R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市坂本町荒瀬の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >【八代】坂本駅 周辺情報 >【八代】坂本駅 周辺 教育・子供情報 >【八代】坂本駅 周辺 小・中学校情報 >【八代】坂本駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立坂本中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    1029 今日の授業風景
    1029 今日の授業風景10/29
    1年生:体育(柔道)   2年生:道徳   3年生:共通テスト   学校便り第7号
    学校便り第7号.pdf1028 1年生調理実習10/28
    先週の金曜日に1年生の調理実習がありました。今回はハンバーグを作りました。みんな大好きハンバーグ。自分で作ったハンバーグの味はどうだったでしょうか。集団宿泊以来、調理にはまっている1年生です。
    5
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    1025 文化祭へ向けて
    1025 文化祭へ向けて10/25
    いよいよ文化祭が1週間後に迫ってきました。練習にも熱が入ってます。1024 廃油石けんの袋詰め10/24
    今日は、以前作った廃油石けんが乾燥したので、袋詰めをしました。自分たちが作った廃油石けんにメッセージカードを添えて、一個一個ていねいに袋詰めしました。この廃油石けんは、今度の文化祭においでになる高齢者の方にお配りする予定です。喜んでもらえるとうれしいです。

  • 2024-10-22
    1022 専門委員会
    1022 専門委員会16:03
    今日は毎月1回開かれる生徒会専門委員会がありました。坂本中学校の生徒会は、執行部、生活委員会、文化委員会、健康委員会で構成されています。それぞれの委員会が学校の活性化をめざして、主体的に活動しています。文化委員会は、今度の文化祭のテーマ看板を作成していました。
      執行部   生活委員会   文化委員会   健康委員会  1021 第2回学校運営協議会10/21
    今日は第2回学校運営協議会が坂本中で開催されました。まず、中学校の授業を参観してもらった後、小学校と中学校の様子をそれぞれの校長が説明しました。最後は分科会に分かれてこれまでの取組と今後の取組を話し合いました。委員の皆さまには、大変ご多用な中、ご参加いただきありがとうございました。
    9

  • 2024-10-18
    1017 八代中体連駅伝競走大会
    1017 八代中体連駅伝競走大会7:36
    八代中体連駅伝競走大会が県南運動公園で開催され、本校男子が15位でした。
    夏休みから全校生徒で練習に励み、これまでの練習の成果をしっかりと出すことができました。
    10/16
    5

  • 2024-10-16
    1016 研究授業
    1016 研究授業16:53
    今日の5時間目は、八代市教育サポートセンター坂本副所長をお招きして理科の研究授業を行いました。
    2年生が「誘導電流を大きくする条件」について、実験を通して一生懸命に考えました。1015 中体連駅伝選手推戴式10/15
    今日は、17日(木)に行われる八代中体連駅伝競走大会の選手推戴式がありました。大会へ向けて夏休みから練習を続けてきました。代表選手のみなさんは、一本の襷を最後まで繫げることを目標に全力で走ってください。応援のみなさんは、選手の走りを全力で応援してください。みんなの一生懸命が見たいです。
    1
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    1011 今日の授業風景
    1011 今日の授業風景10/11
    1年生:文化祭へ向けて(大道具づくり)   2・3年生:文化祭へ向けて(小道具づくり)  
    2・3年生:体育(ソフトボール)
    10/10
    3
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    1010 文化祭テーマ・シンボルマーク
    1010 文化祭テーマ・シンボルマーク13:52
    11月1日(金)に開催される文化祭のテーマとシンボルマークが決定しました。テーマは2年生のY・Kさんが考えたテーマ、シンボルマークは1年生のT・Mさんの作品が採用されることになりました。文化祭へ向けての練習にも力が入ってきました。今日から昼休みを利用しての合唱練習も始まっています。
      テーマを考えたY・Kさん  「みんなの前でもはずかしがらずに、堂々とした発表ができるように」という思いで考えました。
    シンボルマークを作製したT・Mさん  「みんなで力を合わせて未来へ向かってはばたこう」という思いで描きました。1009 続・体力向上10/09
    2学期になってもNCTは継続中です。継続は力なりとはよく言ったもので、確実に体力がついてきました。体力がつくと自信もつきます。2学期もいろいろなことに「チャレンジ」する坂中生です。
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    1008 薬物乱用防止キャンペーン
    1008 薬物乱用防止キャンペーン10/08
    今日は早朝よりライオンズクラブの方が来校され、登校してきた生徒に薬物乱用防止をよびかけるチラシを配布してもらいました。この取組は県内すべての中学校で実施されているそうです。県警によりますと、若者の薬物使用による摘発数は県内でも増加傾向にあり、2023年に大麻で摘発された55人のうち約8割が10代と20代だったそうです。薬物乱用を他人事とせず、薬物に対する正しい知識を身に付け、自分や他人のことを思いやり、断る勇気を持てるようになってほしいです。
    9
    4
    7

  • 2024-10-08
    1007 3年模擬テスト
    1007 3年模擬テスト10/07
    3年生は今日から明日まで第2回模擬テストです。今月末には共通テストも控えています。文化祭の取組と並行しての受験勉強になりますが、自分の目指す進路実現へ向けて頑張ってほしいです。
    1
    1

  • 2024-10-05
    1004 生徒集会
    1004 生徒集会10/04
    昨日行われた生徒集会の様子です。今回は生活委員からの発表がありました。全校生徒の前で発表することにも、少しづつ慣れてきたようです。1003 文化祭へ向けて10/03
    今年の文化祭は、11月1日(金)に開催されます。今年も昨年同様に坂本校区の高齢者交流会も共同で開催されます。今日はその交流会の主催者である福祉推進協議会の方が来校され、打ち合わせをしました。楽しい交流会になりそうです。さて、生徒たちは文化祭での発表へ向け、取り組みを開始しています。今日は1年生が新聞づくり、2・3年生が劇の読み合わせを行っていました。文化祭取組のようすは、随時紹介していきます。当日はたくさんのご来場をお待ちしています。
    10/01
    6
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    1001 全校合唱
    1001 全校合唱15:50
    今日から10月。文化祭までちょうど後一か月です。今日から文化祭の全員合唱へ向けての練習が始まりました。思い起こせば4月の始業式の日。生徒が歌った校歌の歌声の大きさに驚き感動しました。文化祭でも人数は少ないですが、それを感じさせない素晴らしい合唱になることを期待しています。
      学校だより第6号を発行しました。 学校だより第6号.pdf  0930 今日の授業風景09/30
    1年生は集団宿泊教室の振り返りとお礼状書き、2年生と3年生は文化祭で展示する新聞づくりに取り組んでいました。月曜日から元気いっぱいの坂中生です。
    1