R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県熊本市西区の小学校 >熊本県熊本市西区河内町船津の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >肥後伊倉駅 周辺情報 >肥後伊倉駅 周辺 教育・子供情報 >肥後伊倉駅 周辺 小・中学校情報 >肥後伊倉駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立河内小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    9月29日(金)〇昨日、河内まちづくり実行委員会に出席しました。町の活性化と住民の豊かな暮らしを目的・・・
    9月29日(金)
    〇昨日、河内まちづくり実行委員会に出席しました。町の活性化と住民の豊かな暮らしを目的として、様々な立場から取り組まれていることがわかりました。ホタルの放流や水生生物調査、オレンジショップなど、小学校にも深く関わって頂いています。私たちが魅力ある活動を安心して行うことができる裏には、多くの町の皆様のご支援があることを改めて感じることができ感謝の念が深まりました。
    9月28日(木)
    〇学校全体としてインフルエンザが流行しています。この時期の流行は珍しいのですが、これまで通り手洗い・うがい・喚起を十分に行い蔓延防止に取り組みます。2学期は諸行事が多いため、行事開催に支障が出ないかを心配しているところです。子どもたちには、休日を含めて、規則正しい生活を心がけ、体調管理に気を付けてもらいたいなと思います。
    9月26日(火)
    〇今日は、熊本市学校緑化コンクールの現地審査会がありました。この2年間、「熊本市教育委員会賞」「熊本市地域みどり推進協議会賞」と素晴らしい賞をいただいています。賞のために推進しているわけではありませんが、子どもたちの緑化活動を評価していただいたことはとてもうれしいことです。今後も河内小の宝として取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    9月21日(木)〇今週土曜日に、河内公民館で「技能フェアin河内町」が行われます。県技能士会連合会と・・・
    9月21日(木)
    〇今週土曜日に、河内公民館で「技能フェアin河内町」が行われます。県技能士会連合会と県職業能力開発協会が主催のイベントです。木工や万華鏡など、様々なものづくりを体験できるというとても素敵なイベントです。ぜひ子どもたちに参加してものづくりを楽しんでほしいなと思っています。また、アトラクションでは、マグロの解体ショーもあって、マグロ丼も食べられるようです。保護者の皆様も配付してあるパンフレットをご確認の上一緒に参加されてください。
    2023年9月22日9月22日(金)の河内小2023年9月21日9月21日(木)の河内小2023年9月20日9月20日(水)の河内小

  • 2023-09-19
    9月19日(火)〇昨日、河内町の敬老会に参加しました。80歳以上の方をお祝いする会でしたが、みなさん・・・
    9月19日(火)
    〇昨日、河内町の敬老会に参加しました。80歳以上の方をお祝いする会でしたが、みなさん本当に元気でびっくりしました。しかも、町の80歳以上の方の人数は686人と聞いてまたびっくりです。やはり、風光明媚でおいしい産物が豊富な環境で生活されているからであろうと思います。こんな素敵な故郷だからこそ、大切に思い守り続ける子どもたちを育てたいなと思いました。

  • 2023-09-19
    9月13日(水)〇1年生が体育で固定施設を使った運動をしています。昼休みも、登り棒を上まで登ろうと頑・・・
    9月13日(水)
    〇1年生が体育で固定施設を使った運動をしています。昼休みも、登り棒を上まで登ろうと頑張っている子が数人います。できなかったことができるようになることは、とてもうれしく、更に上を目指すモチベーションにもなります。私たち大人は、子どもたちの少しの成長や頑張りに目を向けて、褒めたり励ましたりすることが大切だと改めて思いました。
    2023年9月15日9月15日(金)の河内小2023年9月13日河内っ子のまなびNo3(交流及び共同学習)をアップしました!2023年9月13日9月13日(水)の河内小2023年9月12日9月12日(火)の河内小

  • 2023-09-12
    9月11日(月)〇月曜日の朝は、調子が出てくるまでに時間がかかることはありませんか。私も毎週感じてい・・・
    9月11日(月)
    〇月曜日の朝は、調子が出てくるまでに時間がかかることはありませんか。私も毎週感じていますが、子どもたちや地域の皆様に大きな声であいさつをしていると自然に気持ちが高揚してきます。特に、笑顔であいさつを返していただくこともありますがそんな時は尚更です。自分の気持ちをコントロールする方法は様々だと思いますが、子どもたちにも気持ちのいい毎朝を迎えてほしいなと思います。
    2023年9月11日9月11日(月)の河内小

  • 2023-09-09
    9月7日(木)〇2学期始まって2週間ほどなり、子どもたちの学校生活も軌道に乗ってきたように感じます。・・・
    9月7日(木)
    〇2学期始まって2週間ほどなり、子どもたちの学校生活も軌道に乗ってきたように感じます。昼休みはいつものごとく数人の子どもたちが校長室に訪問してくれます。今日は4年生の男の子が、「2学期スタートの1週間くらいは身体がきつかった~」と話していました。自分でも生活のリズムを取り戻すのに時間がかかったと言っていました。大人もそうですが、毎日の生活リズムを一定にすることは本当に大切ですよね。
    9月4日(月)
    〇土曜日に熊本市PTAバレー大会があり本校も参加しました。井芹中・高橋小とそれぞれ対戦し、随所にナイスプレーが見られ大熱戦となりました。勝敗だけでなく、応援者も含めて参加者の親睦が深まったことに大きな意義があります。参加していただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。来年はきっと練習から更に熱が入ることでしょう。
    2023年9月8日9月8日(金)の河内小2023年9月7日9月7日(木)の河内小2023年9月6日9月6日(水)の河内小2023年9月5日9月5日(火)の河内小2023年9月4日9月4日(月)の河内小