R500m - 地域情報一覧・検索

市立中南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町中の小学校 >市立中南小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立中南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    いろいろな学びに挑戦しています。
    いろいろな学びに挑戦しています。09/26
    子どもたちは、理科の実験で不思議を発見し、習字では集中して筆を運び、体育では仲間と力を合わせ、鍵盤ハーモニカでは音楽の楽しさを感じるなど、教室内外での様々な学びに一生懸命取り組んでいます。
    様々な学びを通して、知識だけでなく心や体も大きく育んでいます。子どもたちは日々の体験の中で少しずつ成長を重ね、確かな力を身につけていることを感じます。
    「千日紅(せんにちこう)」の種を取りました。たくさんとれたので来年次の学校にこの花がつながっていくのが嬉しいです。
    (9/26)
    プランターで育てていた花々も綺麗に咲き始めたため、児童が登下校で通る通路沿いに置きました。潤いのある空間になりました。(9/26)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    栽培タイム
    栽培タイム09/19
    今日は「栽培タイム」の時間がありました。この時間は、学級園のお世話や、校内の環境美化活動を行う大切な時間です。今回は、夏野菜の収穫を終えた学級園に、冬に向けた野菜を植える準備や、運動場の周りの草取りなどに一生懸命取り組んでいました。
    少しずつ涼しさも感じられるようになってきましたが、昼間はまだ暑さが残る中、どの子も本当によく頑張っていました。日々のこのような活動の中で、子どもたちは自然や命にふれながら、多くのことを学んでいます。
    自然や命にふれながら、多くのことを学んでいます。
    2学期に入り、保護者の方のご協力、そして、毎日の子ども達の地道な努力により、運動場がこんなに広く、きれいになりました。

  • 2025-09-19
    地域の方々に支えられて
    地域の方々に支えられて09/18
    地域の皆様には、いつも温かいご支援をいただいており、心より感謝しております。丸付けや学習支援を通じて、子どもたちの学びを見守り励ましてくださる「学習サポーター」の方々のおかげで、学校生活がより充実したものとなっております。 これからも地域と学校が一体となり、子どもたちの成長を共に支えてまいりたいと考えております。引き続きご支援いただきますようよろしくお願いいたします。  
    たくさんのご支援、ありがとうございます。道徳の授業の指導法を学びました。-スクールサポート-09/17
    9月17日(水)、熊本県立教育センターから指導主事の安武先生にご来校いただき、道徳の授業の進め方や指導の工夫についてご指導をいただきました。授業づくりのポイントを丁寧に教えていただき、すぐに実践に生かせる具体的なお話ばかりで、大変有意義な時間となりました。今回いただいた助言を、今後の授業づくりや校内研究にしっかりとつなげていきたいと思います。お忙しい中、また遠方よりお越しいただき、本当にありがとうございました。
    ●5年生道徳 研究授業 ●授業研究会 ●県立教育センターの安武指導主事の指導・助言
    安武指導主事、お忙しい中、また遠方よりお越しいただき、本当にありがとうございました。ご助言ありがとうござました。-1年生国語の授業-09/16
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    学校だよりNo9です。
    学校だよりNo9です。09/09
    学校だよりNo9です。 詳しくは→09 学校だより Web.pdf修学旅行 保護者説明会を開催しました。09/09
    9/5、6年生の修学旅行に向けた保護者説明会を開催しました。行き先は長崎です。長崎では、平和公園や原爆資料館を訪れ、平和の大切さについて深く学ぶ予定です。また、ハウステンボスでは、友達と協力しながら楽しく活動し、思い出に残る体験をしてもらいたいと考えています。安全面や健康管理にも十分配慮し、子どもたちにとって実りある2日間となるよう準備を進めてまいります。
    主な体験・見学先 1日目:オーシャンアローに乗船(旅客船)、被爆体験講話、平和公園周辺のフィールドワーク、長崎原爆資料館見学
    2日目:無窮洞(防空壕、むきゅうどう)見学、ハウステンボス班別自主行動
    子どもたちにとって実りある2日間となるよう、しっかりと準備を進めてまいります。ご協力いただきありがとうございました。 -PTA親子奉仕作業-09/08
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    ようこそ!ベンジャミン先生 ー新しいALTの先生来校ー
    ようこそ!ベンジャミン先生 ー新しいALTの先生来校ー7:40
    1学期末にALTのダニエレ先生とお別れし、とても寂しい思いをしていましたが、このたび新しいALTの先生が中南小に来てくださいました。お名前は「ベンジャミン先生」です。アメリカ・ロサンゼルスのご出身で、大学時代には剣道をされていたそうです。日本の文化にもとても詳しく、子どもたちは早速、先生の好きなものなどをたくさん質問して、大喜びでした。これからベンジャミン先生との関わりを通して、子どもたちがさまざまなことを学び、国際感覚を育んでいってほしいと思います。
    ALTのベンジャミン先生。 さっそく授業をしていただきました。
    給食の時間に、オンラインでベンジャミン先生の紹介があり、児童からたくさんの質問を受けていました。先輩!ありがとうございました! -職場体験学習②-09/04
    職場体験学習2日目(最終日)
    今日は、20分間という短い時間ではありましたが、6年生の算数の授業で先生役として教壇に立ちました。児童に教えるということでとても緊張しましたが、しっかりと準備をしていたおかげで、落ち着いて授業を進めることができました。わずか2日間ではありましたが、小学生にとっても中学生にとっても、とても充実した貴重な経験になったと思います。今回の体験を、今後の中学校生活にぜひ生かしていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    先輩と一緒に勉強したい -職場体験学習①-
    先輩と一緒に勉強したい -職場体験学習①-09/02
    大矢野中学校3年生で本校の卒業生である生徒が、小学校の先生の仕事を学ぶため職場体験に来ました。給食時にはオンラインで紹介しましたが、子どもたちは興味深く耳を傾け、一緒に勉強することを楽しみにしているようでした。将来の夢に向かって一歩踏み出す姿はとても頼もしく、児童たちにとっても良い刺激になったことと思います。今後の体験を通して、たくさんの学びを得てほしいです。 
    職場体験に来てくれた卒業生(中3)   いろいろな学年に入って、授業支援を体験しました。
    給食は2年生と一緒に。パンは2枚でした。さすが中学3年生。
    給食時間に、オンラインで紹介。各学年から、たくさんの質問がありました。「この2日間は、自分から進んで、積極的に取り組んでいきたい」と抱負を述べていました。
    明日まで2日間、頑張って欲しいと思います 奉仕の精神の芽生えと成長09/02
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    09/01●4時間目からさっそく授業が始まりました。真剣に取り組んでいました。
    09/01
    ●4時間目からさっそく授業が始まりました。真剣に取り組んでいました。
    0

  • 2025-09-01
    いろいろなことに挑戦する2学期に!!
    いろいろなことに挑戦する2学期に!!13:05
    朝から日差しが照りつける暑い一日となりましたが、子どもたちの爽やかなあいさつの声に、いよいよ2学期のスタートを実感しました。
    始業式では、「自分から行動すること(=主体性)を特に大切にしてほしい」と伝えました。2学期は、さまざまな行事がある学期です。ただ誰かに言われるのを待つのではなく、「今、自分にできることは何だろう?」「自分から動いてみよう」という気持ちをもって、どんどん挑戦していってほしいと思います。保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
      ●校門での爽やかな挨拶 ●体育館で始業式を行いました。緊張感をもって参加できました。 ●大掃除も一生懸命に頑張りました。
    ●4時間目からさっそく授業がはじめりました。真剣に取り組んでいました。2学期に向けて職員研修を実施しました08/26
    2学期の始まりを前に、職員で研修を行いました。今回は、ICTの活用と児童理解の2本立てでした。ICT研修では、市ICT支援員の嶽本さんを講師に迎え、新しく導入された教育支援ソフトの効果的な活用方法について学びました。すぐに現場で活かせるヒントをたくさんいただきました。また、児童理解の研修では、市自立支援相談員の辻川先生にご指導いただきました。子どもたちの行動の背景を理解し、寄り添う支援のあり方について考える貴重な時間となりました。2学期に向けて、職員一同、よりよい教育活動を目指して準備を進めています。子どもたちの笑顔あふれる毎日を支えていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    6月に植えたヒマワリが、満開です。(8/19)
    6月に植えたヒマワリが、満開です。(8/19)

  • 2025-08-15
    夏休み閉庁期間について
    夏休み閉庁期間について
    保護者の皆さまへ
    いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。夏季休業期間中の閉庁日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
    【閉庁期間】
    令和7年8月9日(土)〜令和7年8月17日(日)
    ※この期間中は、学校へのお電話・ご来校などへの対応ができませんので、ご了承ください。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中南小学校 の情報

スポット名
市立中南小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693603
熊本県上天草市大矢野町中9720
TEL
0964-57-0006
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/nakaminami/
地図

携帯で見る
R500m:市立中南小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒