R500m - 地域情報一覧・検索

市立中南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町中の小学校 >市立中南小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立中南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-26
    作っていただいている方々にあらためて感謝 -給食集会-
    作っていただいている方々にあらためて感謝 -給食集会-01/24
    1/24(金)に栄養教諭の渡邉先生をお招きし給食集会が行われました。先生から給食ができるまでの話を詳しく聞くことができました。また、食材をかき混ぜるための大きなヘラや炊飯用の大きく重たいな鍋に触れさせていただき、その大きさと重さに驚いていました。また、給食委員会が給食時の注意事項について、演劇を交えて分かりやすく伝えてくれました。クイズもあり楽しく給食のことについて学ぶことができました。
    給食ができるまでのたくさんのご苦労が分かりました。 実際に使われている道具の大きさ、重さにびっくり 手袋も肘までありました。
    給食委員会は、演劇やクイズを用いて楽しく発表ができました。
    渡邉先生をはじめ、毎日美味しい給食を作っていただいている方々にあたためて感謝いたします。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    学校だより「みなみ風」新春号(13号)と14号です。
    学校だより「みなみ風」新春号(13号)と14号です。12:58
    学校だより「みなみ風」新春号(13号)と14号です。 詳しくはこちらから ⇒新年のご挨拶 .pdf
    詳しくはこちらから ⇒14 学校だより .pdf6年生「お魚料理教室」01/21
    地域の大きな産業の一つである漁業や特産物である海産物への理解と関心を高めることと、魚の消費拡大などを目的に「お魚料理教室」が開かれました。講師に上天草市漁業者クラブの皆様をお招きし、6年生の子供たちにご指導いただきました。講師の先生方の見事な手さばきに驚きながら真剣に見入っていました。子供たちもアジの三枚下ろしに挑戦し、見事に料理を作り上げました。材料の準備からご指導まで本当にありがとうございました。
    講師の先生の見事な手さばきに驚きです。 子ども達も三枚おろしに挑戦。 調理が完了しました。
    みんなでおいしくいただきました。ご指導ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    やる気に満ちた3学期の始まり -始業式-
    やる気に満ちた3学期の始まり -始業式-01/08
    寒い始業式の朝でしたが、昨年と同じように子供たちの元気な挨拶が響き、とても嬉しい気持ちになりました。始業式で子供たちには『51日間しかない3学期、1年の総まとめの3学期。みんなの力で目指す学校「わくわく登校、にこにこ下校のできる、笑顔あふれる、安心安全な学校」を作りましょう』と話をしました。始業式後の大掃除では寒さで手がかじかむ中、一生懸命に頑張る姿も見られました。また、各学級では3学期の目標を真剣に考える姿も見られました。子供たちの目標がかなえられるよう、職員一同努力していきたいと思います。
    寒い始業式の朝、昨年と同じように元気な挨拶が響いていました。 『「笑顔あふれる、安心・安全な学校」を作りましょう。』と話をしました。
    6年生による校歌の伴奏。今回が最後となりました。1年間本当にありがとう。 伴奏にのって一生懸命に校歌を斉唱しました。
    寒く、手もかじかむ中、掃除も頑張りました。 それぞれの児童が3学期の目標をしっかり考えていました。
    よいスタートを切ることができました。今年も子供たちの健やかな成長をしっかりと支えて参ります。    インフルエンザ流行期の対応について(お知らせ)01/08
    続きを読む>>>

  • 2025-01-04
    今年も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします
    今年も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします新年のご挨拶 .pdf2024/12/24
    2024/12/19
    2024/12/18
    2024/12/17
    2024/12/16
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    冬休
    冬休

    期間中

    緊急連絡
    について
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    イギリスのお友達とオンラインで対面
    イギリスのお友達とオンラインで対面12/19
    本校の2年と4年に在籍している、3人の児童が冬休みを利用してお父さんの故郷であるイギリスにいっています。その3人の友達とオンラインで繋がせてもらい、いろいろな情報を交換し合いました。画面越しに会う友達にお互い大興奮でした。イギリスでの生活や食べ物、宿題の進み具合などなど、たくさん質問していました。時差の関係でイギリスは朝6時。朝早くからありがとうございました。
    来年また、3人と会える日が楽しみです。 イギリスの友達とオンラインで対面しました。 イギリスでの生活のことをたくさん質問しました。
    2年生も画面越しの友達に大喜びです。
    朝早くから、イギリスでの生活などたくさん教えてくれてありがとうございました。また来年、元気に会いましょう。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    SDGsについて学ぶ-環境教育の出前授業-
    SDGsについて学ぶ-環境教育の出前授業-12/18
    リコージャパン株式会社の熊本支部の方々に来校いただき、3~6年生を対象に環境に関する出前授業を行っていただきました。代表の谷口様はじめ、社員の方々の軽快なトークでとても楽しく学ぶことができました。クイズやすごろくゲームなどの活動もあり、あっという間の2時間でした。お米でつくられたストローやファイルなどもいただき、子供たちはとっても喜んでいました。児童から「SDGsのことがよくわかりました。」「料理は残さずに食べたい。」など、これからの生活に生かしていきたいという感想発表がありました。楽しく、学びの多い時間をありがとうございました。
    3年生から6年生の4学年が2時間のプログラムで学習しました。 リコージャパンの熊本支部の谷口さんの楽しい説明。
    どの学年に児童もすごろくゲームに大盛り上がりです。
    「SDGsのことがよくわかりました。」「料理は残さずに食べたい。」など、これからの生活に生かしていきたいという内容の感想発表がありました。
    楽しく、学びの多い時間をありがとうございました。  
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    郷土菓子「いきなり団子」に挑戦
    郷土菓子「いきなり団子」に挑戦7:00
    12/16(月)、食生活改善推進員の方々にお手伝いいただき、3年生が「いきなり団子」を作りを体験しました。熊本の郷土菓子である「いきなり団子」は、お客さんがいきなり来ても簡単に作れるという意味と、生のイモを調理する「生き成り」という意味から、いきなり団子と呼ばれているそうです。子供たちは、サツマイモを切ったり、生地を練って伸ばして包んだりしながら楽しく調理していました。たくさんの方々に協力いただいたため、時間内に美味しいいきなり団子がたくさんで出来上がりました。校長の私も出来たてのアツアツをいただきました。とても美味しかったです。
    食改の方から作り方を詳しく教えていただきました。 皮をしっかりと伸ばし・・・ 丁寧にお芋とあんこを包み・・・
    しっかりと蒸して完成しました。 笑顔ともに、アツアツのものを届けてくれました。    学校だより「みなみ風」12号です。12/16
    学校だより「みなみ風」12号です。 詳しくはこちらから ⇒12 学校だより .pdf

  • 2024-12-16
    土・日や祝日、学校閉庁日などの緊急連絡は、学校の留守電話に下記の内容をお願いします。学校から折り返し・・・
    土・日や祝日、学校閉庁日などの緊急連絡は、学校の留守電話に下記の内容をお願いします。学校から折り返し連絡します。
    ①児童名
    ②内容
    ②折り返し先の電話番号
    中南小学校:0964-57-0006
    12/13
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    本日、12月13日(金)はPTA授業参観
    本日、12月13日(金)はPTA授業参観
    多くの主体的に学ぶ児童の育成をめざして -5年生研究授業-12/11(水)、天草教育事務所の田中恵介
    指導主事にお越しいただき、5年生の研究授業を行いました。学習内容は算数の「割合」です。たくさんの先生方に囲まれて、いつもよりも少し緊張しているようでしたがとても意欲的に取り組んでいました。授業研究会では、学校の教育目標の達成に向けた授業づくりについてや子供のつぶやきから授業を深めていく指導の在り方など、多くの新たな視点を教えていただきました。田中指導主事のご指導をもとに、児童が「わかった」「できた」を実感できる授業を目指していきたいと思います。ご多用な中にご指導をいただき、心より感謝いたします。
    5年生の算数「割合」の授業。 たくさんの先生に囲まれて少し緊張しています。 しっかりと考え、考えを積極的に発表できました。
    友達と考えを共有し、全体で発表できました。 授業研究会では、活発な質問や意見が出されました。
    田中指導主事から研究を深めていくための新たな視点をたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立中南小学校 の情報

スポット名
市立中南小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693603
熊本県上天草市大矢野町中9720
TEL
0964-57-0006
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/nakaminami/
地図

携帯で見る
R500m:市立中南小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒