R500m - 地域情報一覧・検索

市立中南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町中の小学校 >市立中南小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立中南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-27
    運動会について(お礼)
    運動会について(お礼)
    平日開催にもかかわらず、多くの地域の皆様、保護者の皆様にご来場いただき、最後まで温かい声援をいただき本当にありがとうございました。
    子供たちは運動会という大きな行事を通して、大きく成長してくれました。今後も本校の教育活動へのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
    校長 中本 青志

  • 2025-05-24
    運動会関係のお知らせ (5/23)
    運動会関係のお知らせ (5/23)
    運動会プログラム(5月26日(月)延期版)です。
    ここをクリック→プログラム 延期Web版.pdf運動会の延期のお知らせ(5/22)
    本日発表の気象庁の天気予報によりますと、5月24日(土)の未明から雨が降り始め、24日(土)25日(日)の両日は雨の予報が出されています。PTAと協議した結果、児童の健康面やグラウンドのコンディションを考慮し、両日の運動会の実施は困難と判断いたしました。児童の取組の成果を少しでもよいコンディションで発揮させたいと考え、
    運動会を5月26日(月)に延期させていただきます。
    ご理解とご協力をお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    運動会関係のお知らせ (5/20)
    運動会関係のお知らせ (5/20)
    New
    天気予報によると5月24日(土)の天気が崩れる可能性もあります。今後の予報や運動場の状態によって実施について決定いたします。今後の運動会関係の情報はここでお知らせします。
    令和7年度 運動会プログラム
    →プログラム.pdf準備万端-運動会予行練習-05/20
    今日は運動会の予行練習でした。気温と湿度が高かったため、適宜水分補給しながら行いました。本番さながらの緊張感と盛り上がりがありました。今日の反省をもとに当日に向けてしっかりと頑張っていきたいと思います。運動延期日(5月24...プール掃除⑤⑥(5.6...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-03
    学校だよりNo2です
    学校だよりNo2です05/02
    学校だよりNo2です 詳しくは→03 学校だより .pdf2年生が1年生をリードして学校探検04/30
    1・2年生は生活科の時間に校内や校外出てさまざまな探検活動をします。まず、今回は校内の探検でした。図書室ではたくさんの本に囲まれ、音楽室では楽器を見たり触ったりしました。保健室では優しい保健の先生がいろいろな道具を見せてもらいました。そして、校長室も探検のに訪れてくれました。子どもたちは私に質問をしたり、校長室の雰囲気を楽しんだりしていました。今回の学校探検は、子どもたちが学校をもっと好きになり、自信を持って学校生活を楽しむための素晴らしい機会となったようです。中南小学校・令和7年度グランドデザイン.pdfクール・エコ・スタイルについて
    (お知らせとお願い)
    今年も5月1日から10月31日までを「クール・エコ・スタイル」実施期間として設定し、夏季の気候への対応、省エネの推進及び地球温暖化防止対策の一環として、職員の軽装を実施いたします。
    「クール・エコ・スタイル」実施期間中は、上着やネクタイを着用しないなどの軽装で勤務いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    中南小だより
    中南小だより150周年記念式典0
    運用担当者     松尾 沙織中南小だより令和7年度グランドデザイン
    PDF ↓令和7年度グランドデザイン(web).pdf

  • 2025-03-26
    中南小の教育を支えていただきありがとうございました。-退任式-
    中南小の教育を支えていただきありがとうございました。-退任式-12:14
    3月26日(水)令和6年度の退任式を行いました。今回の異動で、3名の先生方が中南小学校を去られることになりました。式の前にPTA会長が来校され、保護者を代表して3名の先生方にあたたかいお言葉と記念品を渡していただきました。その後の退任式では、卒業生をはじめたくさんの子供たちや保護者の方にかけつけていただきました。転任・退任の先生方は、中南小学校での思い出を宝物として、新天地で頑張っていただけるものと思います。ありがとうございました。
    児童代表のお別れの言葉 児童が花かごを手渡しました。 最後は全員で3名の先生方をアーチで見送りました。
    3名の先生方、新天地でのご活躍を心よりお祈りいたします。1年間の成長を振り返る -修了式-03/24
    3/24、修了式が行われました。まず、各学年の代表児童が1年間の頑張りを発表しました。その後、学年代表の児童に修了証を手渡しました。 春休みに入りますが、交通事故で大切な命を失うことがないように安全に気をつけ、できなかったところをできるように春休みに勉強して、新しい学年を迎えて欲しいと思います。1年間本当によく頑張りました。
    各クラスの代表発表 初めての修了証に笑顔の1年生  感動の卒業証書授与式03/24
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    6年生の門出に向けて
    6年生の門出に向けて03/19
    いよいよ明後日、14人の6年生が卒業します。その巣立つ日に向けて学校名が入った旗と式の看板を新たに作りました。旗は6年生と本日6年生と一緒に設置しました。春風にたなびき、華やかな感じがしました。また、看板は少し古くなっていたので、私が書きました。
    21日は天候にも恵まれ、感動的で素晴らしい卒業式になることと思います。 新しい旗を6年生と一緒に飾りました。
    春風にたなびき、華やかな感じがします。 卒業式の看板は校長室で作りました。 当日は天候にも恵まれそうで、楽しみです。  6年生とお別れレクレーション03/18
    5年生が「6年生とのお別れレクレーション」を計画してくれました。先生対6年生でドッチボール対決を行いましたが、6年生の速い球と瞬発力、そしてチームワークの前に、先生チームは2連敗と惨敗でした。最後に6年生から私たちに、手紙と手作りのキーホルダーのプレゼントをいただきました。とても楽しい一時でした。計画してくれた5年生の皆さんありがとう。
    5年生の企画でレクレーションが行われました。 職員チームの惨敗でした。「参りました」
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    中学校の先生から専門的な歌唱指導 ー出前授業ー
    中学校の先生から専門的な歌唱指導 ー出前授業ー03/11
    大矢野中学校の先生が来校していただき、6年生を対象に出前授業を行っていただきました。小学校と中学校の連携を深めることと6年生が4月からスムーズな中学校生活をスタートさせることが目的です。本校は、卒業式間近ということで、音楽の先生に専門的なご指導をいただきたく、音楽の授業を希望しました。歌唱のポイントを分かりやすくご指導いただき、子供たちはいつも以上に意欲的に歌っていました。気持ちをメロディーに込めて歌うことの大切さを学べたようです。お忙しい中、本当にありがとうございました。卒業式に向けて練習を頑張ります。
    ・大矢野中の音楽の先生に専門的なご指導をいただきました。 ・卒業式に向けて一生懸命に練習を頑張ります。  

  • 2025-02-22
    1年の活動を振り返りさらに前進‼ -第2回児童総会-
    1年の活動を振り返りさらに前進‼ -第2回児童総会-02/21
    2/20に第2回児童総会が行われました。体育館に全児童が集まり、本年度の各学級での活動と児童会活動の振り返りを行い、1年間の活動をまとめることができました。  『夢に向かって協力し 全力で立ち向かう中南っ子』のスローガンのもと、これまで中南小のリーダーとして、一生懸命に全校児童を引っ張り、支えてくれた6年生の皆さん、お疲れ様でした。これからは、後輩たちがしっかりと受け継いで頑張ってれると思います。本当にありがとう。
    ・全員でスローガンを読み上げて総会がスタート。 ・まず、各学級から1年の振り返りがありました。
    ・総会資料は、各自タブレットPCで確認します。印刷しなくていいので効率的です。
    ・各委員会の発表では、1年の振り返りがしっかりと発表されました。
    ・終わりの言葉を言った5年生の児童から「これまでの6年生の頑張りを見習って頑張っていきたい」という力強い言葉がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    昔の暮らしや生活道具を学ぶ
    昔の暮らしや生活道具を学ぶ02/14
    2/13(木)、熊本県博物館ネットワークセンターの樋口様、迫田様をお招きし、3年生を対象に、昔の暮らしや生活道具について学びました。洗濯板やブリキの湯たんぽ、鉄製のアイロンなど、昔の道具にたくさん触れ、その当時の生活について考えることができました。また、実際に昔の道具を使った体験学習もあり、今の生活との違いを感じることもできました。昔の道具の工夫や今の生活の便利さをあらためて感じることができたようです。
     県博物館ネットワークセンターの所員の皆様、ありがとうございました。地域の方々からたくさん学びました -地域との交流を深める日-02/13
    2/10(月)は「地域との交流を深める日」とし、全学年がぞれぞれが地域の方々と交流しながら学習を深めました。低学年は「昔遊び体験」、中学年は「花の苗植え」、高学年は「職業についての講話」の活動を地域の方々と一緒に行いました。地域の方々から優しく、丁寧にご指導いただき、子供たちはとても嬉しそうでした。いつも、私たちの学校、子供たちを温かく支えていただき本当にありがとうございます。
    ・1.2年生は昔遊びを体験しました。   ・3年生は花の苗植えの活動をしました。  
    ・4.5.6年生は職業についての講話を聞きました。 地域の方にリンゴもいただきました。 いつもあたたかいご支援ありがとうございます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立中南小学校 の情報

スポット名
市立中南小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693603
熊本県上天草市大矢野町中9720
TEL
0964-57-0006
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/nakaminami/
地図

携帯で見る
R500m:市立中南小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒