R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市坂本町荒瀬の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >【八代】坂本駅 周辺情報 >【八代】坂本駅 周辺 教育・子供情報 >【八代】坂本駅 周辺 小・中学校情報 >【八代】坂本駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立坂本中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    0729 今日のN・C・T
    0729 今日のN・C・T07/29
    夏休みも10日ほどが過ぎました。生徒たちは毎日の猛暑に負けず、元気に頑張っています。今日のNCTはアタックコースが1500mのタイムトライアル、ファンコースが登校坂の往復(約4㎞)を行いました。少しずつ体力がついてきているようです。表情にもたくましさが感じられます。苦しいことにチャレンジしている姿は輝いて見えます。頑張れ坂中生!
    7

  • 2024-07-26
    0725 今日のN・C・T
    0725 今日のN・C・T07/25
    今日のNCT「ファンコース」のメニューは、動画を見ながらシェイプアップダンスをしました。そういえば昔、「ビリーズブードキャンプ」というのが流行りました。結構きつかったおぼえがあります。継続できればかなりの効果があると思うのですが・・・
    NCTの後は、学習会です。それぞれの課題を自主的に行っています。中には、もうほとんど宿題をやり終えた生徒もいるようです。今後も充実した夏休みを過ごしてほしいです。
    8
    0

  • 2024-07-23
    0722 夏休みチャレンジタイム
    0722 夏休みチャレンジタイム07/22
    今日から夏休みチャレンジタイム(N・C・T)が始まりました。「アタックコース」と「ファンコース」に分かれて、全生徒・職員参加で体力の向上を目指します。0722 県中体連陸上競技大会07/22
    えがお健康スタジアムで開催された県中体連陸上競技大会に、本校2年生のT・KさんとS・Iさんが1500mに出場しました。気温30℃を超える猛暑の中、自己ベストをめざして懸命に走りました。特にSさんは、スタートから積極的に飛ばし、場内アナウンスでも紹介されました。二人とも2年生ですので、これからのさらなる活躍が期待されます。
    5
    3
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    0719 一学期終業式
    0719 一学期終業式07/19
    今日は一学期の終業式でした。4月のスタート時にくらべると、それぞれの学年で成長した姿が見られました。夏休みも暑さに負けず、規則正しい生活を送ってほしいです。
      生活委員会より   県中体連大会決意表明   各学年代表より1学期の反省と夏休みの抱負  
    校長からの話   生徒指導部より   養護教諭より  
    自学グランプリ 最優秀賞:S・Hさん 優秀賞:Y・Kさん、T・Yさん    
    いつもホームページの閲覧ありがとうございます。夏休みも不定期に更新する予定です。ときどきチェックしてください。梅雨も明け、ますます暑さが厳しくなります。みなさまどうぞご自愛ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    0718 自学グランプリ
    0718 自学グランプリ16:12
    生徒会の文化委員会が、自学(自主学習)ノートの中身を充実させ、積極的に学習に取り組むために、「自学グランプリ」を企画しました。生徒それぞれが取り組んだ自学ノートをみんなで見て、いいと思った自学ノートにシールを貼ります。シールが一番多かった人がグランプリになります。結果は、明日発表です。
     
    本日、学校便り第4号を配付しております。ぜひご覧ください。なお、紙面の都合上、8月の行事予定を掲載していません。このホームページのメニューの「行事予定」を参照ください。
    4(7月号).pdf  0717 県中体連大会へ向けて07/17
    7月21日(日)にえがお健康スタジアムで開催される県中体連陸上競技大会に出場する陸上部員2名に大会の目標を聞きました。  
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    0716 今日の給食07/16今日の給食は「フランス(パリ)メニュー」でした。いよいよオリンピックの・・・
    0716 今日の給食07/16
    今日の給食は「フランス(パリ)メニュー」でした。いよいよオリンピックの開幕が近づいてきました。日本選手の活躍が期待されます。今日の午前中は2回目の水泳授業でした。おいしい給食をしっかり食べて、午後の授業もがんばります!
      R6たんぽぽなつやすみ号docx.pdf  
    2
    4

  • 2024-07-12
    0712 授業参観
    0712 授業参観15:11
    今日は授業参観でした。1年生は国語、2年生は理科、3年生は家庭科の授業でした。親子参加型の授業もあり、笑顔のたくさん見られた授業でした。ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。1学期も残すところあと1週間。最後まで充実した学校生活を送り、夏休みを迎えてほしいです。0711 研究授業07/11
    今日の5時間目は、1年生のクラスで、英語の研究授業がありました。本校の松尾教諭が、八代の中学校英語教育研究会の代表として授業をしました。多くの先生方が参観する中で、最初は緊張気味の1年生でしたが、最後は積極的に参観された先生のところへ行き、英語でスピーチをすることができました。
    07/10
    9
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    0710 チャレンジ坂中生
    0710 チャレンジ坂中生9:42
    昨日の夢充実タイムは、本年度はじめての「チャレンジ坂中生」でした。これは、生徒が学年ごとに担当となり、企画・運営する力を養ったり、他学年での交流をしたりするために伝統的に行っているものです。
    昨日の担当は1年生で、「ババ抜き最強王決定戦」を企画し、運営してくれました。先生たちも一緒に参加し、楽しい時間を過ごすことができました。1年生のみなさん、ありがとうございました。0709 水泳授業07/09
    昨日は水泳の授業を八代市営プールで行いました。気温30度をはるかに超える猛暑の中、生徒たちは、まさに水を得た魚のように元気に水しぶきを上げていました。疲れ果てた生徒たちは、午後からの授業は・・・
    07/08
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    0708 「さかもと7.4安心・安全のつどい」
    0708 「さかもと7.4安心・安全のつどい」8:39
    7月6日(土)に令和2年7月豪雨災害の慰霊と復興を祈願して「さかもと7.4安心・安全のつどい」が行われました。各地域振興会からの献花のあと、先日生徒が作成した短冊を笹竹に飾り付けました。一日も早い復興を祈ります。
    4
    9

  • 2024-07-06
    0705 体験入学
    0705 体験入学07/05
    期末テストが終わり、昨日から部活動が再開されました。バドミントン部は新チームとしてのスタートでした。次のキャプテンは誰になるのでしょうか。
    3年生は来週から三者面談がはじまります。進路決定へ向けての準備が本格的にスタートします。教室前の廊下には、夏休み中に実施される高校の体験入学の案内がびっしり掲示されています。進路選択の参考になると思います。積極的に参加してください。0704 1年生郷土料理教室07/04
    今日は1年生家庭科の調理実習の一環として、郷土料理教室を行いました。坂本町の生活研究グープ協議会の皆さまを講師に招き、坂本町の郷土料理のひとつである「みょうが饅頭」を、八竜小の3・4年生と一緒に作りました。小学校の時に作ったことのある生徒も多く、小学生に教えている姿も見られました。できあがった饅頭は、おいしくいただきました。一番多く食べた生徒は、6個でした。2学期は、3年生が「だご汁」づくりに挑戦する予定です。
    2
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    0702 七夕集会
    0702 七夕集会07/02
    今日は「さかもと復興祈願七夕集会」を行いました。先日短冊に書いた願い事を一人一人に発表してもらいました。坂本町をはじめ、全国各地の被災地の一日も早い復興を祈願します。
      R6たんぽぽ7月号docx.pdf  0701 八代中体連大会(陸上競技)07/01
    6月29日(土)、八代運動公園陸上競技場において、八代中体連陸上競技大会が開催されました。本校の陸上部員2名が2年1500mに出場し、すばらしい走りをしました。2名とも県中体連大会に出場します。今後のさらなる活躍が期待されます。
    9
    6
    続きを読む>>>