R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県熊本市西区の小学校 >熊本県熊本市西区河内町船津の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >肥後伊倉駅 周辺情報 >肥後伊倉駅 周辺 教育・子供情報 >肥後伊倉駅 周辺 小・中学校情報 >肥後伊倉駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立河内小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-11
    2月10日(金)〇児童昇降口の壁面に、「ありがとうの風船」が出現しました。またまた委員会主催のイベン・・・
    2月10日(金)
    〇児童昇降口の壁面に、「ありがとうの風船」が出現しました。またまた委員会主催のイベントです。子どもたちは、すぐに反応して、すでにたくさんのありがとうコメントが張ってあります。思わぬところで、自分の名前を見つけて喜んでいる子もいました。準備した委員会の皆さん、コメントを書いた子、自分へのコメントを読んでいる子、みんなの「笑顔」があふれています。温かい気持ちになりました。
    2023年2月10日2月10日(金)の河内小2023年2月9日2月9日(木)の河内小2月10日(金)2月9日(木)

  • 2023-02-09
    2月8日(水)〇毎週水曜日に、保健委員の皆さんが、各教室を回って保健指導をしています。今日は、心の健・・・
    2月8日(水)
    〇毎週水曜日に、保健委員の皆さんが、各教室を回って保健指導をしています。今日は、心の健康(ストレス)について話をしてくれました。6年生の千佳さんと4年生の咲里さんが3年1組教室で丁寧に説明しました。ストレスと上手につき合うことが大切だと締めくくっていました。保健委員の皆さんは、校内のいたるところで活躍しています。今年は特に、どの委員会も活発に活動しており、とてもうれしく思います。
    2月7日(火)
    〇河内小には、伝統として引き継いでいる「5つの宝」があります。玄関ロビーの正面に掲示して学校生活の規範としているものです。その中の1つに、「はきものをならべよう」があります。子どもたちはいつも、靴を並べる行動を通して、自分磨きを行っています。特に6年生の靴箱はいつ見てもきれいに並んでおり感心します。
    2023年2月8日2月8日(水)の河内小2023年2月7日2月7日(火)の河内小2月8日(水)2月7日(火)

  • 2023-02-07
    2月6日(月)〇先週、保健室前の廊下に「河内小をふわふわことばでいっぱいにしよう」という広用紙が張ら・・・
    2月6日(月)
    〇先週、保健室前の廊下に「河内小をふわふわことばでいっぱいにしよう」という広用紙が張られました。一週間も経たずに、コメントがいっぱいになりました。「ありがとう」「だいじょうぶだよ」「自分を信じて」など、勇気が出てくる言葉が並んでいます。学校での様々な場面を思い返してみると、子どもたちはよくそのような言葉を使っています。私たち大人も、前向きで素敵な言葉をたくさん使いたいですね。
    2月3日(金)
    〇絶好のコンディションの中、「健康マラソン大会」を行いました。子どもたちは、自分の記録を更新したり、走りきることを目標にしたりしながらチャレンジしました。持久走が苦手な子にとっては、苦しい一日だったでしょうが、その気持ちを振り切って頑張ろうとする様子が見えて、私はとても感動しました。スタート直後に激しくこけた子も、最後まで走り切り立派でした。多くの保護者の皆様が応援に駆けつけていただいたことに感謝します。
    2023年2月6日2月6日(月)の河内小2023年2月3日2月3日(金)の河内小2月6日(月)2月3日(金)