9:20に下校させます。
3 2年2組、3組の生徒でランチ注文をしている生徒はランチが届き次第食べさせて下校させます。
4 学級閉鎖中の学習課題や11月24日(金)の時間割等の連絡は、安心メールおよび学校HPにてお知らせします。
5 学級閉鎖期間中は,お子様が不要不急の外出をしないようにご指導ください。
御陵中学校 教頭
【お知らせ】 2023-11-20 09:18 up!
錬歩会中止のお知らせ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立御陵中学校

市立御陵中学校のホームページ 市立御陵中学校 の詳細

〒8160906 福岡県大野城市中1-20-1 
TEL:092-503-2901 

市立御陵中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    本日3年生は学習定着度診断テストを受験しています。
    本日3年生は学習定着度診断テストを受験しています。
    本日、朝から3年生は学習定着度診断テストを受験しています。前日までクラスメイトと...
    2025/09/30
    2025/09/30
    明日は学習定着度診断テストです!
    明日は3年生の学習定着度診断テストが行われます。学活の時間は明日のテストに向けて...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-29
    生徒会役員選挙の準備が始まりました。
    生徒会役員選挙の準備が始まりました。
    10月9日(木)に行われます、第44代生徒会役員選挙に向けての準備が始まりました...
    2025/09/29
    2025/09/29
    大野山城大文字祭りです
    御陵中からは7名の生徒さんが旗の舞を披露しました。御陵中の舞は天下泰平を祈願した...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    ネットモラル教育が行われました
    ネットモラル教育が行われました
    本日の6時間目にNTTドコモ株式会社さんからネットモラル教室が実施されました。I...
    2025/09/22
    2025/09/22

  • 2025-09-20
    部活動激励会!
    部活動激励会!
    本日、中体連・中文連等新人戦激励会が行われました。夏に3年生が引退した後、1・...
    2025/09/19
    2025/09/19

  • 2025-09-19
    大野城市まどかりんピック中学生綱引き大会です
    大野城市まどかりんピック中学生綱引き大会です
    市の総合体育館で5中対抗綱引き大会が開催されます。各チーム10名の総力戦です。ま...
    2025/09/14
    2025/09/14
    お知らせ
    筑前地区新人陸上競技大会です!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    大野城市模擬議会へ参加しました
    大野城市模擬議会へ参加しました
    8月22日(金)に模擬議会が行われました。大野城市の中学校の代表生徒が集まり、議...
    2025/08/25
    2025/08/25

  • 2025-08-22
    筑前筑前中学校新人水泳競技大会
    筑前筑前中学校新人水泳競技大会
    2年生の樺木春道さんが出場しました。400m自由形 2位200m自由形 2位 ...
    2025/08/21
    2025/08/21

  • 2025-08-20
    夏休み
    夏休み
    夏休みも後半となりました。生徒の皆さんは、どのように過ごしていますか?校長先生...
    2025/08/20
    2025/08/20

  • 2025-08-07
    ボランティア(夏祭り)
    ボランティア(夏祭り)
    各地区の夏祭りで本校生徒がボランティアを行いました。暑い中、準備や出店のお手伝い...
    2025/08/04
    2025/08/04
    福岡県中学校総合体育大会(水泳競技)
    本校より樺木春道さん(2年生)が出場しました。1500m自由形 7位400m自...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    本日は2地区で夏祭りが行われました。本校からボランティアでお手伝いをしています。...
    本日は2地区で夏祭りが行われました。本校からボランティアでお手伝いをしています。...
    2025/07/26
    2025/07/26

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立御陵中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月26日12時33分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)