R500m - 地域情報一覧・検索

市立中南小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町中の小学校 >市立中南小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立中南小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立中南小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    研究授業を行いました -国語科の授業(4年生)-
    研究授業を行いました -国語科の授業(4年生)-06/26
    6/26(水)今年度1回目の研究授業を4年生の国語科の授業で行いました。物語の中の登場人物の会話や行動から登場人物の思いを考えていく内容で、子ども達は文章中の言葉に着目して真剣に考えていました。
    考えを積極的に交流したり、電子黒板を活用して考えを分かりやすく説明したりするなど、とても意欲的な姿が見られました。先生方も熱心にメモを取るなどして真剣に参観されていました。
    今後、先生方で授業研究会を行い、今回の授業について協議を深め、今後の授業力の向上に繋げていきたいと考えています。
    ・たくさんの先生に囲まれての授業が始まりました   ・先生と一緒に声を出して物語を読みました  
    ・自分の考えを積極的に友達と交流していました   ・積極的に考えを伝えることができました  
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    学校だより「みなみ風」5号
    学校だより「みなみ風」5号11:15
    学校だより「みなみ風」5号です。 詳しくはこちらから⇒学校だより No5 .pdf 

  • 2024-06-14
    環境と人権についての取組を紹介
    環境と人権についての取組を紹介13:53
    本日(6/14)、来週から始まる人権旬間と環境ISOの取組について説明がありました。人権旬間については6月17日から28日までの期間に取り組んでいくことが給食時間にリモートで説明がありました。また、環境についての取組は児童集会で呼びかけられました。
    人権旬間の期間中は、子ども達のよりよい関係づくりに向けて、学校全体、各学年でさまざまな取り組みを行っていきます。今後の取組の様子も紹介していきます。
    ・「人権旬間」の取組についてはリモートで説明 ・給食時間に真剣に聞き入る児童 ・環境ISOの取組については生徒集会にて説明
    ・「節電」「節水」を重点的に取り組んでいくことを決定 ・感想交流の様子
    ・「学校だけでなく家でもISOの取組を行っていきたい」という意見がありました。 今後の取組についても紹介していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    水がも気持ちよかった‼ ー1年生のプールでの授業始まる-
    水がも気持ちよかった‼ ー1年生のプールでの授業始まる-8:15
    全学年でプールの授業が始まりました。天候にも恵まれ、燦燦と降り注ぐ日差しの下で気持ちよくプールでの授業が行えています。子ども達は、久しぶりの水の感触にビックリしながらも、とても楽しそうでした。
    1年生にとっては、小学校で初めてのプールの授業。「キャッ」「キャッ」と声をあげながら、とても楽しそうに活動をしていました。たくさんの笑顔を見ることができ、とてもうれしく思いました。今後も安全面に十分注意して学習を行っていきます。
    ・プールでの約束を真剣に聞く児童 ・水に触れ大はしゃぎ ・水の中を走ってみよう ・一列になってプールをぐるぐる
    ・楽しくプールでの学習ができました 「次のプールも楽しみです」
    06/12
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    税金の大切さが分かりました -6年生 租税教室-
    税金の大切さが分かりました -6年生 租税教室-12:07
    本日(6/12(水))、公益法人天草法人会の青年部の方々にお越しいただき、6年生を対象に税金についての授業を行っていただきました。クイズや動画を用いて税の種類や使い道について楽しく、また分かりやすくご指導いただきました。
    子ども達からは、「身の回りにある公共物には税金が使われているので、大切に使っていきたい」という感想もあり、税金が公共のものなど、より良く生活するために使われていることや税を正しく納めることの大切さについて、しっかりと理解することができたようです。
    ・天草法人会の方々による租税教室  ・クイズ形式で楽しく学習しました
    ・各自事前に学習を行っていたため、積極的に姿が見られました。 ・1億円の札束とその重さにはびっくり
    ・税金の大切さについて感想述べていました。 私たちのために楽しく「税金」のことを教えていただき「ありがとうございました」  地区児童会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    学校だより「みなみ風」4号
    学校だより「みなみ風」4号8:45
    学校だより「みなみ風」4号です。 詳しくはこちらから⇒中南小学校だより No4 .pdf
    0

  • 2024-06-08
    「子どもの命を守る」訓練 ー引き渡し訓練ー
    「子どもの命を守る」訓練 ー引き渡し訓練ー12:00
    6/8(土)に大雨を想定した引き渡し訓練を行いました。「子どもだけで下校させるのが危険な状況」にある災害や事件が発生した場合を想定した「子どもの命を守る」ため訓練です。これから梅雨の大雨や台風など災害が発生する可能性が高くなります。
    今回の訓練からさらに改善が必要なことも明らかになりました。より素早く、安全に対応できるようにマニュアル等を改善していきます。
    休日の中、ご協力いただきありがとうございました。 ・学級ごとに速やかに下校の準備をします
    ・地区別に廊下に整列して静かに迎えを待ちます ・職員は地区と児童名を確認して児童に伝えます ・児童を確認をして保護者に引き渡します。
    とてもスムーズに訓練を終えることができました。 ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    好記録連発!? ー快晴の中 新体力テストー
    好記録連発!? ー快晴の中 新体力テストー06/04
    6/4(火)は「新体力テスト」を行いました。「新体力テスト」は子ども達の運動に関する実態を把握し、その後の学校での体育の授業や健康に関する指導に役立てることを目的に行われています。
    今回の結果をもとに体育の授業や各行事などで課題改善の取組を行っていきたいと考えています。
    この日は、天気は快晴。湿度も低く体力テストには最高のコンディションでした。昨年度より良い結果が出ることを期待したいです。
    ・「50m走」 ・「ソフトボール投げ」 ・「反復横跳び」 ・「立ち幅とび」 ・「長座体前屈」 ・「上体起こし」
    「シャトルラン」「握力」は後日行います。 子ども達は、とてもよく頑張りました。  
    続きを読む>>>