R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県熊本市西区の小学校 >熊本県熊本市西区河内町船津の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >肥後伊倉駅 周辺情報 >肥後伊倉駅 周辺 教育・子供情報 >肥後伊倉駅 周辺 小・中学校情報 >肥後伊倉駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立河内小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    5月29日(月)〇27日(土)の運動会は、快晴の中そして来賓をお招きして開催することができとてもよか・・・
    5月29日(月)
    〇27日(土)の運動会は、快晴の中そして来賓をお招きして開催することができとてもよかったです。何より、子どもたちの元気ハツラツとした姿を見ることができ感動しました。6年生にとっては、すべての行事が小学校最後となります。行事は、成長した姿を発揮する場でもあり、チャレンジする場でもあります。大人になって語れる思い出を残してもらいたいなと思います。
    2023年5月30日5月30日(火)の河内小2023年5月29日5月29日(月)の河内小2023年5月29日荒天時の登校についてのお願い2023年5月27日5月27日(土)の河内小2023年5月27日
    【連絡】本日の運動会について
    2023年5月26日5月26日(金)の河内小荒天時の登校についてのお願い

  • 2023-05-26
    5月25日(木)〇本校では無言掃除に取り組んでいます。とはいうものの、小学校で実践するのはとても難し・・・
    5月25日(木)
    〇本校では無言掃除に取り組んでいます。とはいうものの、小学校で実践するのはとても難しいものです。しかし、最近2年生が、目覚ましい成長をしています。担任の先生のご指導もありますが、雑巾をしっかり絞って、丁寧に拭き掃除をしています。時間いっぱい頑張っている姿を見るととてもうれしくなります。学校は、授業時間以外にも子供たちが成長する場面があることを再認識しました。
    2023年5月25日5月25日(木)の河内小2023年5月25日「運動会プログラム」をアップしました!

  • 2023-05-24
    河内小学校運動会(5月27日)
    河内小学校運動会(5月27日)5月23日(火)
    〇21日(日)に、中学校の運動会に参加しました。卒業した子どもたちに会うことができとてもうれしかったです。やはりこの時期の子どもたちの成長はすさまじく、一気にたくましさを増していました。特に、全校生徒での集団行動は見事でした。全員が心を一つに創り上げようとする気持ちが伝わってきました。また、子どもたちの演技を温かく見守る保護者や地域の皆様の姿もあり、河内の良さをまた一つ発見した一日でした。
    2023年5月24日5月24日(水)の河内小2023年5月23日5月23日(火)の河内小河内小学校運動会(5月27日)運動会プログラム運動会のご案内

  • 2023-05-21
    5月19日(金)〇掃除の時間に5年生の児童が私に報告してくれました。内容は、玄関で水を流していた時、・・・
    5月19日(金)
    〇掃除の時間に5年生の児童が私に報告してくれました。内容は、玄関で水を流していた時、ホースが絡まって、近くの植木鉢を割ってしまったということでした。その後は、手を泥だらけにして片付け、花も別の鉢に植え替えきれいに掃除してくれました。それで終わる予定でしたが、この鉢を大切に育てている橋本先生にもお詫びがしたいと校内を探し回っていました。何と心優しい素敵な子どもたちでしょうか。感動しました。
    5月17日(水)
    〇第1回目の震災対処訓練として、まちづくりセンターの担当職員、自治会長さんが来校されました。学校管理職も含めて、関係者の顔合わせと備蓄倉庫の入れ替えを行っています。熊本地震以来毎年行っていますが、当時の混乱を忘れないようにして、備えておく必要性について改めて考えました。避難訓練等も毎年数回行っていますが、この備えこそ、いざというとき自分の命を守る行動につながることを子どもたちにしっかり伝えたいと思いました。
    5月16日(火)
    〇今日から、クラスごとにいも苗を植え始めました。この2年間収穫量が少なく残念な収穫祭でしたが、今年こそはうまく育てたいなと思っています。畑の耕しと肥料まき等は親師会の津田さん、坂口さんに機械を導入してしていただきました。秋に大きなお土産を届けられるようにしたいです。6年生も心を込めて苗植えをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2023年5月12日5月12日(金)の河内小
    2023年5月12日5月12日(金)の河内小

  • 2023-05-12
    5月11日(木)〇今年は全校で「日本語好きだ検」の暗唱に取り組むことにしました。有名な詩や漢文・四字・・・
    5月11日(木)
    〇今年は全校で「日本語好きだ検」の暗唱に取り組むことにしました。有名な詩や漢文・四字熟語などを暗唱するものです。早速、4年1組の子どもたちが、暗唱したものを発表するために校長室に来てくれました。難しい言葉も多く大変だったと思いますが、子どもたちの吸収力のすごさにびっくりしています。合格した後の晴れ晴れした笑顔が何とも素敵です。
    2023年5月11日5月11日(木)の河内小2023年5月10日5月10日(水)の河内小

  • 2023-05-02
    5月2日(火)〇今日は5月の学校生活集会を行い、「ルールやマナーを守ること」について話しました。生活・・・
    5月2日(火)
    〇今日は5月の学校生活集会を行い、「ルールやマナーを守ること」について話しました。生活する中で、周りの人に迷惑をかけたり不快な気持ちにさせたりする行為はしないよう気を付けなければなりません。私自身も、話をしながら自戒の気持ちを持って話しました。今年の学校重点目標の一つに、子どもたちの規範意識を高めることを掲げています。今後も、自分も周りも大切にする河内っ子を育てるよう取り組みます。
    5月1日(月)
    〇ゴールデンウイークの中日の登校でしたが、子どもたちは元気に活動できました。今日は、近隣へのサルの出没があり、子どもの安全をいかに守るかを考えさせられる一日でした。関係機関とも連携を図りましたが、確実に安全である状況を作ることはとても難しいです。今回、地域の皆様から学校に多くの情報を頂きました。このような事態の時、「まず学校に!」と連絡していただくことにとても感謝しております。
    2023年5月2日5月2日(火)の河内小2023年5月1日5月1日(月)の河内小5月2日(火)5月1日(月)