R500m - 地域情報一覧・検索

市立今津小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市松島町合津の小学校 >市立今津小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立今津小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立今津小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立今津小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    12/21「学校からのおたより」に
    12/21「学校からのおたより」に学校だより第21号(12月).pdfほけんだより冬休み号.pdf2023年12月 (14)12月22日(金)投稿日時 : 12/22
    今日の献立は、コッペパン、年越しうどん、焼肉サラダ、クリスマスカップケーキでした。今日で今年の給食も最後となります。子どもたちは先月セレクト予約したカップケーキにわくわくしていたようです。色色そろうと、とても映えます。(左から、ストロベリー、抹茶、塩キャラメル、ショコラ)                           冬休みは楽しい行事がたくさんで、ごちそうを食べる機会も多いでしょう。規則正しい生活を心がけて元気な新年、三学期を迎えましょう。

  • 2023-12-21
    2023年12月 (12)12月19日(火)、20日(水)投稿日時 : 12/2012月19日(火)・・・
    2023年12月 (12)12月19日(火)、20日(水)投稿日時 : 12/20
    12月19日(火)の献立は、食パン、タイピエン、ほうれん草サラダ、いきなりだんごでした。今日は郷土料理の日です。いきなりだんごは子どもたちに大人気の熊本の郷土料理です。400個ひとつひとつ手作りでいもとあんこをだごで包み、蒸しました。
    作業は大変でしたが、とてもおいしくできました。
    今日の献立は、切り干し大根混ぜご飯、肉じゃが、もやしのごまあえでした。今年になって、牛肉がとても値上がりしたので、肉じゃがも豚肉に替えて作っています。もやしのごま和えはスチームしたキャベツ、もやし、にんじんを薄口しょうゆ、砂糖、ごま油で和えた素朴な味付けですが、子どもたちから「これ大好き!」という声が聞かれました。

  • 2023-12-13
    12/12「学校からのおたより」に
    12/12「学校からのおたより」に学校だより第20号(12月).pdf2023年12月 (7)12月12日(火)投稿日時 : 12/12
    今日の献立は、シュトーレン、ポトフ、ハムサラダでした。シュトーレンは、ドイツのクリスマス菓子です。本来のものはパンではなく、生地にドライフルーツやナッツを練り込んだ焼き菓子で、ずっしりと重たいです。クリスマスの2週間ほど前に用意して、少しずつスライスしながら食べて、一日一日クリスマスが近づいてくるのを楽しむ食べ物です。給食ではコッペパンを使って、表面にマーガリンと黒糖、アーモンド、クルミをねったものを塗り、オーブンで焼いて、あら熱を取ってから粉砂糖をふりかけました。某コンビニに本物が売ってあるそうなので購入して、また子どもたちに見てもらおうと思います。

  • 2023-12-12
    2023年12月 (6)12月8日(金)、12月11日(月)投稿日時 : 12/1112月8日(金)・・・
    2023年12月 (6)12月8日(金)、12月11日(月)投稿日時 : 12/11
    12月8日(金)の献立は、鶏釜飯、さんまのゆずみそ煮、おかかあえ、みそ汁でした。持久走大会、みんなよく頑張りました。閉会式後はたくさんの子どもたちが「おなかすいたー。早く給食を食べたい!」とつぶやいていました。
    今日の献立は、ごはん、ふりかけ、里芋のそぼろ煮、大根サラダでした。冬にぴったりの煮物は体が温まる一品でした。すべての里芋を生の皮付きのものにすると作業が大変なので、3分の1の量は冷凍の里芋を使っています。

  • 2023-12-10
    2023年12月 (5)12月7日(木)投稿日時 : 12/07今日の献立は、カステラ風ケーキ、うど・・・
    2023年12月 (5)12月7日(木)投稿日時 : 12/07
    今日の献立は、カステラ風ケーキ、うどんすき、ささみサラダでした。いよいよ明日は持久走大会本番です。今日は、カステラとうどんで明日のエネルギーをしっかりチャージしてほしいと思います。手作りのカステラケーキは卵をたっぷり使いました。ハンドミキサーで20分ほど泡立てホットケーキミックス、はちみつ、牛乳、溶かしバターをさっくり混ぜ、カップにつぎ分け焼きました。子どもたちは「おいしい、おいしい」ととても喜んでくれました。また、教室訪問や給食だよりで伝えた「持久走大会当日のおすすめ朝ごはん」を家族で話し合ってくれたお友だちもいてくれて「みんなで話し合って「うどん」に決定しました!」と教えてくれました。ありがとうございます。

  • 2023-12-02
    12/1「学校からのおたより」に
    12/1「学校からのおたより」に学校だより第19号(11月).pdfほけんだより12月号.pdfスクールバス運行計画表(12月).pdf2023年12月 (1)2023年11月 (19)12月1日(金)投稿日時 : 12/01
    今日の献立は、三色そぼろごはん、ししゃもフライ、こまつなサラダ、救給根菜汁でした。今日の持久走応援食材は、こまつなです。
    救給根菜汁は、不測の事態に備えた非常食ですが、今月12日に賞味期限を迎えるので、食材レスキューとして今日消費しました。少しとろみのついた汁でレトルトの袋からスプーンですくって食べる方法でしたが、低学年の子どもたちも上手に食べることができました。