学ぶ意欲の高まりが感じた地域未来塾 -閉塾式-07/25
7月22日(火)から25日(金)までの4日間、「地域未来塾」が開催され、本日無事に閉塾の日を迎えました。この間、児童は集中して学習に取り組み、充実した4日間となりました。児童からは「辞書の使い方がよく分かりました」「やる気が出たので、これからも頑張りたい」といった感想もあり、学ぶ意欲の高まりが感じられました。最終日には、ご指導いただいた講師の方々に感謝の気持ちを込め、「人権の花運動」で育てている花の苗を児童からお渡ししました。多くの学びと温かな交流が生まれた4日間となりました。ご指導いただいた先生方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
閉塾式で感想を発表するために挙手をする児童 6年生児童の感想「辞書の使い方がよく分かりました」
5年生児童の感想「やる気が出たので、これからも頑張りたい」 児童代表のお礼の言葉
感謝の気持ちを込め「人権の花運動」で育てている花の苗をお渡ししました。集中して学習 -地域未来塾始まる-07/22
火曜日から金曜日までの4日間(7月22日~7月25日)、本校において「地域未来塾」が行われます。「地域未来塾」は、地域学校協働活動事業の一環として、学習習慣の確立や基礎学力の定着、学習意欲の向上などを支援することを目的としています。上天草市では、平成28年度から取り組まれているそうです。中南小学校からは、5・6年生の希望者が参加し、1日2時間の集中した学習に取り組みます。今日(7月22日(火))は開塾の日でしたが、学校で友達と一緒に学習できることが、とても嬉しそうでした。充実した4日間になることを期待しています。また、お世話になる先生方に心より感謝いたします。
続きを読む>>>