12月19日(火)
〇昨日、職員の研修で、児童心理治療施設LECの施設長をお招きして、「虐待をされた子どもの人権」について学びました。私にとっては、学校が子どもにとって居心地のいい場所であるかを考える機会となりました。学校や家庭は、それぞれの立場で子どもの育ちに責任があります。連携していくことが大切だと改めて思いました。
12月15日(金)
〇昨日、「来て来て先輩事業」を活用して、菊陽町出身で活躍されている落語家「桂竹紋」さんをお招きして講演会を行いました。落語を目の前で見る機会は多くないと思いますが、話術と豊かな表情に圧倒されながら落語の楽しさを存分に味わうことができました。フリートークでは、落語家を目指したいきさつや強い思いを語っていただき、進路学習の一環としても有意義でした。
12月14日(木)
〇2限目に人権集会を行いました。全クラス、人権について2学期に学んだこと、考えたこと等を発表しました。発表の中の言葉に、「自分や仲間家族を大切に」「たった一つの命」「寄り添う」「相手の気持ち」等の言葉を何度も聞くことができました。すべての人が大切にされる世界になるよう、私たち大人も立ち止まって考える機会が必要ですね。
続きを読む>>>